応援コメント

【12月25日】首都リマのクリスマス」への応援コメント

  • ペルーはいつか行ってみたい憧れの国です。
    綺麗な旅行記をありがとうございます!

    作者からの返信

    こちらこそ、お読みいただけて嬉しいです。
    ありがとうございます!

  • インカ帝国人の施しの精神、は興味深い仮説。

    作者からの返信

    仮説・仮定・空想・妄想、いろいろマシマシでお届けする旅行記です。
    とても面白い国でした。

  • 私がペルーに行ったのは、かれこれ20年位前のGW。
    なにせ大統領がフジモリ!の時でした。17日間のゆっくりツアー。
    今でもどこより最高の思い出です。
    ああ、カクのに疲れたら、ここに来て色々手繰りよせてゆっくり読みます。

    首都リマの喧騒を離れると、雨があまり降らないからと、屋根のない日干し煉瓦の家がたくさんあったのを思い出します。
    ガイドさんが「どこに行ってもアルマス(あります)広場」って教えてくれました。

    作者からの返信

    たくさんの刺激を受けた旅でした。
    17日間のゆっくりツアーとは羨ましいです。

    日干し煉瓦の家、たくさんありましたね。
    屋根の掛け方が結構いい加減なのが衝撃的でした。
    あるます広場(笑)

    気の向いたときにお読みいただけたら嬉しいです。
    コメントありがとうございます。

  • インカ滅亡の原因は、一つじゃないでしょうけれども、有力なもののひとつに「病気」があるらしいです。スペイン人に殺された数よりも、天然痘で死んだほうがずっと多いと、なんかで読んだ記憶が(あやふやですいません)。

    作者からの返信

    病気の影響、大いにあると思います。
    大量破壊兵器のない時代、人が人を弱らせるのも殺すのも膨大な労力が必要だったはずですからね。

  • インカ帝国と言えば大昔の
    「アンデス少年ぺぺロの冒険」
    連想する旧世代民なんですが
    マチュピチュは憧れの地ですね。

    作者からの返信

    マチュピチュ、近年中に崩壊することが予測されているそうです。
    数百年の間に幾度もの地震に見舞われたためと、ふもとの村が急速に発展した影響で地盤のバランスが狂いつつあるためです。
    精密な映像化などのデータ保存プロジェクトが行われている最中だと聞きました。

  • インカ滅亡の考察が興味深かったです。
    弱者と思って気遣ったスペインに付け入られてしまう……。
    なんともやりきれないですね。

    作者からの返信

    そういう「やりきれない」南米征服史をテーマにした歴史ファンタジー作品がカクヨム上にあります。

    『カリブの時の島』(作者 晴見 紘衣さん)
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054881279718

    私はすごく好きな作品でした。

    編集済