逃避
昨夜の焼き鳥と白米で真夕とふたり、昼食を取っていると、玄関先のチャイムが鳴った。
やっぱり綾女が様子を見に来たのだろうか、と考えながら引き戸を開けると、目の前に牧琴菜が立っていた。
「遊びにきちゃった。上がってもいい?」
アッシュカラーの髪を丁寧に巻き、フルメイクの琴菜が笑顔を見せる。服装もテレビからとび出した芸能人のようにあか抜けていて、なんだか東京に引き戻された心地になる。
「ああ……うん、でも」
隼人が三和土に置かれた小さな運動靴を見ると、琴菜もすかさず視線を下げる。「綾女の」と言いかけた時、背中に突き刺さるような視線を感じた。上り框に足をかけた琴菜の目線の先に、柱から顔を半分だけ出した真夕の姿があった。
「なんだ、真夕ちゃんも来てたの? お母さんは仕事? 美味しいおやつ持ってきたから、あとで一緒に食べようねー」
琴菜が愛想をふりまくようにそう言ったが、真夕はすかさず顔を引っこめた。琴菜は「なーんか嫌われてるのよねえ」と言いながら、ヒールの高いサンダルを脱ぎ捨てる。
おみやげだという紙袋を受け取って琴菜のあとをついていくと、香水のにおいが鼻の先をかすめた。東京の街中でよく嗅いだその香りが実家にしみついた古い木材のにおいと混ざり、どうにも落ち着かない気分になる。
真夕はちゃぶ台の前に座って、もくもくと弁当を食べていた。琴菜の視線を感じたのか、ナフキンですばやく弁当をかくしてしまう。
「もう片づけは終わったの?」
「まだなんだけど、ゆうべ大輔が来たからここだけきれいなんだ」
「あいつ、家に来るたびに『女のくせにだらしない』ってうるさいのよ。余計なお世話よね」
そう言って笑いながら琴菜が鼻の上に皺をよせる。隼人も苦笑いをして「ほんとまったく」と同意したが、標準語を使う彼女がどうにも少女時代の琴菜と結びつかない。
小学生時代の彼女は、クラスでは目立たない存在だった。おさげ髪を結って眼鏡をかけ、休み時間はいつも本を読んでいたような気がする。それも綾女からそう聞かされたから脳が勝手にイメージしているだけで、はっきりと像を結ばない。
ただ「図書準備室に閉じこめられた」ことは記憶に残っていた。
いつも遅くまで学校に残って遊んでいた隼人は「鍵を閉められる」ことなど慣れっこだったが、彼女は心細そうに泣いていた。いつもなら鍵を開けたままの窓や抜け道を用意しているのに、この部屋は壁一面を本棚に占領されていた。図書室に通じる扉は外側からかんぬきで施錠されている。唯一、天井に近い窓から夕陽がさしこんでいて、隼人はガラスをぶち破って廊下に出る算段を立てた。すると琴菜は「そんなことしたら丹羽くんが怪我する」と言って余計に泣き出した。これにはさすがの隼人もお手上げだった。
腹をすかせながら夕日が落ちるのを眺めていると、琴菜は「あたしがどんくさいせいでごめんね」と何度も言った。「どんくさいのは俺や」と返しても、彼女は首をふるばかりだった。
結局、夜七時頃に巡回に来た用務員が鍵を開け、二人は解放された。近所を探し回っていた彼女の両親が泣きじゃくる娘を抱きとめ、帰宅した隼人は母に大目玉をくらった。そしてげんこつをくらった――とそこまで思い返して、げんこつをしたのは誰だったのだろう、と考える。小学六年の時、父は既に他界していた。母に頬を張り倒されたことはあるが、げんこつをした手は男だった気がする。
誰か近所の親父だったのだろうか、と思いながら掃き出し窓の外を見ると、見慣れない中年の女性が斉藤の家の敷地内で洗濯物を干していた。たしか早くに独立した息子がいたはずだが、嫁にしては年かさすぎる。親戚でも来ているのだろうか、と考えていると、琴菜が腕をからませてきた。
「これ、最近東京から進出してきたタルト専門店の新商品なんだ。おいしいから食べてよね」
そう言いながら、横長の箱を開封する。指先は目がチカチカするようなネイルで彩られている。横に座る真夕がじっとりと横目で睨んでいる。
「ほら、真夕ちゃんもどうぞ」
「うち、まだお弁当食べてるからいらん」
さし出されたタルトを受け取らず、そっぽを向く。どうやら犬猿の仲らしい、ということは隼人の目にも明らかだった。
面倒事をさけたくて湯を沸かしに台所に入ると、琴菜が皿を探しにきた。
「ねえ、片づけが終わったら東京に戻るの?」
食器棚をのぞきながら、琴菜が言う。昨日、大輔にも返した言葉をそっくりそのまま話す。
「そのつもりだけど。これ以上仕事は休めないし、家もそのままだから」
「じゃあ私も丹羽くんと一緒に東京に行こうかなあ……」
琴菜は小皿を見つめながらポツリとつぶやいた。突如、心にのしかかった言葉をかわすために、隼人は口を開く。
「おまえが東京に行ったら、大輔が寂しがるんじゃないか?」
「私たち、そんな仲じゃないのよ。ただの腐れ縁。あの日もたまたま呼び出されて、飲みにいっただけなの」
居酒屋の喧騒の中、突然姿を見せた大輔と琴菜を思い出す。二人で会話をしているときの琴菜は関西弁を使っていて、大輔にも甘えが見えかくれしていた。酒に酔ってでかい図体を預けるその姿から、男女の仲にあると想像するのは容易なことだった。
小皿を持ったまま琴菜は動かなくなった。空気が重くなって、たまらず話題を切り替える。
「むこうにはどれくらい住んでたんだ?」
隼人がそう聞くと、琴菜は一瞬、顔を明るくして言った。
「高校を卒業したあとに、すぐ上京したの。アルバイトしながら雑誌社をしらみつぶしにあたったのよね。私にできることって文字を綴ることくらいだったから。何年かして運よく拾ってもらえたところで編集の仕事をしてたけど、アラサーのおばさんはいらないって、去年あっさりポイされちゃった」
そう言って琴菜は笑う。自ら卑下することで最低限のプライドを守ろうとするその手法は、隼人も痛いほどよくわかる。地元で神童だと言われて飛びこんだ東京の学校には、勉強もスポーツも自分より勝るものが掃いて捨てるほどいた。それでもいつか見返してやろうと十代の頃は必死だった。二十代の頃はまだ可能性があると信じていた。
三十二になった今、自分の中に残る可能性を掘り起こす作業は、限りなく無駄に思えてしまう。一度失墜した自尊心を簡単に立て直せるほど、もう体は軽くない。ありきたりな日常を維持するために仕事をこなし、逃げることも立ちむかうこともままならない日々――
未来の全てを飲みこんでしまうあの曇天の空を思い浮かべるたび、隼人の心は重くなる。
「……今はこっちで働いてるのか?」
「フリーペーパーを作る小さい編集部にいるんだけど、記事はかかせてもらえなくてさ。営業みたいなことばっかりやらされてる。たいしたお金にもならないのに、嫌になるよね……って愚痴っちゃってごめん」
琴菜はとっさに笑顔を取りつくろう。その笑みに、思わず同情してしまう。日々の雑多な業務にもまれて授業にむかうとき、自分もこんな表情をしていたのだろうかと思ってしまう。
やかんの口から湯が吹きこぼれた。あわててコンロのつまみをひねる。すると皿を置いた琴菜がじっと目を見ながらにじりよってきた。
「丹羽くんってさ、私の憧れの人によく似てるのよね……」
視線は合っているのに、どこか遠い目をしながら琴菜は言う。
「憧れの人?」
「そう……昔、車にはねられそうになったことがあってさ、その時に助けてくれた人にすごくよく似てる」
「もしかして俺の親父とか?」
熱っぽい視線に耐えられなくなってそう茶化すと、琴菜も笑って首をふった。
「お父さんと間違えたりしないわよ。この目じりがきゅっと上がってるとことか、ほんとそっくり……」
そう言ってネイルアートの施された指先で、隼人の目じりを触ってきた。ひんやりとした指先の感覚に体が反応しそうになって、思わずうしろに身を引く。
「丹羽くんが東京に戻るとき、私も一緒に行ってもいいかな……?」
女性特有の凄味のある声を、隼人は何度か聞いたことがある。付き合っていた女性と最後の別れをするときの、あの発声だ。熱と湿度の高いこの響きに負けてしまうと、あっという間に身を引きずられてしまう。
隼人は息を飲みながら、琴菜から発せられる感情を遮断しようとした。
「いやでも、まだ帰る日も決めてないし、おまえも仕事があるだろ」
「別にそんなのどうだっていいのよ。代わりはいくらでもいるんだから」
その言葉に、隼人は胸が冷えるのを感じた。代わりはいくらでもいる。夏期講習の最中、見捨てた生徒の指導をする人間は他にいくらだっている――
身をよせてくる琴菜を押しよけると、引き戸のそばに立つ真夕と目が合った。
「……お弁当箱、洗ってもええ?」
その声を聞いて、隼人は安堵した。真夕が運んできた瑞々しい花の香りが、隼人にまとわりついた鈍色の空気を浄化してくれる。
「踏み台を持ってくるよ」
琴菜の瞳をふりきって和室にむかう。背中に視線を感じる。ふりむいてはいけない。取り残された彼女が真夕にどんな表情を見せているか気になるが、無心で踏み台を探す。
踏み台を持って台所に入ると、真夕は「いくつといくつカード」を読み上げていた。ところどころ引っかかるので隼人が助言をする。その様子を、琴菜が痛いほどの視線で見つめてくる。
「今日は帰るわ。この子がいたんじゃ何の話もできないし。タルト食べてね」
ようやくまとも呼吸ができる、と脱力した途端、琴菜は意味深な目をして言った。
「また明日、来るから。今日と同じ時間でいいかしら?」
余裕のある笑顔でそう言い切られて、隼人は「ああ」としか返事ができなかった。カードを読み上げている真夕にむかって「明日は学童に行きなさいね」と言い残していく。
二人で玄関先まで見送ると、真夕はぽつりとつぶやいた。
「……あの人、きらい」
「……どうして?」
思わず俺も苦手だ、と言いそうになった隼人は、とっさに言葉を取りつくろった。
「なんでも勝手に決めるから。すごく高いごはんやさんとか、おみやげとか……東京でしか売ってない服とかプレゼントされても、お母さんが困るんやもん」
ヒールを鳴らしながら去っていく琴菜の背中を見て、真夕は言う。独身者と既婚者のあいだにある金銭感覚の差以上に、ひとりで娘を育てる綾女にはそれなりの苦労があるだろう。それに綾女にもプライドがある。元同級生の彼女から娘にブランドの服を与えられたりすれば、素直には喜べないだろう。
琴菜もそのことをわかってやっているのだろうか。隼人の前であえて標準語を使うのは、彼女なりのプライドかもしれないと思うと、強く責める気にもなれない。
昼下がりの強烈な日差しの中、琴菜の影がどんどん薄くなっていく。
明日もまた来るのか――と思わずため息をついて、斉藤家の方を見た。また例の見知らぬ女性が玄関に出て掃き掃除をしている。いつから出入りしているのだろうと考えていると、表札の文字が目に飛びこんできた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます