第14話

 日曜の朝。

 昨夜、和二郎が早和に付き添っていた和室の、襖はまだ閉まったままだっだ。理紀は、キッチンで朝食の準備をしている晴三郎に声を掛けた。

「オハヨーゴザイマス。」

「あっ、おはよう。眠れ…?」

 理紀の憔悴した顔を見て、晴三郎は言葉を飲み込んで苦笑した。彼もまた、そんな目の下にクマを作っている。昨夜は二階の窓架の部屋で休んだようだ。


 顔を洗いに洗面所に入ると、窓架がシャワーを浴びていた。

 昨晩は風呂に入りそびれた。次に自分も入ろうと、理紀が着替えを取りに二階へ戻ろうと、再び廊下へ出たときだった。

「ダメだっ。」

 不意に、和室の方から和二郎の声が聞こえた。それまで、まだ寝ているものだと思うほど静まり返っていた襖の奥で、何が起きたのかと、理紀は襖に耳を寄せ、中の様子を伺ったが判然としない。声を掛けて襖を開けると、中央に敷かれた布団の傍らに、和二郎が胡座をかいて体温計を見つめていた。

 息子に気づいて、「よう。」と声を掛けてくる。いつもの和二郎だ。

 布団に横になっている早和は、理紀の顔を見るなり布団を被ってしまった。

「ダメって、何が?」

「お前からも言ってくれよ~。」

「何を?」

「こいつがさぁ、また我侭を・・・。」

 と、和二郎が差し出した体温計は、38.6度を表示している。

「行く。」

 布団の中から頑固な声がする。

「お前は昨日の今日で、まだそんなことをゆう!」

「だって・・・。」

「だってじゃない。こんなに熱が高いのに、出歩いてまたぶっ倒れたりしたらどうすんだ。」

「だって、どうせ病院いくんでしょ、具合悪くなっても・・・。」

「ばか!!お前は~・・・ほんっと色々わかってねえなあ!」

 早和は、父に叱られて、ようやく布団から半分顔を覗かせた。目の周りが腫れている、昨日あれだけ涙腺を刺激したのだから仕方ない。

「・・・ごめんなさい。」

「お、一応学習能力はあるみたいだな。」

 和二郎はそう言うと立ち上がり、理紀の肩を軽く叩いて、

「じゃ、そう言うわけで、後頼むわ。オニイチャン。」

 と、笑って部屋を出て行った。二人のやり取りで状況を察した理紀は、

「え~っと・・・俺風呂入ってくるから。」

 そう言うと、早和はまた布団を被って、壁側を向いてしまった。

 気まずい。


 氷川家は、皆それぞれに朝食の量も好みも違う。

 朝からガッツリ派もいれば、和二郎の様にコーヒーだけの人もいる。当たり前のことだが、そのすべてを晴三郎が面倒見る訳にはいかないので、毎朝、正一郎用の和朝食だけを用意する。同じメニューに乗っからず、自分で用意して適当に済ます者もいる。

 理紀が、早々にシャワーを済ませ、トーストとコーヒーの朝食を摂っていると、リビングでは窓架が、何やら盛り上がっている様子だった。

 振り向いてみると、浴衣を着付けてもらった窓架が、クルクルと回っていた。緑色の頭と山吹色の生地が、補色し合って目に沁みる。それでも渋めの帯を締めてもらい、はしゃいでいる姿は、やはりまだ子供っぽく可愛らしい。

「ホントに全員、最初っから着て行くの?行ってから着替えればいいじゃない。」

 リビングの中央で両膝を着いている襟人は、少し渋い顔で窓架を見上げる。

「車で行くし、駐車場から4階までの間だけだよ、目立つのは。それに日曜で、外来は開いてないんだから、正面入り口から入るわけじゃないし。」

「晴三郎さんまで・・・。」

「病室着いてから、みんなに着付けるほうが面倒だよ。」

「男ばっか、ぎゅうぎゅう着替えるのなんてうっとうしい。」

 口々に、反論されて襟人もやっと首を縦に振る。

 奥を見ると、アイロンを当てた浴衣が、柄の長い和服用ハンガーに幾つも吊るされているのが見えた。鉄鼠、渋茶、竜胆色、濃藍、紫紺、浅葱色、萌葱色、薄紅梅の布地の中から、襟人は濃藍 の浴衣を取り上げ、ソファに寝転がる有馬に声を掛ける。

「有、着付けてやるから起きて。次、りっくんな。」

「え、うん。」

 キッチンテーブルからこちらを覗き見ていた理紀にも、スタンバイの声が掛かる。有馬は結構がっしりして、肩幅も胴回りがあるから着付けるのも大変そうだ。腰紐がゆるいと着崩れそうだからか、日頃の恨みか、襟人に思いっきり下帯を締められた有馬は悲鳴を上げた。

「マド、やっぱりちょっと袖丈が合わなくなってるなぁ。」

「そう?気になんないよ。俺また身長伸びた。」

「ふふ。でも、おはしょりは無い方がかっこいいもんね。」

「うん。お父さん、ありがとう。」

 晴三郎は、素直な息子の言葉に感極まった様で、うっすら涙ぐむ。窓架は、果たしてそれが、意識してそうしているのかどうかは不明だが、涙もろい父に対する時に限って、幼児返りをするように、言動が幼くなる。

 そうこうしている内に有馬の着付けが終わり、粋な男前が出来上がった。事実、有馬は黙っていれば普通に恰好良いのだ。非常に残念な素材である。

「有っ、寝転んだりするなよ!」

 早速姿勢を崩そうとする有馬は、襟人の叱責を浴び、居心地悪そうにソファに尻を沈めた。行儀よくすることも、待つことも苦手な有馬には、出発するまでに何回か直しが必要だろう。

 次、と呼ばれて、ダイニングチェアから立ち上がる。理紀は、自分の浅黄色の浴衣を手に取った。隣の萌葱色の浴衣は早和のものだ。鮮やかな染色が瞳に染みた。

 スウェットを脱いでステテコを穿き、襟人の前に進み出ると、

「さてと、りっくんは細いからなあ。タオル何枚でいけるかな。」

 本当に慣れた手つきでさばいてゆく。和装問屋の若旦那の様な貫禄だ。

「なんだか申し訳ない。」

「はは。別に申し訳ないことではないけど。」

 理紀の様に体に厚みが無い体型の場合、補正しないと和服が様にならない。襟人は口と手を同時に動かしながら前を合わせ、タオルを三枚重ねて腰紐で固定した。

 容赦ない締めつけに鼻腔から熱い息が漏れる。

「早和、様子どう?」

 丸太になっている理紀に、帯を巻きつけながら、襟人は声を落とし尋ねる。

「うん・・・。やっぱなんか、まだ、ぎこちない感じ?」

「まあ、それはおいおい・・・。じゃなくてさ、和二郎さんが、熱が高いから今日行けないって。」

 襟人は手を止めずに囁くように話す。

「ああ、うん、そう。ちょっと無理そうかな。」

「やっぱり、そうか。」

 その時、グルリと向きを変えられた理紀の背中に、

「・・・揃って行きたいよな、晴三郎さん。」

 そんなことを、襟人が僅かに呟いたのが聞こえたが、なんと言って返せばよいかわからず、理紀は聞こえないふりをした。

 着付けの済んだ理紀は、親父組の着付けを見ていてもしょうがないので、早和の様子を見に和室を訪ねた。一応声を掛けるが返事はない、眠っているのか。

 普段は父親たちの寝室となっている和室には、エアコンがついていて、ひんやりと心地よい。夏だというのに布団を被った膨らみが、小さく上下している。そっと近づいて覗き込むと、先刻より早く荒い息遣いが聞こえてきた。

 額に手を当てると熱かった。汗で前髪が額に貼り付いている。

「苦しいか?」

 汗を拭ってやると、うっすら瞼を開け、熱で潤んだ瞳が理紀の方をぐるんと向いた。

「何・・・浴衣着てんの?」

「ああ、うん。えりりんに着せてもらった。」

「ふうん・・・」

 何か言っているようだが、顔の下半分が布団に隠れているので、声が篭って聞こえない。

「ちょっと待ってろ。」

 理紀はキッチンに取って返し、冷水でタオルを絞り、冷却シートと解熱剤とペットボトルの水を持って和室へ引き返した。

 タオルで顔を拭いてやろうと、布団を剥ごうとすると、弱々しく抵抗された。

(ここまできて、素直じゃない奴。)

 と、無理に布団を引き剥がすと、早和の左頬が見事に腫れ上がっていた。理紀が驚く様子を見て、早和は「見んな」とばかりにそっぽを向く。自分が、昨日力任せに殴りつけた頬の末路に、理紀の頭からサアッと血が引いて、罪悪感が押し寄せた。

「ご、ご、ご、ごめ・・・。」

 非常に情けないが、ショックのあまり呂律が回らない。

 理紀は、今朝自分が部屋を訪ねた時、何も言わずに早和が布団を被ったのは、このせいだったのかと悟った。頬の腫れに伴い、相当熱が上がってきているようで、早和は、苦しそうに肩で息をしている。

「とりあえず、冷、冷やそう。」

 理紀は、焦って早和の頬にタオルを押し付ける。驚いた早和が声を上げたので、それ以上に理紀もビビッて飛び上がる。

「もう、乱暴だな・・・。」

 その呟きは、理紀にグサグサと突き刺さった。早和に他意はないのだろうが、加害者にとっては、二重の意味での口撃に受けてとれたのだ。居た堪れなくなった理紀が、和室を飛び出て行ってしまったので、仕方なく早和は、自分で落ちたタオルを左頬へ乗せた。実を言えば、理紀の拳にそれまでの威力は無かった。腫れ具合の殆どが、雨の中、有馬が早和を正気づかせる為の、張り手のせいであったことを、理紀は知る由もない。

 渋茶の浴衣に着替え、勝手口で煙草を吸っていた和二郎が、荒々しくキッチンへ飛び込んで来た息子に怪訝な顔をする。

「何だ?」

「早和の顔面が。」

「見たぁ?スッゴいだろ。」

 ガシャガシャと氷を氷嚢に詰めていた理紀は、

「だから、後頼むって、言ったじゃん。」

 父の暢気な様子に、怒りのメーターが一気に振り切れた様だった。

「俺、今日、行けない!」

 何処へぶつけたらよいか分からなくなってしまった感情の昂りを、半ば泣き声のような叫びとともに和二郎へ投げつけ、理紀はキッチンから出て行った。彼もまた、長い間行き場を失っていた、湧き上がる気持ちが、フルバーストして混乱しているのだろう。和二郎は長く、細い煙を天井へ向かって吐いた。


「いや、むしろ熱で寝込んでる人を独りにするのは危険だし。」

 玄関先で90度に体を折って謝る理紀に、襟人は至極冷静に応えた。

「本当にごめん。ごめんなさい。」

「あの腫れ方じゃあね・・・。」

 あの後、和二郎が言いふらしたのか、崩壊した早和の顔を見ようと、代わる代わる皆が和室へやって来た。

 浴衣ばかりの人間が、次々と乗車してゆく氷川家の玄関先で、理紀は再び90度に体を折った。

 運転席の正一郎がウィンドゥを下げて言う。

「聖名のことは任せておけ。」

 鉄鼠の浴衣に、黄金の帯を締めた正一郎の車のうしろ、追走する晴三郎は竜胆色の浴衣に藍色の帯、二人とも足元は白いスニーカーという出で立ちでガレージを出て行った。せっかく襟人に着付けてもらった浴衣だが、裾のはだけを気にしている場合じゃない。門扉を潜り、車道まで二台の車を見送り、理紀は踵を返し走って戻った。

 和室の襖を閉めると、枕元から吊るした氷嚢が揺れた。早和が気付いた様だ。

 (なんだ、眠ってなかったのか。)

「お前今、俺も行けば良いのにって思っただろ。」

 半分冗談でそう言うと、早和は何も言わず視線を外す。

 (なんだ、言い返してこないのか?)

「何で、今日は皆浴衣なの?」

「夏祭りだ。」

「・・・朝から?」

 母が亡くなり、幼い弟と父と三人で、グラグラ不安定な地面に脚を踏ん張って生きてきた。父は地面を安定させるのに精一杯で、弟は未だ一人じゃ立てなくて、踏ん張る自分にしがみ付いて生きてきた。

 だから、正しいバランスの取り方を知らない。

 知らないけど、きっと家族ってこんなもんなんだって思ってた。

 凄く久しぶりに、弟と普通の会話をしたような気がして、なんだか急に気恥ずかしくなった理紀は、手持無沙汰になった右手を懐に入れた。携帯が点滅している、陽実だろうか。

「俺、あっちいるから、苦しかったら呼べよ。」

 寝床を離れようと立ち上がると、何かに引かれた。振り返ると早和が手を伸ばして浴衣の袖を掴んでいる。

「・・・で。」

 聞こえない。

「・・・行かないで。」


 心臓に、何かが音を立てて突き刺さった。

 今、自分が驚いてるのは、弟が急に素直になったことにじゃない。

 突然自分の本心を悟って、一瞬呼吸が止まるほど動揺しているのだ。


 病気のときは皆気弱になるものだ。

 それでなくともこの弟は頼りないのに。

 いつもだるそうで、いつも熱を出す。食べても戻すし、長時間は歩けない。いつも泣いてばかりで、いつも謝ってばかりで、いつも自分を呼んでしがみついてくる。髪の匂い、頬の感触、体温。自分と同じ細胞でできた小さな体。

 かけがえのない、俺の弟。


「りっちゃん。」

「うん。」

 布団からそっと出してきた熱っぽい手を、理紀は軽く握ってやった。

 早和の布団の脇に腰を下ろし、握った手を両手で包んでやる。

 あの小さなアパートで、夜中寂しくて、布団の中で声を殺して泣いていたり、熱を出して苦しんでる小さな手を、こうやって握ってやったことを思い出す。


 早和はすうっと眠りに引き込まれるように目を閉じた。苦しそうな息も幾分穏やかになり、小さく唇を動かして言う。

「ありがと。」

 そう聞こえた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る