第18話 オリジナル

「ぷはー! ケンカの後のコーラは最高だぜ!」


「たなか声がでかいよ!」


「もともと北高の4人衆にはカツヒコが入ってたんだけど、今はとおるだよなぁ!」


「俺、北高生じゃないんだけど」


「んなことはいいんだよ!」


「あいつは昔から自分の手を汚さないやつだったからな」


「へぇ、そうなんだ」


「いやぁ! カツヒコ痛そうだったな! 顔の骨やってんじゃね?」


「俺もやっちまったと思ったよ」


「あいつはプライドが高い。意地でも透にやられたなんて言わないだろうな」


「明はカツヒコのことよく知ってんだな」


「まぁ、昔からの付き合いだったからな。もう奴と関わる気はない」


「それがいいよ」


そんな事を話しながら音楽室に着いた。みんなそそくさと楽器を準備し始める。


みんな、ケガがなくて本当によかった


「じゃあ、オリジナルなんだが」


「おう! あんま難しいのはやめてくれよ!」


「俺はほとんど参加しない」


3人が驚いた表情を浮かべる


「おいおい! どういうことだ!?」


「たなか落ち着けよ。俺は祭りでこのバンドを離れなきゃいけない。だから、とりあえず残った3人でバンドが続けられるように曲を作ったんだ。それで、この曲のボーカルは、明だ。」


「お、俺か?」


「そうだ」


「俺はドラムだぞ」


「そうなるな。あまり馴染みがないかもしれないけど、ドラムしながら歌う人もいるんだ。でも残りの時間じゃ絶対に間に合わない。だから、俺がドラムやるよ」


「ほう」


「それで、祭り本番は明がボーカル、田中がギターで、純平がベース、俺がドラムだ。俺がいなくなってからどうするかは決めてくれ。普通に考えると、明がギターボーカル、ベースが田中、ドラムが純平かな」


「え!? 俺がベースやんの?」


「言っとくけど、モテんのはギターよりベースだからな。メロディを引っ張るギターも良いけど、低音で曲を下から支えるベースにしびれる女の子は多い」


「そうなのか!! やるやる!!」


やっぱり田中はちょろい!!


「純平は何でも器用にこなすタイプだから、明に少し教わればできるようになるだろう」


「わかった」


「一番大変なのは明だなぁ。」


「そもそも俺、ギター持ってないぞ」


「京子さんの親父さんの形見のギターがある。それを借りればいいよ」


「そんな大事なもの!借りれるわけないだろう!」


「みんなギターが弾かれることを望んでるんだ、大切に扱うなら全く問題ないはずだ」


「そ、そっか」


しかも京子さん絡みだからな!


「オリジナル曲はかなり簡単めに作ってあるから、練習すればすぐできるようになるよ」


「なんか、とおるとの別れが近づいてきたみたいで嫌だな・・・」


「そんな悲しい事言うなよ、永遠の別れじゃない、またすぐ会えるさ!」


「しかも、このオリジナル曲は、ラブソングだ!」


「お! あきらの歌うラブソングか! 楽しみだな!!」


「おい透! そんな恥ずかしい曲、俺には無理だ!」


「言っとくけどビートルズもラブソング多いからな! ただ英語ってだけだ。そして明、ずっとこのままでいいのか? 高校卒業したら京子さんと一緒にいられることも無くなるんだぞ」


「う・・・」


「京子さんは、お前が何を考えてるのかわからないと言ってた。恥ずかしくて京子さんの前だと固くなっちゃうんだろ? その気持ちはわからんでもないが、そろそろ直接伝えないと手遅れになるぞ」


「そ、そうだな」


「直接言うのはまだ厳しいだろうから、まずはみんなの力を借りて音楽で気持ちを伝えてみたらどうだ? 演奏しながらだったら、顔を見ても恥ずかしくないかもしれない」


「わかった、やるよ!」


「それでこそ明だ!」


一度決心したらやる男だ。これでオリジナル曲も大丈夫だろう。


「おい、透」


「なんだ?」


「どうして俺の気持ちを知ってるんだ?」


俺、田中、純平「え!?」


「お、おい。みんな揃ってどうした?」


「いやいや、お前が京子好きなのはバレバレだから!!」


「そうなのか!?」


「気づいてないのは当事者だけってか」これには純平も呆れ顔だ


「俺たちがどんだけ近づけようとしても何もしないからよー」


「透が直接言ってくれて良かった」


「いいってことよ。じゃあまず、俺がギターボーカルで簡単に歌うから、聴いててくれ」


「わかった!」


「その前に、何か録音するものあったりしない?」


「あ! そういえば!」


「田中、何かあるのか?」


田中が奥の倉庫から何かを引っ張り出してきた


「じゃーん! ラジカセだ!」


「らじ、かせ?」


「とおる知らないのかー? ラジカセだよ、カセットに録音できる最新機器だぜ! 買おうとするとめちゃくちゃ高いから、今回だけ借りようぜ!」


「そうなのか、、まぁとりあえずそのらじかせとやらを頼む」


「ほーい」


ラジカセで俺の演奏を録音する。


「まずは明が家でこれを覚えてきてくれ、2人にはこれを」


手書きのスコアを渡す


「これを覚えてくれれば、あとは合わせていけば大丈夫なはずだ。簡単だろ?」


「そうだな」


「じゃあ、今日は解散! お疲れい!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る