第17話 麻痺…?

麻痺という言葉の表現が適切かどうかは分かりません。

ただ、強迫性障害になっている時は脳が麻痺している様な

感じを受けます。

今だから言える事ですが、強迫の症状が強い時は脳が麻痺

している様な感じを受けます。

だいたい、疲れている時に調子が悪いです。

強迫性障害を発症して、今の様に日常生活が普通に送れるように

なるまでは、麻痺なんて考えた事もありませんでした。

おそらく、強迫行為に必死で余裕が無かったのだと思います。

あの時は、麻痺している事にも気づけなかったのかもしれません。


適度に疲れをとるのが一番ですね。

当たり前の事ですが、今の世の中では難しいと思います。

仕事が終わっても、オンラインゲームやSNS…。

一見、楽しい事ですが、中にはストレスになる事もあります。

例えば、オンラインゲーム。

イベントがありますよね。

簡単なイベントなら良いですが、難しいイベントならそれだけでも

ストレスになってしまいます。

あと、課金をする場合のストレスとかもあると思います。

SNSが日常の義務になると、それも疲れてしまいます。

ブログもそうですよね。

コメントとかで誹謗中傷がきたら、心が弱い人は傷ついてしまいます。


何でもそうですが、義務になる様なものは、私はダメだと思います。

勿論、仕事は別ですよ?

仕事で義務を捨ててしまったら、職を失ってしまいます。(笑)


例えば、最近で言うとラインスタンプ作りやアフィリエイトなどが

義務になりやすい類の趣味かと思います。

楽しんでする分には良いのですが、ガチで入り込んでいくと義務に

なります。


ちなみに、私はラインスタンプ作り(クオリティがカス)はしています。

義務だけになったら、これもやめようと思っていますが…。

楽しいのと義務の両方を感じているので、しばらくは継続すると思います。

サービス終了まで…。(終了して欲しくはないけど?)

ただ、こちらも強迫性障害の影響を受けています。

どのような強迫観念なのか?

大問題の地球規模の話になります。

ラインスタンプを作り始めると、大地震が不安になってきます。

別に、作っていなくても不安はあるのですが

何もしていない時より、制作中のものがあると言う理由で

強迫観念が強くなります。


制作中に大地震がきて作れなくなるかもしれない。(強迫観念)


大地震が来る前に作り終えよう。審査に出そう。(強迫行為)


こんな感じですね。

当然、他の時間を削って、スタンプ作りに時間を費やします。

前は、ガチで深夜まで作っていたりしましたが、最近では

こちらの強迫行為も落ち着いてきたのか、ちょっと疲れたなと

思うようになれば、中断させられるようになってきました。


このラインスタンプ作り、あきらかに強迫性障害が酷かった時に

出会っていたら、一睡もせずに、パソコンと向かい合っていたかも

しれません。

症状が良くなってから出会えて、良かったと思います。(汗)


地球規模の強迫観念は考えても無駄だと分かっているけど

離れてくれないのです。


そう言えば、身体の感覚も麻痺しているような気がします。

私の経験からすると、お風呂の時ですね。

シャワーは、皆さんも使っていると思います。

強迫性障害になる前と症状が落ち着いた今は、シャワーの

勢いも普通です。

ですが、症状が酷かった時は、シャンプーの時など

洗い流せていないような気がして、ずっとシャワーで

髪を洗い流していました。

この時、シャワーの勢いが落ちてきたように感じていました。

なので、家族に言いました。


「 最近、シャワーの勢いが弱い。 」


でも、返ってきた答えは、別に弱くなっていないと言うもの

でした。

確かに、弱くはなっていませんでした。


身体の感覚が麻痺していて、弱く感じていたのかもしれません。

症状が落ち着いた今、シャワーの勢いは昔と何も変わっていません。


強迫性障害、恐ろしい子ですね………。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る