『夢の花綵』「夢でさえ、なくていい」2
はじめは、毅然としているひとだと思った。じっさい生真面目で堅苦しいところもある。休憩時間以外の無駄話はしない。陳列棚の乱れは誰よりも早く気づきすぐ直す。しかも自宅でたとえひとりでいても、きちんと正座して食事をとる。それを見て、おれはじぶんの身仕舞いのだらしなさ、心得のなさを本気で恥じた。このひとは師匠の御宅に世話になったせいだとこたえたが、それだけとは思えない。だいいち足音をたてずに歩く。いつでも背筋がのびている。忘れ物をしたのを見たことがない。時間に遅れるのも。
陰口もいわない。
不平不満も口にしない。
極度に抑制された感情を、このひとが何によって繋ぎとめ、または解放するのかをおれはじっと見守った。
自身の「選択」につきまとう罪の意識、自責の念を、このひとは誰にもあけわたさずに堪えてきた。
いっぽうおれ自身は外部を安易に、容易に遮断した。内に篭って安穏としたおれの愚かさをこのひとに無言で突きつけられた気がした。
出逢いは、もう半年以上も前になるか。バイト先の店長が、明日来る新入りよく面倒見てやってくれと珍しく殊勝に頭をさげた。雇い主にむかって殊勝にというのも酷いはなしだが、おれがあの店を仕切ってきたようなものなのでそのくらいは許してもらう。それにわけありだと察した。わかりましたと頷いてのち、店長は、そういやあ、なんでおまえコンビニにいると問うた。おまえなら、夜の仕事でもなんでもやれるだろうが、と。
好きなんですよ、憧れてたんです、コンビニ。
おれの本心からの返答に店長は片頬でわらう。おれが、北の外れの小さな街で生まれ育ったことをよく知っていた。あそこにはこんな、文字通り「便利な店」はなかったのだ。
おれの初恋のひとがいつも欲しがっていたのがコンビニだった。
あのひとは都会に生まれ育った。
つい先日知ったが(このひとはこれを知らないし決して知られてはならない。やたらプライドが高く嫉妬深いひとだから。そこがたまらないのだけど本気で嫌がるので言えないでいる)、あのひとは旧華族の出で、唸るほどあった金は稼ぎのあがない料なだけでなく、厄介払いの仕送りだった。
あのひとのしどけなさが好きだった。
このひとの頑なさがとても、とても好きだ。
夢使いであることをのぞいて、ひとつ、ふたつだけ、ふたりの似ているところがある。字が綺麗でいいかげんな言葉を使わない。きちんとした家で育てられた教育のあるひとだと語っていた。けれどあのひとは大学を中退し、このひとは高校を卒業していない。
そしておれは研究室に居残ることになった。
おれの家は、あの北のさびしい土地で代々郵便局長や中央の官僚を出していた。それなりに学がありそれなりに金も権力もあった。ただおれは役人や官僚にはむかないとほんの幼いときから思っていた。おれを可愛がってくれた父方の叔父が著名な映画監督の助手をしていてそれがなにより自慢だった。その叔父が何か不始末を仕出かしてこの街に帰ってきてから、おれの人生は奇妙な捻じ曲がり方をするようになった。
七つの夢見式を境に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます