第3話 ー桶狭間の章 3- 決戦直前 信長の苦悩

 木下秀吉。今はまだ、部下50名を率いる足軽組頭である。その半数に農民の恰好をさせ、桶狭間おけはざま山に陣取る、今川本隊の饗応役に任じていた。


 とは言っても、秀吉自身が農民あがりであり、部下もまた、農家の3男、4男坊たちだった。適任といえば適任の配置である。残り20名は、信長本隊との合流地点である、桶狭間おけはざま山のふもと1kmの林の中に潜んでいた。秀吉はつぶやく


「あ、雨があと1時間もせず、あ、上がってしまいます」


 19日午前11時より、桶狭間おけはざま山の陣を見張っていた秀吉は空を見上げていた。今は正午を半ばすぎていた。今川義元着陣の伝令はすでに信長本隊に送っている。


 あと30分もしないうちに、信長本隊はここにやってくるであろう。やるべきことはやった。しかし、もう一手ほしい。そのためには、雨が遅すぎず、はやすぎず降りやまなければならない。半ば、自分に言い聞かせるように秀吉は言った。


「て、天は勝者に、み、味方するといいますから!」




 そうこうしているうちに時はすぎ、19日午後1時、信長本隊1300名、信盛隊700名が桶狭間おけはざま山ふもとの合流地点に集まったのである。小雨降り注ぐなか、小規模ながら最終軍議が行わていた。


 秀吉は報告する。


「現在、前方1km先の丘の上で、今川義元が陣を、構えており、ます。末端の兵たちは戦勝気分に浮れ、振る舞われた、お酒に興じており、ます」


 秀吉は、一呼吸おき、続けた


「ただ、義元の近習きんじゅうは戦闘態勢は解除しておらず、奇襲がせ、成功したとしても、義元までたどりつくには困難、かと」


 信長は右手で頭をかきつつ


「困りましたねー。意外と兵がいますねー。ざっと見て5000ほど?周りの兵は無視するとしても。近習きんじゅう。これ500は居るでしょ」


 近習きんじゅうとは本隊付き親衛隊のことである。織田家では馬廻り、母衣衆がそれに相当する。その黒母衣くろほろ衆筆頭・河尻秀隆かわじりひでたかが答える


「さすが三河・遠江・駿河の3国支配しているだけあって、他家よそとは違い、揃えておる」


 今回の奇襲成功の最低条件は、義元に手傷を負わせることである。命を獲れないまでも手傷を負わせれば、必ず兵を退く。このまま突撃をしても、農民に武装させただけの4500は浮足だつであろうが、近習きんじゅう500は死兵と化し、10倍の敵にも匹敵する。


 何か起きれば、近習きんじゅうたちは必ず、義元を無事に本陣から退却させるであろう。そして、もう一つ問題がある。佐久間信盛さくまのぶもりが言う


殿との。成功にしろ失敗にしろ、戦局が決まったら、一気に離脱しなければならないぜ。下手にとどまれば、我ら全員、包囲される」


 信長は、すっとんきょうな顔をしながら


「え?失敗したら、きみ、残ってくれるんでしょ?」


 いや、まてよと信盛のぶもりは喰ってかかる


「しぬしぬしぬ!むーり無理むりかたつむり!失敗する前提の話より、成功率あげる策でも考えろー!」


 でもと、信長は続ける


「きみ、泥沼戦は得意なのに攻め手には欠くんですよねー。そんなんだから婚期が遅れてるですよ」


「関係ない話、やーめーてー!傷をえぐらなーいーでー!」


利家としいえくんは、話が来てから結婚するまで早かったですね。おまつちゃん、12歳でしたっけ」


 いまや隠れることもしなくなっていた利家としいえは、ハキハキと答えた


「はい!去年、結婚しましたッス!でも、おまつも、信長さまも同じくらい好きでッス!」


 ええっと信盛のぶもりが目を見開き驚いていたところ、さらに利家としいえは続けた


「実は、俺、秀吉とまぶだちなんッスけど。秀吉のやつ、この前、祝言をあげたばっかりなんッスよ」


 ええええっと信盛のぶもりは、猿面冠者さるめんかんじゃを驚きの表情で見た。


「なんで、自分。こんな死地にいるの!殿との、なんてことしてんの!」


 秀吉は両腕を前に突き出し、ぷるぷると両手を振りつつ


「お給料。よくて。あと頑張ればもっと、出世でき、ます。信長さまは、農民あがりでも、取り立ててくれまっす!」


 わからん。なぜこんなに人望あるんだろ、殿とのは。信盛のぶもりは不思議に思いつつも、顔を信長に向けた。信長は、ふふんと鼻をならし、やや上機嫌に


「のぶもりもり。きみ、300で撤退路の確保しといてください。200づつ、佐々さっさくんと利家としいえくんに持たせます。二人には先駆けを担当してもらいましょうか」


 では、と河尻かわじりは右手にもった扇子を左手にぽんと2度たたきながら


黒母衣くろほろ衆500は、わたくしが率います。のこり800は信長さま直轄になろうかと」


 のこりはどうしますか?と河尻かわじりが尋ねると、秀吉が接収するといことで落ち着いた。



 利家としいえは、一時とはいえ、久々の部下持ちに戻った。実は利家としいえは自宅謹慎となるまえは、黒母衣くろほろ衆と対をなす、赤母衣あかほろ衆筆頭であった。


 語尾にッスとつける辺り、軽く見られがちであるが、信長の小姓上がりの超エリートであったりする。事件を起こす去年までは、利家としいえ、20代前半ですでに、10歳は違う、河尻かわじりと同格だったのである。


 隊長、おかえりなさい!と、元部下たちに挨拶され、長さ50cmの手槍を5本、腰に回した縄で右腰にくくりつけ、左手には1m半の愛用の十字槍を携えていた。ふっふっと息を吐き、軽く十字槍を3度、突き出し、槍が手になじむのを感じるままにした。


「信長さま。見ててくださいッス。義元までの道はつけるッス!」



 一方、200名を任された佐々さっさは昂揚してくる心を必死におさえていた。黒母衣くろほろ衆所属ではあったが200名もの直属の隊を率いての合戦は、佐々さっさには、これが初である。


 佐々さっさが愛用する武器は、長さ1m半の片鎌槍と、腰につけたやや長めの太刀である。佐々さっさは若い兵たちのほうに顔を向け


「ん…。全員、突撃準備。ただし、生き残れ」



 秀吉は空を見上げていた。接収した兵を合わせれば100はくだらない。兵たちは各々で準備を整えている。秀吉は鉄の棒を右手に携えていた。


 同じように部下20名にも鉄の棒をもたせている。秀吉個人の武勇は利家としいえに比べれば半分にも満たない。だがそれを補うだけの才をもっている。ただ、その才が発揮されるにはときが絡んでくる。秀吉は空をじっと睨み


「あと一手。あと一手なの、です!」



 信長は自問していた。もし、この戦いを生き延びた先、ワシはどこに向かうべきかと。義元に手傷を負わせて撤退させたとしても、一時しのぎにしかすぎないのではないか。


 義元はきっと再起して、また尾張おわりに侵攻してこよう。やはり、逃してはならぬ。だが手が足りぬ!熱田神宮あつたじんぐうに座します神様。どうかこの信長に天運をあたえたまえ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る