第二十二回 前夜祭(前編)

 犬の遠吠えが聞こえた。

 深夜。頭上には半月が輝いている。

 清記は、提灯を手に城下を歩いていた。背後には、木下弥兵衛が続いている。清記が声を掛けたのである。

 屋敷町を抜け、西寺町に入った。約束の場所だった。


「お迎えにあがりやした」


 闇からの声。振り向くと、廉平が控えていた。


「清記様。そちらの御仁は?」

「木下弥兵衛殿という。私の同志だ」

「同志?」

「そうだ」

「へぇ。あっしは聞いておりやせんが」

「添田様の執事をされておられた。私と共に、死ぬ覚悟をしている。伴うぞ」


 廉平が清記を見つめ、


「暫しお待ちを」


 と、闇に消えた。


「良い忍びですな」


 木下が呟くように言い、清記は頷いた。廉平には、今まで何度も助けられてきた。友と呼べるほど信頼している。そうした者は、もう少ない。


「以前は私の下で働いていたのですよ」

「ほう」

「今は自分の好きな事をしてますが」


 帯刀と一緒に働いている。その事について、不満は無い。廉平は廉平なりに覚悟をして、この企てに加わっているのだ。その先に死があるとしても、もう止める気はない。命ぜられるがままに、従うだけの男ではない事は知っている。

 暫くして、廉平がまた現れた。


「お待たせしやした。ではご案内しやしょう」


 そう言って案内されたのは、真宗の寺院だった。


「木下殿はこちらに」


 廉平が木下に声を掛け、別間に離された。

 無理もない。突然連れて来たのだ。殺される事は無いだろうが、多少の疑いを掛けられても仕方がない話だ。

 清記だけが、庫裏に通された。そこでは、帯刀が一人で酒を飲んでいた。鏑木と仙吉の姿は無い。


「来たか」


 帯刀がそう言って、自分の対座を顎でしゃくった。


「お尋ね者が城下にとは、随分大胆ですな」

「篝火の下は最も暗いってやつさ。それに此処は俺の親父が庇護した山門。そうそう手入れも入らねぇんだ」


 帯刀の父は、取り立てて秀でたものこそなかったが、堅実な藩主だったと父の悌蔵に聞いた事がある。故に、その後を継いだ帯刀の兄・利永の風流狂いが際立ったそうだ。


「本題の前に、確認する事がある」

「なんでしょうか」

「添田の執事を連れて来たのはどういう了見だ?」

「信頼に足ると判断しました」

「それはそれで構わん。では、お前の立ち位置はどうなんだい」


 帯刀が猪口を差しだした。清記は受け取り、一口で飲み干した。


「私も同志のつもりです。改めて言う必要も無いと思ったのですが」

「へぇ。お前は俺の企みに興味なさそうに見えたが」

「阿芙蓉云々は、そうですね。私の狙いは利重を討つ事ですから。阿芙蓉の道がどうなろうと」


 帯刀の顔が一瞬だけ険しくなった後、鼻を鳴らして猪口を呷った。


「甥御を討つか……。その覚悟があるのなら、手を組めるじゃねぇか」

「ええ、ですから参上しました」

「ただ、平山家を潰す事になるかもしれねぇぜ。念真流もな。お前の事だ。俺を裏切る事は無ぇだろうが、この先は改めて意思を問う」

「夜須藩主の座を正統に戻す為なら、平山家を潰しても構いません」

「死ぬかもしれん」

「御手先役を拝命した時から、私は死んでおります」

「そうかい。……お前さんが加わってくれるのは、力強いんだが、こればっかりは頼むとしか言えん」

「帯刀様が頼むなど。今まで通り、命じればいいのですよ。二十年ほど前に江戸で会った時のように」


 遠い記憶だった。江戸で初めて会った。そして暫くして、帯刀から色々と命じられるようになった。その殆どが護衛だが、中には殺しもあった。


「で、雷蔵はどうするつもりだ?」

「この話を聞けば、必ず加担すると申します。故に、雷蔵は夜須から出します。私と運命を共にさせるつもりはありません」

「それがいい。あいつを俺達に付き合わせる事はないからな。何なら、嫁の実家で預かってもいいぜ」


 帯刀の妻は、雄勝藩首席家老・八柏和泉やがしわ いずみの姉である。東北は霜奥しもおくにあり、藩主の小野寺権少衛忠通は穏やかだが気骨がある老藩主として名望が高い。しかも利景とは年代を越えた交流があり、どちらかと言うと、清流派に近しい人物だ。一度だけ利景と共に会った事があるが、まるで漢土もろこし呂尚りょしょうが如き徳を感じた。雷蔵を匿わせるには良い場所かもしれない。


「それは有り難いです。雷蔵には命を与えるつもりですが、その後に身を寄せるよう伝えておきましょう」

「おう。しかし、どんな命を与えるつもりだ?」

「羽合殿を救えと」


 帯刀の眉が動いた。そして、一つ頷いた。


「名案だな。では、早速書状を認めておこう。雷蔵に渡す分も」

「帯刀様らしからぬご厚情ですな」

「まぁ、お前には世話になったからなぁ。恩返しだよ。それに羽合は、そんじょそこらにはいない切れ者。あの才をむざむざ潰すのも忍びねぇってもんだ。雄勝のお殿様には、雷蔵と羽合を宜しくと書いておくよ」


 雷蔵は、軽く頭を下げた。羽合の才覚と雷蔵の腕があれば、仕官も難しくない。それに、忠通の人となりを考えれば、利重が何と言おうが相手にしないだろう。

 障子の向こうで声がして、鏑木と仙吉が庫裏に入って来た。らしくない、深刻な顔をしている。


「どうだい? 首尾は」


 鏑木が首を振った。


「駄目だな。やはりされていた。全てふりだしに戻ったぜ」


 鏑木は吐き捨てるように言い、その場に寝っ転がった。一方の仙吉は、部屋の隅で控えている。


「そうか」


 何の話か判らず、清記は帯刀に目を向けた。


「おっといけねぇな。平山よ、俺達が犬山梅岳に会うって話は覚えているか?」

「無論です。山人には協力を断られたと聞きました」


 それは、室衛門からの話だった。帯刀が助力を乞いに現れたそうだが、


「これから藩の世話になろうとするのに、賞金首の協力は出来ない」


 と、断ったと言った。他の頭領ズメロウも室衛門に倣ったらしい。


「おうよ。連中は既に利重が懐柔してたみたいでね。してやられた。だからよ、必死に探したさ。それでも見つからない。でもな、それも無理ねぇ話だ。何せ犬山梅岳は、もうこの世の何処にもいねぇからな」

「それは、本当まことですか?」

本当まこと本当まことよ。その確認を、鏑木がいましてきた所だ」


 鏑木の話によれば、梅岳が寵愛していた小姓を拉致し、拷問を加えて口を割らせたという。


「その小姓が何故知っている?」

「そいつが手引きしたからですよ。その小姓の兄が逸死隊の隊士でね。怪しいと睨んだんだ」

「つまり、利重様が殺めたと」

「凄い奴ですなぁ、お宅のお殿さんは。藩の支柱に続き、自分の養父まで殺めるのだから、並みの決意じゃねぇよ。しかも実の父親だという噂もあるのでしょう? ろくでなしと言うか、怖いと言うか、何と言うか」


 清記は、ふと梅岳の顔を思い浮かべた。

 白髪に深い皺。目の奥の鋭い眼光。そして、苦虫を噛んだような渋い顔。あの男の前に立つだけで、肌が粟立ったものだ。

 梅岳は、長年夜須藩政を壟断してきた、巨悪だった。しかし、そうした独裁が出来たのも、類稀なる政事感覚と手腕があったからで、利景も藩主親政を勝ち取るまで、熾烈な暗闘を繰り広げてきた。そして梅岳から藩政を奪い返したわけだが、その命までは取れなかった。巨悪だが一方で結果も残した。幕閣との交渉で手伝普請を何度も阻止し、かつ飢饉の際には藩主家の浪費を諫め、民力回復に貢献した。反対する者は善人であろうが容赦なく潰したが、それ程の男だったのだ。

 宿敵とは言え、死んだという事実は胸に穴を空けた。


(添田といい、梅岳といい……)


 しかも、二人に手を下したのは利重。山人の帰順もそうだが、出来なさそうな事をいとも容易く成し遂げる男だ。


「故人を偲ぶのもいいが、差し当たり今後の事だ」

「帯刀様。梅岳が消えたとなると、次の手は如何するつもりですか?」

「どうしようもねぇな、平山よ。もう阿芙蓉の道を辿る道はぇんだ。なぁそうだろ、鏑木よ」


 背を向けて横になっている鏑木が、片手を挙げた。


「お宅らの殿さんは、化けもんだ。全ての証拠を消し、縁を断ちやがった。もう打つ手は無いし、ここから探ろうとしたら、数年は掛かりますよ」


 数年。その間に江戸にいる常寿丸が消されては、元も子もない。しかも今の利重なら、やりかねない怖さがある。


「数年も待てねぇし、やってる内にその座も盤石になっちまう。だからよ、平山。俺は決めたぜ」

「何をでしょう?」

「城に討ち入る」


 帯刀の顔に、笑みがこぼれた。まるで無邪気な、悪餓鬼が悪戯を思いついたような顔だ。


「俺が登城し、利重に会いたいと言えば必ず会う男だ。そこを斬る」


 流石に、清記は失笑した。参勤交代なり移動中に襲うならまだしも、城中でとはむざむざ死にに行くようなものだ。


「古来より虎穴に入らずんばとは言いますが、それで虎児を得られるかどうか。分が悪い賭けですよ」

「だから面白いのさ。博打も喧嘩も、分が悪い時こそ燃えるってもんだろう? それに、城で大立ち回りをしてみてぇ」


 すると、鏑木が吹き出して笑い、身を起こした。


「そいつは豪気だ。この泰平の世で、城を攻めるって経験出来るもんじゃない」

「そうよ。どうせ死に花を咲かせるってなら、盛大に咲かせる方がいい。鏑木もどうだ、一つ」

「面白そうですがね、俺はここで降りる事にしますよ。江戸に報告しなきゃいけねぇですし、正直そこまでする義理は無いんで。民百姓の為なら幾らでも戦いますよ。それが武士の義務なんで。でも、これは言わば夜須藩内の政争ですから」

「そうかい。いや、別に若いお前さんを本気で誘う気はぇんだ。これは夜須で利重に従えない、捻くれ者の喧嘩だしな」


 清記も頷いた。もし鏑木が加わると言っても、全力で止めたろう。鏑木と仙吉、そして雷蔵の腕が加われば、利重を討てるかもしれない。だが、そう上手く行かないのは天命というものだ。


「これから江戸に戻ります。あまり長居をすると、俺らも参加したくなっちまう。何せ俺と平山さんは、一緒に宝如寺を攻めた戦友だ」

「そうだな。今まで世話になった。仙吉も」


 帯刀がそう言うと、鏑木が居住まいを正し黙礼で返した。


「御武運を」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る