応援コメント

第39話 フランスの諺で」への応援コメント

  • 初めて知りました!

    作者からの返信

    遠藤周作、小説はキリスト教の影響とかあって重いですけど、エッセイは明るくて面白いですよ
    まあ、時代の変化もあって、今読むとどう感じるのかわからないですけど

  •  私には難しいです。
     なんでも、先延ばしがいいって、ことでしょうか?

    作者からの返信

    なんでも、ってことはないんでしょうけど、「なんとかなるなる」みたいな前向きないい加減さ、みたいなニュアンスと理解しています
    何しろ30年以上前に読んだ本のことなので、記憶曖昧^^;

  • すごい笑う。フランスは雄鶏が象徴だったりしていろいろコミカルなわけです。

    作者からの返信

    コミカルと言いますか(笑)

    最近は映画も見なくなってしまいましたが、四半世紀前のフランス映画って男女が出会って突然恋に落ちてジュテームとか言って、あと延々とその続きみたいな感じで最後に破局ってイメージでしたけど(偏見)

    それがなんかゲイジュツテキだった

    編集済
  • そんなことばかり…逆に今日しかできないってギリギリってこと?
    できないのが日本人だと思う。

    僕は、今日やらないことは明日もやらない…結果いつもギリギリです。

    作者からの返信

    私もわりと今日やらないことは明日もやらない……結果、締め切り過ぎることもしばしば
    っていうか、意外とスルーしたらしたで、やらないままなんとかなっちゃう案件ってあったりするもので^^;