このエピソードを読む
2018年3月5日 03:38
こんにちはv こっそりお邪魔しております(^^)国立科学博物館、ちょうど一年前に、子ども達を連れて観に行きました。『大英博物館展』をしていました。凄い人で、入館までの行列に潰されそうになった記憶が(^_^;)博物館、水族館、美術館は大好きで、あちらこちら巡るのですが。さすがは『かはく』……規模の大きさに圧倒されました。一日では足りませんね。近ければ通うのですけれど……(ぐぬぬ。地衣類も、奥の深い領域ですね。勉強になります💕(^^)
作者からの返信
Azurite(藍銅鉱)様コメントをありがとうございます!科博は、特別展の時は激混みすることが多いですよね。大英展行きましたよ!ガチャで当たったのが呪いのアメジストで苦笑いでした。Azuriteさんは、お名前からして、鉱物がお好きなのでしょうか。科博の常設展に日本産の鉱物や隕石が展示してあって、日本の鉱物もけっこう豊富だなと思いました。地衣類は、Azuriteさんが書いてらっしゃるお話の土地では、動物たちの食料になる貴重なものですよね。博物館、水族館、美術館めぐり、楽しいですよね。自分の書いている話と関わりのある分野ですと、興味もいちだんと湧きます。
こんにちはv こっそりお邪魔しております(^^)
国立科学博物館、ちょうど一年前に、子ども達を連れて観に行きました。『大英博物館展』をしていました。凄い人で、入館までの行列に潰されそうになった記憶が(^_^;)
博物館、水族館、美術館は大好きで、あちらこちら巡るのですが。さすがは『かはく』……規模の大きさに圧倒されました。一日では足りませんね。近ければ通うのですけれど……(ぐぬぬ。
地衣類も、奥の深い領域ですね。勉強になります💕(^^)
作者からの返信
Azurite(藍銅鉱)様
コメントをありがとうございます!
科博は、特別展の時は激混みすることが多いですよね。
大英展行きましたよ!
ガチャで当たったのが呪いのアメジストで苦笑いでした。
Azuriteさんは、お名前からして、鉱物がお好きなのでしょうか。
科博の常設展に日本産の鉱物や隕石が展示してあって、日本の鉱物もけっこう豊富だなと思いました。
地衣類は、Azuriteさんが書いてらっしゃるお話の土地では、動物たちの食料になる貴重なものですよね。
博物館、水族館、美術館めぐり、楽しいですよね。
自分の書いている話と関わりのある分野ですと、興味もいちだんと湧きます。