2017年4月6日 07:22
ボケ老人のいる風景への応援コメント
重たい題名の意味が「はっ!」とわかるまでの読後数秒の心の誤差が、ちょっと悔しい。その裏切りがもはや楽しい。成立しない会話が続く店内。なぜ続く?その違和感、RAY's トラップはすでに始まっていた。元旦は、本当に寒かったんだなぁ。語る風景が詳細に目に映るよう。RAYさんが、すぐそばで生き生きしている。南の島からそう感じている。
作者からの返信
Mariさん、どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガトそういった感想やコメントがすごくうれしかったりします❤書いてるときはドキドキなんですよ。実は(笑)変化球は変化とコースがばれたら、ただの棒球。軽くホームランです。いかにそうならないようにするか――いつも気を使っています。野球のキャッチャーのリードの大切さがわかります。ボクの場合は「リードする」ではなく「ミスリードする」ですけどね(笑)変化が1種類だと、何作も読んでいると自ずとパターンがばれてしまうので、変化も何種類か用意しています。「7色の変化球」までいけば無敵ですが、さすがにそこまでは(笑)これからも磨きをかけたいと思います☆彡
2017年1月27日 15:42
こんな「ボケ老人」ばかりの高齢化社会だったら、面倒くさいけど楽しそうw
「ボケ」という言葉に過剰反応された方も結構いたようです。真逆の意味ですが、なかなか(ノ_-)ハア…どうもありがとうございます(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月17日 17:10
はじめまして。社会派ドラマかと思って読み始めたら、ジェットコースターのようなオチで、一瞬頭が真っ白になりました。こころの芯からじわじわ来るような楽しいお話ありがとうございました。
コメントありがとうございます(*╹◡╹*)アリガトこの手の変化球が得意です( -ノェ-)コッソリ思いっ切り空振りしてくださったみたいでうれしいわ❤よろしければ、またお立ち寄りください。後悔はさせませんから(謎)
2017年1月14日 00:45
トリオ組めそうですねここで突っ込んでくれなかったら収拾がつきませんし悲し~~~い(;_;)すごくおもしろかったです
トリオのネーミング何にしようかしら?(すでにその気)尾張女では常にあのテンションを保つのは難しいのですが、何とかついていきます(笑)「なんでやねん」を繰り出すタイミングが難しいですね。突っ込みはタイミングが命ですから(笑)どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月10日 22:06
最後はどうなるのかと思って心配しましたが、お約束だったのですね!でもこういうオチには関西弁が合いますね。
確かに途中まではドキドキですよね……いつもだけどゞ(≧m≦●)ププッ今やボケ&ツッコミは全国どこでも通じますね。ボクも関西人じゃないけど全然OKです☆彡どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月10日 21:58
こういう話、いいなぁ。小説とは、また違ったモノではあるけど、落語のオチにも通じるホンワカな感じがたまりませぬ。
あっ、そう言われてみればあなたの好きそうな作品かも❤コメントくれてうれしいわ。またお気軽に書いてください。ここでのやり取りも違った楽しさがあると思うから。どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月10日 15:14
「な……なんでやねん!」恥ずかしげに頬を染め、やや斜め左下に視線を向けるRAYちゃんの姿が、カワイイ〜♬などと「その場におったんか〜い!」と独りツッコミをする、つばき、でございます♡
ま、まるでその場にいたようなコメント(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル やはりファッション雑誌「RAY」を立ち読みするフリをして、横目でボクに熱い視線を注いでいた、RAYから抜け出してきたような女性がつばっきー!? 侮れないわ――立ち読みで全ページ読破……って、「そっちかーい!」 どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月10日 01:16
見事な変化球が決まりましたね。気持ち良く空振りしました。昔からRAYさんのことをよく知ってるけど(ここ、ツッコむとこですよ)いや~お見事、いい作品でした。こういうの好きです。
気に入ってもらえてうれしいわ*:.。☆..。.(´∀`人)新年早々変化球がイイ感じで切れました。付き合いが長いtabizoさんが褒めてくれたなら間違いなしね。かれこれ20年になるかしら?……って、ならへん!ならへん!これからも失投覚悟でバンバン投げ込みます(笑)どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月9日 23:32
こんなボケ老人・・めんどくさいけど面白そう♪近所づきあいは大切ですね(笑)楽しいお話をありがとうございます(^◇^)
ボケ(&ツッコミ)ができて、しかも夫婦でタッグプレーができるなんて素晴らしいと思います。思わず突っ込んじゃいました(実話かよ?)どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月9日 22:19
大阪の話しでしょうか?それとも、ボケには突っ込みが必要なのでしょうか。楽しく読まさせて頂きました。
ボクは関西人ではありませんが、ボケ&ツッコミは日本全国通用しそうなので取り上げました。年を召されても冗談が言えて周りを笑わせてくれるお年寄り、ステキです❤どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
2017年1月9日 21:20
楽しい時間をありがとうございます。きっとRAYちゃんのツッ@@を楽しみにしてるんですね(^^)
時々小話のようなお話を書きたくなります(〃ノωノ)テレッ☆コメントしてくれてうれしいです❤どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
ボケ老人のいる風景への応援コメント
重たい題名の意味が「はっ!」とわかるまでの読後数秒の心の誤差が、
ちょっと悔しい。その裏切りがもはや楽しい。
成立しない会話が続く店内。なぜ続く?
その違和感、RAY's トラップはすでに始まっていた。
元旦は、本当に寒かったんだなぁ。語る風景が詳細に目に映るよう。
RAYさんが、すぐそばで生き生きしている。南の島からそう感じている。
作者からの返信
Mariさん、どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト
そういった感想やコメントがすごくうれしかったりします❤
書いてるときはドキドキなんですよ。実は(笑)
変化球は変化とコースがばれたら、ただの棒球。軽くホームランです。いかにそうならないようにするか――いつも気を使っています。野球のキャッチャーのリードの大切さがわかります。ボクの場合は「リードする」ではなく「ミスリードする」ですけどね(笑)
変化が1種類だと、何作も読んでいると自ずとパターンがばれてしまうので、変化も何種類か用意しています。「7色の変化球」までいけば無敵ですが、さすがにそこまでは(笑)
これからも磨きをかけたいと思います☆彡