応援コメント

第50話 ブルース・リーに殺されそう」への応援コメント

  • エビデンスって何用語ですか?

    作者からの返信

    理工系の用語だと思うんですが、私は看護学の専門書でこの言葉を知りました
    「根拠」が翻訳としては近い感じですかね

  • フィーリングで商談……

    作者からの返信

    委託販売だからこその商習慣ですね
    いつまでこの業界が保つやら

  • そうなのですが…会社ではフィーリングで進みがちなのです…エビデンスを準備しても誰も聞いてない…悲しいデータ派…それが私です。

    作者からの返信

    。゚(゚´Д`゚)゚。

    おぅふ……「エビデンスは私の印象」で出版社の営業担当諸氏を煙に巻く私が通りますよ

  •  もしかしたら、憤った経験がおありでしょうか?
     まとめる役、予算を考える役の人は大変ですからねぇ。

     フィーリングだけで全てうまくいくんなら、楽だと思うなぁ。
     考え無しの商談はないと思いますけど、その他人生全体として、決めなきゃいけない時は、どうするのか? 考えろ! or 感じろ!
     やっぱケース・バイ・ケースですかねぇ。
     では、どっちのケースがあてはまるのか?
     どっちを選ぶかは、経験ですかねぇ。

     遅まきながら、第50話、おめでとうございます。
     これだけ、ネタが続くなんて、普段から、観察と思考を怠らないのでしょう。見習いたいです。

    作者からの返信

    出版社の営業って、未だにこういうところあるんですよ(-_-;)
    少なくなってはきてますけどね

    もっとも、売れる根拠として「アマゾンでn位」とか言われると、腹足って「じゃあ、そっちで売れや!」ってなるわけですけど
    あ、私は本屋の店員なのです

    かく言う私も、出版社の営業ってアポとらずに突然来るがデフォルトなので、対応するにも印象論で話すことが多くなるのでどっちもどっちなんですけどね(^_^;)

    でもって、50話目だったんですね
    ありがとうございます
    自分でも気がついてなかったです(^_^;)(^_^;)(^_^;)