的中について
・
的に的中することを、「当たり」ではなく「
(外れたときは、普通に「外れ」。)
これ、ちゃんとPCで変換されるんだよ。試しにやってみて。
・的中の基準
よくある誤解の一つが、中心の黒丸に中った方が点数が高いっていうもの。
違うんだ。弓道の場合、中るか中らないか、そのどちらか。○か×か。生きるか、死ぬか。その二択。日本的ですな。そこがアーチェリーとの決定的な違い。
・
四本一組で集計することがほとんどで、四本のうちどれだけ中ったかの名称がある。
「束」や「皆中」は、四本全部中てたときのこと。ただ、「皆中」は20本全部中ったときもそう呼ぶので、ウチの部活では四本中てたときは「束」で統一されてた。
派生して「
試合中に束るとガッツポーズしたくなるけど、そこは我慢。ついやってしまうと後でいじられる。
・
四射のうち三本中てること。
全然悪くない的中率だけど、最後の一本を外した三中は「チキン」って呼ばれてバカにされる。言われてもマーティみたいに怒ってはいけない。
・
四射のうち二本中てること。
的中率5割。これくらいをコンスタントに出せれば中級者くらい。
なかなかシャレた言い方だよね。
・
四射のうち一本だけ中てたときのこと。
三本外して最後の一本を中てたら、ホッとする。
通称「ポン」。おそらく
・
四射のうち一本も中らなかったときのこと。
「
通称「ドス」。この単語は弓道部には
・
的場まで矢が届かず、矢道に落ちること。
「ズシャる」とも言う。
矢は汚れるし、探さなきゃならないしで、良いことなし。
たまーに、地面でワンバウンドしてから的に中ることもあるけど、これも「掃き矢」で的中にはならない。
・ガツン(正式名称不明)
的の外側の木枠に中てること。もちろん狙ってする人はいないけど、的が痛むので備品係から嫌な顔をされる。わざとじゃないのに。
・
的に刺さっている矢の上から、さらに矢を中てること。狙って出来るヤツはまずいない。
下の方の矢は壊れて使い物にならなくなる。
試合で継矢をしたら、間違いなくヒーロー。しばらく語り継がれるレベル。
ただ、練習中は色んな人が順番に的を狙うから、継矢をするときは他人の矢にする確率が高い。そのときは、とても気まずい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます