閑話 辺境の勇者2



 ゴルゴーク帝国、帝都。

 その帝都の中央に聳え立つは、この国の頂点たる皇帝がおわす帝城だ。

 その広大な帝城の一室で、帝国第三皇子であるミルモランス・ゾラン・ゴルゴークは、忙しそうに執務に励んでいた。

「失礼します」

 第三皇子の執務室に、彼の側近の一人が入ってきた。

「城下の互助会より、報告書が届いております」

「ご苦労様です。こちらへ持ってきてくれますか?」

 書類から目を離すことなく、側近にそう告げるミルモランス。

 それまで取り掛かっていた仕事に一区切りつけ、ミルモランスは先程届けられた互助会からの報告書に目を通し……その表情が突然険しくなる。

「…………至急、互助会の本部に向かいます。準備を」

「はっ!!」

 傍に控えていた側近が、素早く応えて準備にとりかかる。

 その間、第三皇子の視線はじっと互助会からの報告書に注がれ、そして、彼は誰にも聞こえないような小さな声でそっと呟いた。

「…………《辺境の勇者》……もしかして……これは『君』なのですか?」

 彼がそう呟いたのは、隊長とクースがレダーンの町を訪れる少し前のことだった。




「どうしましょうか、隊長さん?」

「どうするったってよ、嬢ちゃん。相手はこの国の皇子様なんだぜ? 断ることなんてできねえよ」

「そうですよねぇ……」

 互助会のレダーン支部より宿屋へ帰って来た隊長とクースは、互いに向き合ったまま大きな溜め息を吐き出した。

 互助会を統括するのは、ゴルゴーク帝国第三皇子であるミルモランス・ゾラン・ゴルゴーク。それは互助会に所属する冒険者であれば、誰もが知っていることである。

 その第三皇子より、直々の面会の申し出である。一介の冒険者に、これを断ることなどできないだろう。

「とにかく、しばらくはこの町で足止めらしい。何でも、ミルモランス殿下がわざわざこのレダーンまでお越しくださるようだし、逃げ出すわけにもいかねえよ」

 普通であれば、第三皇子であるミルモランスが動くのではなく、隊長の方が皇子がいる帝都へと足を運ぶべきだろう。それを向こうから来てくれるというのだから、それだけ皇子が隊長に注目しているという証拠でもあった。

 果たして、どういう理由で第三皇子が隊長にそこまで注目しているのか、全く不明だが。

「嬢ちゃんは、ゴブリンの旦那に連絡しておいてくれ。しばらくこの町で足止めされるってな」

「はい、分かりました」

 クースは肩に乗っていた野鼠を掌へと移し、その野鼠へと語りかけた。

 この野鼠はジョーカーが作り出した使い魔であり、本物の野鼠ではなく魔像である。しかし、さすがはジョーカーが手掛けた魔像だけあり、本物の野鼠そっくりな見かけと動きをしていた。

「……はい……はい、そうです。互助会からの要請で、しばらくこの町で足止めを……」

 掌に乗せた野鼠に、真剣な様子で話しかけるクース。事情を知らなければ、ちょっとおかしな光景だろう。

 やがて、クースが報告を終えると、野鼠は再び彼女の肩へと移動した。

「話はできたかい?」

「はい、ジョーカーさんに、しばらくこの町で足止めされることを伝えました」

「骸骨の旦那に、足止めの理由は言ったか?」

「い、いえ……第三皇子殿下直々の申し出で足止めされたなんて伝えると、リピィさんがこの町までやって来ちゃいそうで……」

「ははは、確かに嬢ちゃんには甘いあの旦那のことだから、皇子様と面会するなんて聞いたら、心配のあまり町の中だろうが飛び込んで来そうだよな」

「ええ……ですから、リピィさんには内緒にしておこうかと」

「確かに、その方がいいかもしれねぇな。ま、後で嬢ちゃんの口から本当のことを、ゴブリンの旦那に伝えておいてくれよ? でないと、俺がゴブリンの旦那にシメられちまうからな」

