銀月へ至る手段



 過去の俺──《勇者》スズトが振り下ろした刃が、俺の脳天を襲う。

 力強さと速度を合わせ持った、必殺の振り下ろし。その刃が俺の脳天をカチ割る直前、スズトは振り下ろした剣を強引に止めて後方へと飛び下がった。

 その直後、俺とスズトの間に割り込んだのは、一頭の馬。その馬──間違いなく、しっかりと調教された軍馬だろう──に跨っていた人物が、手にした槍を馬上で構えながらどこか楽しそうに呟く。

「らしくないですね。何をやっているのですか?」

 馬上でにやりと口角を吊り上げているのは、もちろんミーモスだ。俺が使いに出したナリ族長から、地上の敵のことを聞いて駆けつけてきたのだろう。

「しかし、どこかで見たことのある顔ばかりですね」

 ミーモスが馬上から周囲を見回し、そう言った。

「ああ、懐かしい顔ぶれだろ?」

「まったくです」

 ミーモス巧みに手綱を操り、俺を庇うように位置取る。今の俺は剣を失って無手だからな。俺の剣は今もなお、スズトの腹に突き刺さったままだ。

 よし、まずは俺の剣の回収を優先しよう。

 ミーモスが跨る軍馬が、その場で足踏みをするように蹄鉄を鳴らす。そして、その直後にスズト目がけて突っ込み、馬上のミーモスは高さを活かして槍を突き下ろす。

 だが、スズトはその突きを手にした剣で難なく弾く。

 本来、馬上からの攻撃は防ぎづらいものだ。人間の上背よりも高い馬上から振り下ろされるため、勢いが増すからな。

 だが、スズトはミーモスが繰り出す攻撃を全て問題なく防いでいく。うむ、さすがは「俺」だ。

 いやいや、敵に感心している場合じゃない。

 俺はスズトがミーモスの相手をしている隙に、奴の横合いへと回り込む。よし、ここからなら腹に突き刺さった俺の剣がよく見える。

 馬上からスズトへと突きを繰り出しながら、ミーモスがちらりと俺を見る。何となくだが、奴が何を求めているのか分かるぞ。

 俺はその推測に従い、魔力を編んでいく。

 ジョーカーは魔力を生き物だと言っていたが、俺にはよく分からない。俺にとっては、魔力は俺の内側や周囲に常に存在し、利用するだけの存在だからだ。

 きっと、その感覚は俺だけではなく、この大陸に暮らす者は全てそうだと思う。

 それはともかく、俺は編み上げた魔力を解き放つ。解き放たれた魔力は俺の意思に従い、カタチを伴ってスズトを襲う。

 具体的には、奴の足元の土が盛り上がり、そのまま足を包み込むようにして固まる。これで、一時的だがスズトは移動を封じられたわけだ。

 突然下半身の動きが封じられれば、どんな達人だって隙ができる。今もスズトは下半身の動きを封じられ、大きく上体を前につんのめらせた。

 もちろん、そんな大きな隙を見逃すミーモスじゃない。

 彼は馬上からスズトの首の後ろを狙って槍を繰り出す。腹に俺の剣が刺さったまま動いているスズトを見て、胴体への攻撃は無効と読んだのか。

 かと言って、頭部を攻撃するのも問題がある。頭には当然頭蓋骨があり、頭蓋骨というのはかなり硬い。しかも、頭蓋骨の丸みで槍の穂先が逸らされる可能性もある。

 更に言えば、《勇者》のくろぉんたちは、その体が強化されている。頭蓋骨の硬さも普通以上かもしれない。

 よって、致命的な一撃を繰り出すなら、首が最適と判断したのだろう。しかも、上体を前に倒したスズトの首は、馬上のミーモスからするとかなり狙いやすい標的だ。

 もちろん、俺も黙って見ているだけじゃない。素早くスズトの懐に飛び込み、腹に刺さったままの剣を強引に引き抜く。

 俺が剣を引き抜くと同時に、ミーモスの槍の穂先がスズトの首を貫いた。

 そしてその槍が引き抜かれた瞬間、俺の剣が翻ってスズトの首を落としたのだった。




 さすがのくろぉんも、首を落とされては動けないらしい。いや、黒いキメラは二つある首──グリフォンの首と、背中から生えたヒトの上半身の首──の内、一つなら落とされても動いていたが、このくろぉんはキメラとは少し違うようだ。

 首の切断面から白い液体をまき散らし、スズトの体が地面に倒れる。

 油断なく剣を構えたまま、しばらく倒れたスズトの様子を見る。ひょっとすると、まだ動けるのに死んだふりをしている可能性は捨てきれない。

 なんせ、こいつらは「俺」だからな。実は、死んだふりからの奇襲は俺の得意技の一つなのだ。

 だが、どうやらスズトは死んだふりではなく、本当に死んだようだ。

 念のために体に剣を突きさしてみるが、まったく反応がない。よし、本当に大丈夫のようだな。

 俺は兄弟たちの援護に回ろうと周囲を見回せば、既に他の戦闘も終わっていた。

 ユクポゥもパルゥも、しっかりと敵を倒していた。まったく、こいつらはどんどん強くなっていくよな。

「助かったぜ、ミーモス」

「あなたこそ、最良の支援でしたよ」

 軍馬から下りたミーモスと、互いの拳を打ち合わせる。

「しかし……」

 ミーモスは眉を寄せながら、倒れたくろぉんたちを見回した。

「以前に過去のあなたが出てきたのですから、このような事態は想定しておくべきでしたね」

「まったくだ。ジョーカーの奴がこのことを想定していなかったとは思えないが……」

 あいつ、意外と抜けたところがあるからな。ひょっとすると、《勇者》のくろぉんのことをすっかり忘れているのかもしれない。

「今後も過去の俺……歴代の《勇者》が現れるのかもな」

「ええ。もしかすると、過去の『僕』も現れるかもしれませんね」

 確かにその通りだ。過去の《勇者》が現れたのであれば、過去の《魔物の王》だって現れて然るべきだろう。

 俺とミーモスは互いに顔を見合わせる。このことについては、改めてジョーカーと相談する必要があるだろう。

 ちなみに、兄弟たちは倒したくろぉんを食べようとして、盛大に吐き出していた。どうやら、このくろぉんはゴブリンにも食べられないようだ。

 そうこうしていると、遠くからいつくもの蹄鉄の音が聞こえてきた。おそらく、先行したミーモスを追って護衛の近衛騎士たちが駆けつけてきたのだろう。

「さて、僕はそろそろ行きますよ。レダーン軍が負けているとは思いませんが、あまりあの町から離れているわけにもいきませんからね」

「そうだな。後でジョーカーと一緒にレダーンへ顔を出す。その時、今回の件に関して改めて相談するとしよう」

 俺の言葉に頷いたミーモスが、颯爽と軍馬に跨った。いやはや、何ともこういう仕草が絵になる奴だ。一体、どこの王子様かと問いただしたい。

 あ、こいつは正真正銘の皇子様だったな、そういえば。

 手綱を当てられて、ミーモスを乗せた軍馬が走り去る。

 さて、俺たちも一旦戻るか。ムゥたちが負けているとは思えないが、こちらもあまり放ってはおけないし。

 俺は兄弟たちと共に、レダーンの町に向かって歩き出した。




「いやー、申し訳ないね、皇子殿下。例の《勇者》のクローンに関しては、すっかり忘れていたよ」

 あはははー、と呑気に笑うのは、もちろんジョーカーである。

 こいつ、やっぱり《勇者》のくろぉんのこと、忘れていやがった。

「そうは言うけどね、ジョルっち? 今、僕は凄く忙しいんだ。帝国との同盟の件やら、銀月へ向かう準備やら、対キメラ用の策やら……後は帝都に残してきたグルス族長と皇太子殿下にの操作方法の伝授やらとかね。あまりに忙しすぎて、《勇者》のクローンの対策を忘れてしまっても、それは仕方がないと思わないかい?」

「いや、仕方がないで済ましていい問題じゃないだろう?」

 ん? 帝都からまだ戻らないグルス族長はともかく、皇太子に何を教えたって? 何か、凄く嫌な予感がするのだが。

 どうやらその考えはミーモスも同じらしく、すっげぇ訝しそうな顔でジョーカーを見ているぞ。

 そのジョーカーはと言えば、懐から取り出した鼠の使い魔に何やら呟いている。どうやら、使い魔を通してどこかの誰かと連絡を取り合っているようだが、誰とやり取りしているのだろうか。

 今、使い魔を持っているのは誰と誰だっけ? 後でジョーカーに確認しておこう。

「でも、正直言って過去の《勇者》や《魔物の王》のクローンは、頭が痛い問題だね。過去の君たちって、常軌を逸しているぐらい強いからさ。一般の兵士や騎士じゃちょっと太刀打ちできないだろうし」

 そうなんだよな。

 自分で言うのもあれだが、過去の俺たちはかなり強い。伊達に《勇者》とか《魔物の王》とか呼ばれていたわけじゃないのだ。

 俺たちのくろぉんと互角に戦えるのは、俺の配下の中でも兄弟たちは当然として、他はムゥやザックゥといった幹部連中ぐらいだ。

 もちろん、ミーモスの配下の中でも、くろぉんとまともに戦えるのはごく少数だろう。

「銀月へ行くのがちょっと遅れるけど、そっちの対策もしないといけないかもねぇ。いやホント、頭が痛いよ」

 指先で眉間を押さえながら、ゆるゆると頭を左右に振るジョーカー。

「おい、ジョーカー。あれこれと考えるより、ここは急いで敵の頭を叩いた方が良くないか? 逆にそっちの方が被害を抑えられるかもしれないぞ?」

 俺がそう言えば、ジョーカーは腕を組んで目を閉じた。そして、しばらく考え込んだ後、目を開けると真っすぐに俺を見る。

「うん、そうかもしれない。ここはジョルっちの意見を採用しようか。幸い、《勇者》や《魔物の王》のクローンは、キメラほど数は用意できないようだし。おそらく、コスト面や培養時間の問題辺りがその理由だろうね」

 そう決断したジョーカーがやおら立ち上がる。そして、俺とミーモスを見るとにやりと笑みを浮かべた。

「じゃあ、早速行こうじゃないか」

「行く……って、どこへ行こうというんだ?」

「当然、銀月へ行く手段が眠っている場所さ」

 銀月へ行く手段が眠っている場所だと? 一体どこのことを言っているんだ?

 思わず俺とミーモスが顔を見合わせていると、ジョーカーはこれまでにないほどのドヤ顔ではっきりと告げた。

「以前、ゴブリン・キングのゲルーグルくんたちが根城にしていた遺跡。そこに銀月へ向かうための手段が眠っているのさ」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る