3章 決別、自分を変える
5. 歪んでしまった関係(水曜日)
1話 戻る条件とは?
5日目の朝だ。朝なのに、部屋がやや暗いぞ。
小雨の音が聞こえて、なるほどなと思った。最近は晴れが続いていたから、ちょうどいいや。
体が元に戻っている……わけにはいかないようだ。
だけどぼくは、楽観視していた。日常生活には支障がないからだ。けど戻ろうとする意思を維持することが大事だと思う。
戻れるとしても、条件があるはず。ありがちな発想だけれど。
戻れることを前提にしよう。
たとえば、ぼくがゆきになる理由は、ゆきに呼ばれたからだろうか。するとそれを解決すれば、ぼくは元の姿に戻れる。
戻れない場合は、与えられた課題をクリアしていないか、単に偶発的な出来事によって引き起こされているときだ。課題をクリアした後のことは、天に身を委ねるしかない。
もう一つ考えなくてはいけないことがある。それはぼく自身がゆきである可能性だ。ゆき自体に問題があるようだし、ぼくという人格が彼女の歪みから生じてもおかしくない。
けどぼくという人格は、ゆきとは別人格だから、首を傾げざるを得ない。記憶の食い違いに関しては、男女差の微妙な違いぐらいだったが、穏根川の件とか、覚えていないこともある。
ゆきから与えられた課題、ゆき自身が抱える課題など、関連性があるのだろうか。
仮にぼくが前者の課題をクリアしても、ゆき自身が後者の課題をクリアしたことにはならない。これでは本人のためにならない。
しかも、これらの問題が長引いたらどうする……?
クシュンとくしゃみを飛ばした。汚ないな。朝方だから冷えている。体が冷えていて、身を寄せた。風邪の症状でもあった。
ぼくはきのう、医者に診てもらった。風邪を引いていて、貧血気味だったようだ。風邪の処方箋を渡された。つらいようなら、生理痛のお薬を飲みなさいとも。生理生理といわれると、散歩の時間になると、飼い主にすり寄ってくるワンちゃんのようだ。
偏頭痛については、生理と関係しているのか、たまたま時期が重なったのかは不明らしい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます