3話 手を伸ばす
水の中に沈んでいるようだった。どこだろう、ここは……。光が上から漏れ出しているようだったが、その割には水の中は暗く、体が芯から冷たくなる。
それでも、上がる気になれなかった。このままだと死んでしまうことはわかっているが、ぼくは地上から逃れたかった。
それは、上がったらゆきとして生活しないといけないからか、いやなことでも拒んでいるからか。気が付くと息がゴボゴボと抜け出した。苦しい……。
(ゆき)
呼びかける音が微かに聞こえた。一度だけだが、それは上から(たぶん地上からだろう)聞こえてきた。
一瞬は躊躇った。待っているのは、否定したくなる世界だ。
だけど、いつまでもこの場に留まれるはずがない。ぼくは迷いを払い、勇気を持って上を目指す。反発する水流に押し戻されそうになるが、淡い光が漏れていて、声が聞こえた方に向かって、思い切って前へ進むことで抗った。なかなか前に進めず心が折れそうになるが、躊躇いを振り切り、声の持ち主のことを信じて、上へと向かう。
水面まであと数メートルまで来ると、誰かが手を差し伸ばしたかのように見えた。ぼくがその手をしっかりと掴んだとき、意識が急に水面から浮上する感覚を覚え、視界も急に明るくなるのを感じた。
「ゆき……?」
手を掴んでいた先にソウ君がいた。……現実なのか?
ソウ君はすぐに手を引き抜いた。目はおどろいているが、頬がサッと朱に染まった。
「起こしてごめん。呼びかけて反応しなかったら、そのまま俺の教室に戻ろうと思っていた。急にゆきが手を掴んだから、おどろいたよ」
あ……と思い、恥ずかしさがこみ上げる。風邪の熱っぽさも残っているからか、頬が少し熱くなるのを感じた。
理由はともあれ、ソウ君の手を掴んでしまった。
「わたしはただ、寝ぼけていて……」
目線だけやや斜めになる。恥ずかしいが、顔の向きは逸らさずに答えた。
手を掴んだのは、夢の中のつもりだった。ソウ君からすると、ある意味ホラーなことで、思いがけなかったことだろう。
夢の緊迫感から解き放たれ、急に落ち着いたからなのか、放心状態になった。
ソウ君も急に静かになったかと思いきや、彼の目が一瞬見開いた。何かに気づいたようだ。
「どうしたの?」
「お前の左目……」
左目がどうかしたのか?
「ゴミでも付いているの?」
「いいや。ハンカチで拭ってみなよ」
スカートのポケットに手を入れるが、ハンカチがない。
家に忘れたのでなければ、スクールバック(リュックでもいいのだけど、とくに理由はない)のサイドポケットに入れたまま取り出し忘れていた。バックはロッカーの中にある。
「……ロッカーの中に置いてきたみたい」
ソウ君は自らのポケットからハンカチを取り出した。
「ちょっとじっとしていて」
ソウ君はぼくの左目の目元に軽くハンカチを当てた。
「だいじょうぶだ」
「……ありがとう」
よくわからないまま返事をする。それ以上に疑問に思うのは、ソウ君が少し困ったような表情をしていたことだ。
そして、一連の動作と表情に既視感を覚えた。どこかで……、それとも気のせいだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます