28cm沿岸砲⑦
レガドニア協商連合がオース・フィヨルドに配備し、運用した沿岸砲。
沿岸砲とは、主に海岸に築かれた陣地に配備され対艦戦闘に従事する火砲の事である。
主な任務としては港湾の防衛や上陸の水際阻止が上げられるが、地形や砲の射程によっては海峡の封鎖にも用いられる。
モデルはドイツ帝国のクルップ社が開発した28cmFかと思われる。
というのも、この火砲や同時期の同級火砲に関する資料は極めて少なく、同時期に建造されたドイツ帝国海軍のブランデンブルグ級戦艦でさえ、主砲である28cmKと28cmBLの資料が殆ど無いのだ。
クルップ社で28cmFと同時期に開発された同口径の砲ならば、性能が似通っているであろうと期待して調べてみればこのザマである。
なお、アニメ本編において本砲は15門近く登場しているが、史実での配備数は3門のみで、他は別の種類の砲が配備されていた。これは恐らく、砲の種類を一つに絞る事で作画の共通化を図ったものと思われる。
スペック
・上記の事情により不明。
ノルウェーがオスロフィヨルドの
この要塞には当初、1875年からの近代化計画ではクルップ社製30.5cm砲を6門配備する予定だったのであるが、これが予算の問題からクルップ社製30.5cm砲を1門しか購入出来ず、残る5箇所の砲座の内、2箇所は既に旧式化していた26.5cmアームストロング砲が配備され、そして3箇所にこの28cmF砲が配備される事となった。
1940年4月9日のオスロフィヨルドの戦い(
これによりドイツ海軍側はブリュッヒャーを喪失し、また他の艦艇にも損害が出ている事から撤退を決定。ノルウェーはこの海戦に勝利したのであった。しかし、ノルウェーの首都オスロはドイツ軍の空挺部隊に占領された。
なお、これら3門の28cmF砲であるが、それぞれ「モーセ」、「アーロン」、「ジョシュア」という愛称が名付けられていたが、その由来はこの砲の砲身がオストフィヨルドに輸送される際、事故によって砲身が一つ海へと落下してしまった事にある。5トン近い鉄塊の28cm砲の砲身が落ちようものなら海が割れるのも納得である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます