編集済
地元の星の伊達政宗さんですかね。
日本史はあまり得意ではないですがとても面白く読ませていただいてます。これからも頑張ってください!
とても面白くて一気に読みました!これからも頑張ってください!
酒の話は福島正則と母里友信の日本号の話をイメージしてます?こんなの好きです!
武将は港手に入れたならやっぱり水軍ですよね水軍と言えば毛利元就を見たいです
武将と言えば日本一の兵幸村と甲斐の虎信玄も希望します
史実に即してというなら、変に名前をもじらずに、カタカナ表記だけにしてくれたほうが解りやすくて良かったかなと思う。
趨勢→ルビを または 成り行き 趨勢だと大げさすぎる気がします
私設→施設 複数あります
担っている組織なのに→担っている組織だ。なのにその
正式な勅令ではないけど→正式な勅令ではなく
その叔母の娘→その伯母の娘 または 娘
轍→ルビを
タイトルとキャッチ変えたんですね。前より作品の内容に合ってると思います。
コメ返信は不要ですのでお気になさらず。方言は意味が伝わらないのではと危惧して指摘しました。適当にスルーして下さい。
王道で信長ですかねー
でも主人公くっちゃいそうだし、同じ転生者とかだと面白いかもですね
実史…史実では(*´∇`*)
登場…もう少し後になるかもですが、浅井三姉妹ヾ(*´ー`*)ノで。
上泉伊勢守とか塚原卜伝とか前田慶次等の方々が出てくるとうれしいです。武将というより剣豪という、ピン芸人的な方々ですが。
個人的には柳生さんちや、宮本君より、自由に遊べるかと思うんですが。
茶器が出てますので、利休と織部を。
特に織部は今見てもモダン(死語)ですから出しやすいかも。
普通に第六天魔王織田信長が見たい。かっこいいし!!!
美濃の絡みで、やはり帰蝶姫(濃姫)でしょう。
敵対させてもよし、ツンデレさんでもよし、どう料理しても美味しいと思いますw
※誤字脱字衍字報告
>キョウサの海を得た俺は余りある財力を投入してキョウサとアワウミを繋げるキョウサ街道の拡張整備を急ピッチで進めると共にキョウサに新しいく大規模な港を築いている。
新しいく大規模な ⇨ 新しく大規模な