第5話

 哲学の口頭試験は、教授の講義室で、一対一で行われる。

 人払いした、がらんと広い部屋で、中央にある講壇に座った教授を相手に、与えられていた課題への回答を、蕩々と語るのだ。

 イルスは結局、シュレーが寄越した模範解答を暗記しなかった。

 しかしそれを、眼鏡といっしょに持ってきていた。

 講義室の前で、その後の首尾を知りたいシュレーが待っているに決まっているからだった。

 予想したとおり、シュレーはそこに待っていた。なぜか、ついでにシェルまで突っ立っていた。

「試験ですね、イルス」

 にこにこと必死の作り笑顔と分かる表情で笑い、シェルが軽快に声をかけてきた。

「がんばってくださいね、僕もここで応援してますから」

 意気込んで言い、頷きかけてくるシェルは、かなり肩に力が入っていた。その横にいるシュレーは、特になんの気負いもない、いつもの無表情で、こちらが抱えている模範解答の紙束を、じっと見下ろしてきた。

「憶えられたか、フォルデス」

「いいや、全然。最後まで読んでもいないよ」

 イルスは正直に答えてやった。するとシュレーは明らかな渋面になった。

「なにをやってたんだ君は。渡してから何日もあっただろう」

 確かにそうだったが、イルスは答える気がせず、黙っていた。シュレーがさらに険しい顔をした。

「まさかまた試験に落ちる気か。そうして何の得がある」

「大丈夫だよ。一応ちゃんと、自分で解答は考えてきたから。これはお前に返す」

 紙束と眼鏡を差し出すと、シュレーは渋面のままそれを見下ろした。そして考え、それからまたイルスと向き合った。

「悪いことは言わないから、持って入れ。口頭試験は、暗記でなければならない訳じゃないんだ。書いたものを読んでもいいんだ。それが、その場で考えた自分自身の論だという体裁をとるために、ほとんどの者が暗記してくるだけのことなんだ。でも、実際には課題も解答も事前に準備しているわけだから、体裁さえ気にしないなら、原稿を読みあげるのでも、別に違反ではないんだ」

 シュレーは畳みかけるように、意味のないことを言った。今度はイルスが顔をしかめる番だった。

「お前の言ってることは、おかしいよ、シュレー。読み上げるのが違反でなくても、これを書いたのはお前で、俺じゃない。だからこれはお前の解答だろ?」

「哲学の教授は君の筆跡を知らないだろう、おそらく」

 だから、ばれないだろうと、シュレーは言わなかったが、要するにそういうことだった。

「それは違反じゃないのか」

「違反だ。しかし発覚しない」

 シュレーは真顔でそう答えた。イルスはため息をついた。

「お前はずるい。それにお節介だよ」

「ずるいはともかく、私がお節介? 余計なお世話という意味か。それが本当に余計なんだったら、そもそも追試には至らないよな、イルス・フォルデス。私は仲間のひとりである君を、助けているだけだよ。助け合うのが、友達なんだろう」

 シュレーは、そうだろうと訊ねるように、首を巡らしてシェルを見た。シェルはびっくりしたように、慌ててこくこくと何度も頷いた。

「そうです。助け合わないと」

 イルスは呆れて脱力した。今さらなにを言うんだ、こいつは。だったら最初からそう言えばいいのに。最初からシュレーがおとなしく、力になろうと言っていれば、たぶん助けてもらっていた。なにしろ哲学は苦手なのだから。

 丸暗記用の解答をくれとは思わないが、相談くらいはしたかもしれないのに。

 どうしてこいつらと居ると、至極単純なことが、いちいち回りくどいんだろう。

「護符だと思って、持って行け、フォルデス。どうにも困った時だけ使えばいいだろう」

「どうにも困ったときは、どうにも困ったっていうのが俺の結果だよ。お前の親切心はよく分かったから、お守りには眼鏡だけもらっていく」

 呆れて答え、イルスはシュレーに紙束を押し返した。

「どうせなら逆にしろ。眼鏡を返して、解答は持って行け」

 シュレーはしつこかった。そうしたほうがいいですよとシェルがすすめた。

 しかしイルスはそれを無視して、講義室に入った。名前を呼ばれたからだった。

 講義室の中は、しんと静まりかえっており、苦虫をかみつぶしたような壮年の教授が、中央にある一段高くなった講壇に、立派な肘掛け椅子を持ち込んで、どっしりと深く座っていた。

 山エルフの短い金髪に、白髪が交じり始めている。何とはなしに、振り乱した感じのする髪だった。きっといつも、小難しい哲学の本ばかり読んで、普通なら悩む必要のないようなことを、うんうん唸って悩んでいるせいだろうと、イルスは思った。

 その証拠に、教授は眼鏡をかけていた。古くから愛用しているようで、それはかなり使い込まれており、教授がまだ若いうちから、本に視力を食われていたことが推察できた。

「氏名をどうぞ」

 講壇の正面にある席をすすめて、教授は膝に持った、手記をとるための白紙にペンをあてたまま、こちらを見もせずに、名乗ることを求めた。

 実際には誰が来たか知っているにしろ、人に名を問うなら、せめて顔を見ればいいのにと、イルスは思った。

「イルス・フォルデス・マルドゥークです」

 名乗ってから、イルスはすすめられた席に腰をおろした。教授は眼鏡を持ちあげて、じろりと見下ろしてきた。

「殿下。これは追試であります。前回の解答に難がありましたので、別の課題を差し上げます。これが最後とご理解のうえ、お答えを」

 もう追試はしないから、覚悟しろと、教授は言っていた。これに落ちたら、お前は哲学の単位を失い、この枠において落第するぞと。

 しかし脅されても、イルスは別に怖くはなかった。哲学で落第したからといって、死ぬわけじゃない。

「今回、お答えいただきたい課題は、人は何故(なにゆえ)に生きるか、です」

 あらかじめ知らせてもらっていたのと、一言一句変わらない課題を、教授は与えてきた。イルスは、また膝の上の帳面に目を落とした教授を、黙って見上げた。待っていれば、こちらの顔を見るかと思って。

 しかし教授はそのつもりがないらしかった。前回もそうだったから、きっと今回もそうなのだろう。人が話すのを聞きながら、この男はなぜか自分の帳面を見るのだ。

 なんだろうな、これは。

 まったくこちらの話を聞いていない、左利きのヘンリックでさえ、話すときには俺の顔を見たが。この教授は、それにさらに輪をかけて、俺の話になんか興味がないのではないか。だったらなんで、わざわざ長々と考えてきた話を、喋ってやらなきゃならないんだろう。

 山の連中は、異民族とはいえ、理解しがたいことばかりやっている。

 しかしそれが学院のやり方だというなら、無視するわけにもいかなかった。

 イルスは喋ろうと思って、大きく一呼吸した。

 声が聞こえたのは、その瞬間だった。

 フォルデス、と囁くような声が耳元でした。イルスはそれに、ぎょっとして、後ろを振り返った。シュレーの声だった。

 それはかなりの小声だったが、耳打ちされたような感じで、すぐ近くで聞こえていた。しかし、振り返ってみても、そこにシュレーが居るわけではなかった。

 翼通信だと、イルスは気づいた。シュレーは神殿種の持つ特殊な能力として、肉声を使わずに、離れたところにいる狙った者に話しかけることができるのだ。

 その証拠に、イルスが目を戻してみても、教授は相変わらず、膝の上の帳面を黙然と見下ろしているだけで、声が聞こえた様子はなかった。

 フォルデス、と、再び声が囁いた。

 なぜ黙っているんだ。課題は与えられたんだろう。何も思いつかないんだったら、これから解答を読み上げてやるから、その通り話せ。

 そう囁いて、シュレーは例の模範解答にあった最初の一行を囁いてきた。

 イルスは唖然と、それを聞いた。

 そこまでするかと、呆れるのを通り越して、かなり驚いた。

 黙っているのが不審だったのだろう、教授がちらりと見下ろしてきて、イルスの驚いたような顔に、不機嫌な表情になった。

「どうなさいましたか。驚愕するほど意外な課題でしたでしょうか」

 そんな嫌みを言い、教授は念のためか、手元にあった課題の一覧らしい名簿を、帳面の下から取りだして眺めている。予定と違う課題を告げたかと思ったらしい。

 どうしたんだフォルデス、なぜ黙っているんだと、シュレーが訊ねてきた。

 なぜ黙ってるって、わかるんだと、イルスは愕然と考えた。講義室の中の音が、あの分厚い扉ごしにでも、聞こえるのだろうか。

 そこまで思って、イルスははっと気づいた。シュレーといっしょに、シェルがいた。あいつは森エルフ独特の感応力なる力を駆使し、遠方の様子を探る念糸(ねんし)とかいうのを放つことができる。

 それは透明な細い糸のようなものだとシュレーは言っていた。やつにはシェルの糸が見えるのだそうだ。その糸は離れた場所にある人や物を見つけることができるし、その気になれば、それを介して人を操れる。能力しだいだし、限度はありますけどと、シェルは言っていた。

 その限度って、どれくらいだ。

 イルスは知らなかった。糸は見えなかったし、操られたことはない。

 今までは。

 急に口を利きたい気がして、イルスは驚いた顔のまま、自分の口を覆った。

 シュレーがまた最初から、覚え込ませるように、模範解答のはじめから一行ずつ、その内容を語りかけてきた。それを、なにげなく繰り返して口に出したい衝動が、時折ふっと湧く。

 ぼけっとしていたら、素直に従ってしまいそうな衝動だったが、抵抗できないようなものではなかった。ふとした思いつき程度のもので。

 しかそれを度々繰り返して何度も思いつくのは、あまりにも不自然だった。

「時間が限られているのです。そろそろお始めください」

 顔をしかめて、教授は言った。

 第四大陸(ル・フォア)に生を受けたる者は、とシュレーが読み上げた。

 その話にイルスの喉は息切れしそうだった。それを復唱したくて。

 生を受けたるものは、神聖神殿の崇高なる教えの語る、理想世界を実現すべく、働くべきものである。課題の問う、人なるものを、神殿の教義に照らして正しき者であると定義して、この論を進めるものとする。

 それは誰が聞いても、と、イルスは気もそぞろに考えた。

 俺の言葉じゃねえだろ。

 たとえこの教授が俺をぜんぜん知らなくて、嘘に気づかなくても。

「お始めください」

 さっさとしろと、教授が言った。

 さっさと話せと、シェルが攻勢をかけてきた。

 口を覆ったまま、イルスはつらくて目を閉じた。声がうるさかった。囁くような声なのに、うるさく感じる。耳元で叫ばれているみたいに。

「人は、何故(なにゆえ)に……」

 苛立った声で、教授が言った。それは読み上げるシュレーの声にかき消されて切れ切れに聞こえるようだった。

 人は何故(なにゆえ)に生きるのか。

「生きる……」

 正しき者は聖なる神殿の。

「のか、です。課題は聞こえて……」

 神殿のよき僕ゆえ、天使の与え給うた役割を。

「おりましたでしょうな」

 役割を果たすべく、生きるものなり。

 イルスは頭の中がいっぱいになった気がして、頭痛の襲う頭を抱えて思わず立ち上がった。

「うるさい! さっきから、べらべらうるせえんだよ!! 黙れ!」

 そう叫んでから、自分の声の残響を聞き、イルスは気付いた。その次の瞬間、耳元で朗読されていた声が途絶えたことに。その声が自分にしか聞こえていなかったことに。

 そして、講壇にいる教授が、虚を突かれた唖然という顔で、やっとこっちを見ていることに。

 イルスはその、ぽかんとしたような異民族の緑の目といっとき見詰め合った。

 でもそれは、教授がむっと眉間に皺を寄せるまでの、ほんの短い間だった。

 フォルデス、と、また囁く声がした。イルスはむっとして、自分の眉間にも深い皺が刻まれたのを感じた。

「他人(ひと)が何故(なにゆえ)に生きてるのかは知りません」

 イルスは怒った勢いで、立ち上がったまま、教授の目を睨んで話した。

「分かるのは自分のことだけです。俺が生きている理由は」

 じっと睨んで話すと、教授は怒ったような目付きのままだが、それでも目を逸らしはせずに、イルスの話を聞いていた。

「ただ、生きたいからです。以上!」

 断言すると、教授はかすかに口を開き、なにか答えそうだった。

 しかし、結局何も言わなかった。

 イルスはしばらく返事を待ったが、静まり返った講義室に、それ以上誰かの声が聞こえる様子はなかった。

「退室してもよろしいでしょうか」

 用事は済んだと思って、イルスは教授に尋ねた。

 すると彼は頷き、険しい表情のまま腕を上げて、講義室の扉を指し示した。出て行けという意味らしかった。

 イルスは一礼して、その場を立ち去った。

 つかつかと早足に部屋を横切り、蹴飛ばすようにして扉を開けると、廊下にびびって顔面蒼白のシェルと、怒りで顔面蒼白のシュレーが突っ立っていた。

 イルスはシュレーと、睨みあった。

「上首尾だったらしいな、フォルデス」

 シュレーがまっすぐ目を見て嫌味を言ってきた。

「お前、何様のつもりだ。崇高なる神殿の、神聖なる天使様か」

「答えに詰まってるから助けてやったんだよ」

 睨み付けてもシュレーは微かにもたじろがなかった。イルスはそれに、自分の怒りが最高潮まで高まるのを自覚した。

「余計なお世話だって言っておいたろ。俺の話を全然聞いてねえのか、お前は」

「君が自力で試験に合格できるというなら、神聖なる天使様が頭をさげて謝罪してやる」

 できるもんかという口調で、挑むシュレーを、イルスはじっと見つめた。

「殴るぞ、シュレー」

 脅すと、シュレーは首を傾げて見せた。

「やれるもんなら、やってみろ。イルス・フォルデス」

 さあ殴れと言わんばかりに、シュレーは自分の頬を指してみせた。イルスはそれに、ため息をついた。

「どいてくれ」

 立ちふさがるようなシュレーの長身を、乱暴に押しのけて、イルスはその場を立ち去ろうとした。シュレーはそれを引きとめはしなかった。

 代わりにシェルが、あわてたふうな上ずった声で背中に呼びかけてきた。

「ごめんなさい、イルス」

 そう言われても、イルスは許してやれなかった。

 シェル、お前も悪い。だけどお前は、けしかけられたんだろ。横の奴に。

 そいつが謝るまで、今回ばかりは許してやる気はしない。

 しかし神聖なる天使様には、頭をさげる気配もなかった。そりゃあそうだろうなと、イルスは思った。こいつはそんなこと、ちらっとも思うまい。お偉いつもりで、いつも命令しやがって。

 本当に、ぶん殴ってやればよかった。

 イルスはそれを後悔したが、なぜそうしなかったのかも、漠然と理解できた。

 たぶん、相手が、神聖なる天使様だったからだ。殴って怪我でもさせてみろ、咎が部族に及ぶかも。そんなふうには、思わなかったか。

 早足に歩み去りながら、イルスは情けなかった。

 あいつは結局、孤独なやつだ。

 友達だろう、命令すんなって、そういう態度で来るやつが、それと同じ腹の中で、結局お前は天使なんだろって、びびって眺めているんだから。

 ずるいというなら、お互い様だろ。命令されても、仕方ないだろ。

 案外向こうも本音では、お前はずるいと思っているのかも。天使様かと言ってやったとき、あいつは本当にいつもの無表情だったか。

 俺にはよく見えなかったけど。なにか複雑な顔をしていたようだった。

 皺の寄ってきた眉間を指で押さえて、イルスは思った。

 確かに俺には、眼鏡がいるらしい。あの微妙な表情しかしないやつと付き合うにしては、視力に若干、難ありだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る