東京歌姫 (トウキョウ・ディーバ)
RAY
東京歌姫 TOKYO DIVA
プロローグ Prologue
プロローグ
火事と
江戸の町は建物が密集し、たくさんの人が暮らしていたことで頻繁に火災が発生した。また、江戸っ子はせっかちで気が短く、取っ組み合いの
火事と
火事と喧嘩は江戸の文化を語るのに無くてはならないキーワードであり、そのフレーズは、長きに亘り、
それは、今も当てはまるのだろうか。
江戸と言えば、言わずと知れた、現在の東京。
火災については、消防技術の進歩や消防組織の強化により発生件数こそ減少しているものの、無くなったわけではない。
死傷者を伴う、大規模な火災がいくつも発生しており、火の力を制御できているとは言い難い。人が火を使う限り、火災が無くなることはまずあり得ない。
東京は、少なくとも三度、
一度目は、一六五七年の「明暦の大火」。
江戸の町の大半が焼失し、死者は七万人とも言われている。
当時の資料がほとんど残っていないため、その背景や原因は明確にはなっていないが、江戸幕府転覆を謀ったテロリズムといった説もある。
二度目は、一九二三年の「関東大震災」。
マグニチュード八を超える地震が昼食の時間帯に発生したことで多数の火災が発生し、死者十万五千人のうち火災によるものが九割を占めた。
三度目は、一九四五年の「東京大空襲」。
第二次世界大戦末期、アメリカ軍が
しかし、このような危機的状況に直面しながら、東京は復興を遂げてきた。
官民一体となって尽力した結果と言えばそれまでだが、復興の陰に消防組織の存在があったことは否めない。
大火により多数の犠牲者は出したものの、消防組織が整備されていなければ、犠牲者の数が何倍にも膨れ上がったことは容易に想像がつく。そのため、過去の大火を教訓とした、消防技術の開発や消防組織の最適化が継続的に行われてきた。
結果として、百パーセントの備えをすることは困難ながら、常に百パーセントに近づける努力は払われている。
火は、いつの世も人々の生活になくてはならないものであると同時に、人の
これは、強大な火の力により大切なものを奪われた、消防士と歌姫の数奇な物語。二人が出会わなければ、始まることのなかった、二人の物語である。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます