とある作家の創作戦訓
ながやん
第1話・はじめに
はじめての方、こんにちは。
本作品は自分のラノベ作家としての五年間を振り返る、
ラノベ作家とは、どういう仕事なのか? 筆で飯を食うとは、どういうことなのか? 多くの作家志望の方へ向けての、ちょっとした経験談のアドバイスです。以下の三つの点に留意の上で、話半分に読んでいただければ幸いです。
・ラノベ作家、
2011年に新人賞を受賞しデビュー、三作の作品を出版するも全て打ち切り。最後には「出版前に打ち切り」という偉業?を成し遂げ、一度プロ作家から身を引くことになりました。
年齢はアラフォー世代、東北の人間で専業作家です。もう一つ、このお話で最も大事なファクターとして知って欲しいこともあるのですが、それは最後にとっておこうと思います。趣味はゲームやガンプラ、ロボットアニメが大好きです。酒と珈琲をこよなく愛し、盲目の両親と親子三人で暮らしています。
・プロの作家というものについて。
どんな分野でも、それで飯を食うとなればプロフェッショナルです。そして、プロの人間は弱肉強食の実力社会で戦わなければなりません。いいも悪いも自分次第、有能な人間が富と名声を得る反面、無能な人間をプロのまま生かすシステムは存在しません。一切合財が自己責任という世界であることを、まず知っておいてください。そのことを理不尽だ不条理だと思う方は、
・編集部という組織について。
最初にまず知って欲しいのは、自分は編集部に対して悪感情、
編集部、そして担当の編集者は作家の友達ではありません。出版という事業を成功させるビジネスパートナーです。そして、編集部は企業として「利益の追求」を第一に考えざるを得ない体質があります。作家が「いい作品」を書こうとする以上に、編集部は「売れる製品」や「売りやすい商品」を求めています。それは善悪ではなく、企業というものの本質、市場原理主義です。
出版はチームワークで行う事業であり、作家はその中の一つのポジションに過ぎません。そして編集部は、作家を一番理解しようとする読者であり、作家が一番最初に納得させなければいけない敵なのです。そして大前提として「チームは皆、よかれと思ってベストを尽くしている」という共通認識がなければなりません。
とまあ、こういう感じでこれからラノベ作家長物守の失敗談や経験談を
基本、全てが「長物守が無能だから」に集約される話ばかりです。有能だったなら、今頃新作を皆様へとお届け出来ている訳でして。自分が無能
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます