シークエンス6 帆綱 拓馬の実生活

かの怪物はいつ何時現れるかは不明である。

この世界に巻き込まれたオレは、今まで通っていた学園をやめ、この大学病院に補助教員として採用されたことになっている。

故に給料も発生し、親にはすごく驚かれた。


月曜日から金曜日は、仕事……と、称した訓練や実地。

土日は休日ではあるが、怪物が現れた場合は、急患が来たと言う名目ですぐに集まる。

そんな感じだ。


今日は土曜日。

のんびりとゴロゴロするか、マンガでも買おうと思っていた。

……いたのだ。


「いや~悪いねぇ、荷物持ち」


今は、言葉とは裏腹に一切悪びれていない、天谷 数値(あまや かずね)の強制的な荷物持ちをさせられている。


「あの……まだ回るのこれ……?」


「あったりまえじゃん!」


秋葉原のジャンク通りを、ウキウキしながら歩く彼女。

オレの手には既に……なんかよくわからないパーツの紙袋が3袋持たされている。


「いや~この時期はいい感じにセールしてるねぇ……おお!ラックサーバのケースが3000円だ!」


店のテント状の屋根の下に、無造作に組まれた網棚に乗っているパソコンの本体を眺めだす。


「お、しかもこれ……マザー残ってんじゃん!CPUはなにかな~」


開けれる部分を全力で開け、パーツの確認。


「このシールどおりなら、Webサーバくらいにしかならないスペックだなぁ……」


ブツブツと考え込む。


「……あのさ、まさかそれ買うの?」


「その予定。何で?」


「すっっっっごくかさばる気がする」


「大丈夫!持つのはキミだから!」


「だからオレがその心配をしてんだろうが!」


「そのために今日呼んだんだから、いいじゃん。じゃ、会計してくる!」


「うおい!」


話を聞かずに、パソコンを店内のレジに持ち運んでいく彼女。

…………ため息が出た。


数分して、数値が出て来る。


「おまたせー!」


「本当にまったよ……ってなんか増えてない!?」


手には先程のパソコンの入った袋の他に、よくわからないパーツが入った袋があった。


「ハードディスクに、メモリ、CPUが安かったよー。後グラボ」


「ちょ、まじでギブ!!コインロッカーに預けよう!!」


「えー、ひ弱だなぁ~」


「重さじゃない、かさばりの方!!」


今でさえ、歩くことが億劫になるくらいかさばっている荷物が、更に増えるのだ。

勘弁していただきたい。


「じゃあ、とりあえずロッカーに……お、このHDDはもしや……?」


言葉の途中で、隣の店先に投げ入れされているジャンク品のカートに手を伸ばす。


「おおお!isoをそのままマウントできるHDDじゃん!買いだね!」


「言ってるそばから荷物増やすなーー!!」



◆◇◆



「…………あ~……つかれた」


かさばる荷物というものは、何故こんなに体力を奪うのだろうか?


「やーい、ひ弱ひ弱~」


休憩にファミレスに入った。

あれから、荷物を一旦コインロッカーに入れ、更に同じくらいの買い物袋を持たされ、歩き回ったのだ。


「はい、とりあえずお疲れ」


机に突っ伏しているオレに罵声とねぎらいの声をかけてきやがる。

ことり、と置かれたのはドリンクバーのウーロン茶だ。


「……ああ、ありがとよ」


一気に飲み干す。


「おお~、いい飲みっぷりだねぇ」


タブレットをカバンから取り出し、操作をしながら言ってくる。


「お前がこき使ったせいで、のどが渇いてたんだよ」


「あ~そりゃメンゴメンゴ」


「くっそ、腹立つな!!」


オレの言葉を無視して、数値は凄まじいスピードでタブレットをタップし始める。


「ほい、これ見てみ」


そしてタブレットを渡してきた。


「…………これは?」


タブレットには世界地図が描画されており、様々な場所からこの近辺に線がつながれている。


「怪物が現れるのってね、この近辺だけじゃない。世界各国に現れてるんだ」


数値は急に真面目な顔で、真面目なトーンで話し始めた。


「その情報を、私は全て記録している」


机の反対側から、オレの持っているタブレットのボタンをタップする。

画面が切り替わった。

グラフが表示される。


「それらの情報をもとに、機械学習で出現位置と出現時間を予測しようとしているけど、未だその的中率は50%をきっている。」


更に画面上をタップする。

日本地図が表示され、点がその上に数十個描画される。

点には日時が記載されていた。


「ナイーブベイズ、k-近傍分類、アダブースト、ニューラルネットワークなど、様々な方法は試した。それでもまだわからない。そしてこれらの演算には、膨大なCPUなどのリソースを消費する。」


その言葉でオレはハッとした。


「……そっか。」


今日の買い物は、おそらくそういうことだろう。


「……そう、だからもっともっとリソースを強化しないといけない。勿論今これを動かしているのは、所謂『スーパーコンピュータ』というものでやってるけど……それでもまだ足りていない」


「……数値って、すごいんだな。」


「ん?」


「こうやって、休日でもパソコンのパーツを買って、ずっと怪物を倒す研究をしてるんだろ?」


「…………はぁ?」


「…………え?」


「怪物を倒す研究?このパーツは全部趣味だけど?」


「はぁ!?じゃあ今までの話は何なんだよ!?」


「今の現状」


「え?いや、だからパーツを買い足してリソースってのの強化を……」


「アホか!こんな安売りのジャンクパーツで、膨大なデータの機械学習なんて出来るわけない!と言うか、そういうのは国から援助で最高級のパーツを送ってもらってるわ!!ポイントが正確に割り出せないのは、そもそもに出現確率がランダムすぎるのと、未来という時間軸が無限にあるから出せないだけ。」


「…………え、じゃあ、何で今日オレ呼ばれたの?」


「可愛い女の子の荷物持ち」


「ふっざけんなよおおおおお!!!!」


…………結局、なんやかんや言いくるめられ、帰りの荷物も持たされました。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る