第6話 ー桶狭間の章 6- 文官と武官

 村井貞勝むらいさだかつは続けていう


「うっほん。岡部元信と言えば、まさに忠臣のかがみとの噂。降伏勧告には首を縦にはふらないじゃろう」


 河尻秀隆かわじりひでたかは、役人風情がなにをという態度を取りながら


「ならば、貴殿に何か策がござるか?」


 貞勝さだかつは再び、メガネの蔓をさわり、こう続けた


「そこでですじゃ。ほれ、そこの今川義元の首級くび。それを交渉条件につかうのじゃ」


 河尻かわじりは、怒りにより、顔面が赤く染まっていくのを感じていた


「き、貴様!敵に首級くびをやすやす返せと言うか!」


 貞勝さだかつは、どこ吹く風とばかりに


「岡部はただ仇を討つために動いておるのじゃ。言わば死兵。戦勝で士気があがっている我が軍といえども苦戦は必須じゃわい。それを義元の首級くびひとつで無駄な消耗戦がおさえられるのじゃ。安いもんじゃわい」


 貞勝さだかつの言っていることは確かに論が通っている。だがしかし、奇跡にまですがりつき、もぎ取った今川義元の首級くび。頭でわかっていても感情がそれを許さない。河尻かわじりは吼える


「貴様のような役人風情に、この首級くびの重さ、わかってなるものか!」


 殿との!と河尻かわじりは言い


「我に1千の兵をお与えください。岡部の首級くび、取って見せましょうぞ!」


 貞勝さだかつも、河尻かわじりの言に熱くなったのか、言葉に怒気をはらみ


「うっほん!なりませぬのじゃ。殿との。義元の首級くびをそれがしに預けたまえ。岡部との交渉、成し遂げてみせますじゃ!」


 文官と武官では、互いに馬鹿にしあってる部分があり、一度、論争に火がつけば止まらなくなるのは日常茶飯事であった。河尻かわじり貞勝さだかつの内政力は認めている。だが、槍働きにおいては、はるかに自分が上だと自負している。その槍働きを無に帰すような今回の進言。当然、許せるはずがなかったのである。


 信長は鞭を右手にもって振りかざし、強く机を打った。清州きよす城内の広場に、乾いた鋭い音がなり響く。はっと河尻かわじり貞勝さだかつ両名は、我に返り、片膝を地面につき、頭を下げた。信長はゆっくりと口を開き


「先生、いつも言ってるでしょう?喧嘩はいいけど、熱くなりすぎるなと」


 両名は先ほどの熱が一気に冷め、冷や汗が湧いてでてくるのを感じずにはいられなかった


「もう少しで宗三ぞうざ左文字の試し切りをしたくなるとこでした」


 一番熱くなってるのはその殿とのじゃないのかと、佐々さっさは思ったが口を慎んだ。


 信長は深呼吸を3度行い、気が鎮まるのを待った。ふっと短く息を吐き


貞勝さだかつくん。義元の首級くびを持って、鳴海なるみ城の岡部と交渉に入りなさい。岡部が退去したら、そこに熱田で待機している信盛のぶもり隊1千を移動させなさい」


 と、殿との!と河尻かわじりは喰いかかる


河尻かわじりくん。義元の首級くびの代わりに、猿がいいものを取ってきてくれました」


 河尻かわじりが、はっと目を凝らした先に見えるは一本の太刀である。


宗三ぞうざ左文字。義元の愛刀です。これを首級くびの代わりとし、ワシの愛刀とします。首級くびにこだわるより、こちらのほうがよっぽどお洒落しゃれと言ったもんです」


 ははあっと河尻かわじりは頭を下げた。


貞勝さだかつくん、急ぎ、鳴海なるみ城におもむいてください。失敗は許しませんよ?」


 はっと貞勝さだかつは答え、立ち上がり、手ぬぐいで冷や汗を拭きながら、部下を呼び出し、鳴海なるみ城へ向かって行った。


 信長も本音を言えば、首級くびが惜しい。されど、鳴海なるみ城にかまけてられるほど、うちには余裕なんてない。さっさと、このいくさにケリをつけ、領国経営にもどらなくてはならない。


尾張おわりはまだ、総勢4千しか兵を出せぬ、軍事的には弱小国である。いくら、一人ひとりの兵が精強であろうが、倍する数には勝てなくなってしまう。それほど数の優位というものは、そのまま戦力差になってしまう。


「今川義元の首級くびなど、安いということなのでしょう。天は、この信長にそう教えてくれてるものだとして、今回は納得しましょうか」


 もやもやする気持ちを無理やり納めさせる信長であった。




 村井貞勝むらいさだかつが、鳴海なるみ城の岡部と交渉を開始した3日後、無事、交渉は成功し、岡部は亡き主の首級くびを受け取り、鳴海なるみ城から退去したのであった。その日の午後には、佐久間信盛さくまのぶもりが手勢1千を引き連れ、鳴海なるみ城に入ったのである。



 しかし、この鳴海なるみ城より南1kmに位置する大高城で事件は起きた。


「え…。俺、聞かされてないでござる…」


 もうひとり、尾張内で居残ってた武将がいた。松平元康、のちの徳川家康である。


 彼はもともと、三河国を治めていた、大名、松平家の本家筋であった。だが不幸が重なり、松平家は今川義元に従属することになり、大名家としては一度ほろびている。ただ、運がいいことに、才気を義元に認められ、幼いころより英才教育を受けることができ、さらには嫁まで与えてもらっていたのである。


 しかし、所詮、従属国の若殿だけあって、主国の一大事においては捨て置かれたのである。


「ま、まずいでござる…。このままでは孤立無援で城を枕に討ち死にでござる…」



 一方、織田家では


「えっと…。なんで松平は大高城に居残ってるわけなんでしょう…。先生、怒らないんで、心当たりのあるひと、挙手!」


 敵勢が尾張おわり国に居残っている以上、臨戦態勢を解くわけにもいかず、織田家側も困っていたのである。


「ん…。勝家かついえさまが?」


 佐々さっさは、勝家かついえ清州きよす城に居ないことをいいことに罪をかぶせようとした


「あーーー、先生たち、居ないときに何かやらかしたんでしょうか。ちょっと那古野なごや城から召喚しましょうか?」


 ちょっと、信長さま、怒ってる。佐々さっさはそう思ったが、被害を受けたくないので口を慎んだ


殿との、待たれよ。勝家かついえ首級くびに価値はなさそうだと存じます」


 河尻かわじりは、真面目な顔つきで言い放つ。そうですよねと信長は受け


「んー、困りましたね。松平なら勝手に三河に帰ると思い込んでて、まさかの居残りですからね」


 単に今川に置いて行かれたとは、さすがの信長も露とも思っていなかったのである。


「もう一度、聞きます。先生、怒らないんで、心当たりのあるひと、挙手!」



 大高城内は、いまやてんやわんやである


「忠次、半蔵。すぐに三河に帰る準備をするでござる!このまま、ここに居たら死んじゃうでござる!」


 名を呼ばれた、酒井忠次さかいただつぐ服部半蔵はっとりはんぞうは、部下たちに城を発つ準備を急がせた。忠次は元康に


殿との。このまま、敵に背中をむけて撤退すれば全滅は必死。ここは、日が落ちるまで待ち、暗闇に乗ずるが上策かと」


 ここ大高城入城の際は、闇夜を利用しやってきたのだ。再び、同じことをするだけである。たしかに忠次の進言どおり、夜動けば、無事に逃げれる可能性はずっと高い。元康はいくらか落ち着きを取り戻し


「では、そのように事を運ぶでござる。皆の者、今はまだ、決して逃げ出してはいけないでござる。そして、外には中の慌てている様子を見せてはいけないでござる」


 元康は、大高城の門を固く閉じさせ、夜に向け、静かに出立の準備をさせたのである。



 織田家の物見ものみは、大高城の動静を注意深く見守っていた。門は固く閉じられ、時折、喧騒は聞こえども、大きな動きは見受けられず、清州きよすには、いまだ松平に動きなしとしか報告できずにいた。そして日が落ち、闇が訪れる。


 何事もないかのように日は、また昇り、朝となった。刻一刻とすぎ、ふと物見ものみたちに疑念が生じた。昨日まで時折聞こえていた喧騒が、今日は全く聞こえないのである。そして決め手となったのは、炊事の煙すら昼になっても城から上がってこないのである。


 してやられた!松平は夜のうちに撤退せしめ、大高城は、もぬけの殻であった。この報せはいち早く、信長の元に送られたが


「元康くんはおそろしいですね。あまり敵には回したくありません」


 もし同数同士で、野戦にて10回戦えば、その半数も勝てるかどうか怪しい。信長が誇る精鋭をもってしてもだ。


 さりとて、敵はすべて、尾張おわりの領土から撤退し、ようやく束の間かもしれないが、平穏が訪れたのである。


 松平元康撤退後、早くも1週間が過ぎた。諸城を守る、主だった将を清州きよす城に集め、祝勝会を開くこととなった。その席には当然、佐久間信盛さくまのぶもりも呼ばれており、久しぶりの主役たちの邂逅の場となった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る