応援コメント

第47話 あらためて社会人になる君たちへ贈る言葉」への応援コメント

  • 器用でもないんだけど、先輩がいない……。

    作者からの返信

    ってことは後輩には教え放題ってことでヽ(^。^)ノ

  • なるほど!!

    作者からの返信

    でもまあ、先に桜雪さんがおっしゃっていたように、最近は失敗を許容しない世の中になりつつあるようで

    ミスとそのフォローっていうのも大事な経験値なんですけどねぇ

  •  大人なご意見です。こういう言葉を見習いたいですね。
     そつなくこなすなんて、自分で思っているだけで、人物を見ている人には見抜かれているものです。(目的意識が低いとか)
     おっしゃるとおり、リカバリの方法を学んだ方が、ずっと仕事が身につきます。
     リカバリの経験が多いと、応用が分かってきますので、職場が変わっても、役に立ちますよ。
     会社や職場のスキルではなく、自身のスキルになります。

    作者からの返信

    リカバリ、冗長性、たいせつ
    ミスをしない前提の制度設計や人員配置するから逆に何かあった時に、隠したり違法な裏技使ったりとかになっちゃうと思うんですよ

    何より、おっしゃるとおり自身のスキルとなります
    悪用しないようにね(^_-)☆

  • そうなんだ。
    失敗した方が成長するんだけど…ISOとか規定とかが失敗を許さないんだ。
    ミスした後の書類の方が…ルールが成長を阻害しているんじゃ?

    作者からの返信

    ……そう、最近ミスがない前提のいろいろ……ね
    人件費削減で、誰か風邪引いたらデスマーチとか、ウチラの業界でISOって言えば15000だけど、これもミスをリカバリするんじゃなくて、ミスしない前提でいろいろ決められてるし(´・ω・`)