 苦笑を浮かべる隊長と、それに頷くクース。

 それから数日後。レダーンの町に、第三皇子が訪れるという先触れが到着したのだった。




 数日前、互助会レダーン支部のゴルゴム支部長と顔を合わせた部屋で、隊長とクースは一人の貴人と対面していた。

 二十歳に満たない年齢ながらも、その存在感はとてつもない。

 銀に輝く髪と女性と見まごう美貌は、同性異性問わず視線を引き付けるだろう。実際、この部屋に足を踏み入れた隊長とクースは、思わずその貴人に見惚れてしまったのだから。

「面会の要請に応じてもらえて感謝します。僕がゴルゴーク帝国第三皇子……いえ、冒険者相互支援援助会を統括するミルモランス・ゾラン・ゴルゴークです。以後、よろしく、《辺境の勇者》リピィ殿」

 そう言いながら、ミルモランスは右手を差し出した。その美貌の上に更に鮮やかな笑みを浮かべつつ。だが、その双眸の奥に何かを探るような真剣な光が宿っていることに、隊長もクースも気づいていない。

「あ、い、いえ、こちらこそ、よろしくお願いしますです……え、えっと……ミルモランス殿下」

 ぎこちない仕草でミルモランスの右手を握り返しつつ、隊長はそう答えるのが精一杯だった。

「ははは、緊張しなくてもいいですよ……というのも無理がありますよね。ですが、今の僕は帝国の皇子ではなく、あくまでも互助会の統括者としてこの場にいますから」

 そう言うミルモランスの背後には、護衛らしき騎士が一人だけ。

 帝国皇子の護衛にしては、あまりにも数が少ない。それだけ背後の騎士の腕が立つのかもしれないが、おそらくは隊長に余計な圧力を与えないようにと、ミルモランスが配慮した結果だろう。

「互助会からの報告書を見ました。随分と活躍しているようですね」

「い、いやー、そんなことはねえですよ、はい」

 視線を泳がせまくりつつ、何とか返事をする隊長。その隊長の態度に、ミルモランスは内心で溜め息を吐いた。

(どうやら、外れのようですね。この人物……《辺境の勇者》とやらは、『彼』ではない)

 これまで、何度も何度も顔を会わせ、命を削りあってきた相手だ。たとえ姿がどれほど変わろうが、「彼」であればミルモランスにはすぐに分かる。そんな彼の感覚がはっきりと告げていた。

 目の前のこの人物……《辺境の勇者》は、自分が求めている人物ではない、と。

 期待していたことが外れ、ミルモランスは心の中で大きく落胆した。

 失意を隠すように一瞬だけ伏せられた皇子の瞼が再び開いた時、彼は異様な雰囲気を放つ存在が、この部屋の中にいることにようやく気づいた。

 今まで、《辺境の勇者》の正体を探ることばかりに気を取られ、その存在に気づくのが遅れてしまったのだ。

 ミルモランスの宝石のような蒼い双眸が、そっとその存在へと注がれる。

 《辺境の勇者》の隣に腰を下ろしている、ごく普通の町娘風の少女。その少女の箙のポケットから、顔を覗かせている小さな鼠へと。

「ところでリピィ殿。貴殿の隣の可愛らしい少女はどなたでしょう?」

「あ、ああ、いえね? ちょいと訳ありで、知人から預かっているんでさあ。依頼の内容はいくら皇子様でも明かせませんので、俺の護衛対象とでも思ってください」

「そうですか。確かに依頼内容を詮索するのは、冒険者の流儀から外れますからね」

 笑顔を絶やすことなく、ミルモランスは答える。だが、その注意が少女から離れることはなかった。より正確に言えば、彼が注意しているのは少女ではなく鼠の方である。

(かなり緊張しているようですが、あの少女自身は特に何ということはない、ごく普通の少女のようです。ですが、ポケットから顔を覗かせている鼠……おそらくは使い魔ですね。しかも、この僕でさえ注意しないと気づけないほど精巧な魔像……一体、何者が製作したのでしょう?)

 魔像という言葉が脳裏を掠めた時、ミルモランスはとある過去を思い出した。それは巨大な魔像が突如帝都に現れ、そのまま行方不明になった例の事件のことである。

(あの巨大魔像が逃げ込んだのは、僕の予想ではリュクドの森……そして、このレダーンの町はリュクドの森にほど近い……巨大魔像と鼠の魔像、二つの魔像の製造者が同じであるというのは……僕の思い過ごしでしょうか?)

 表情には決して表すことなく、ミルモランスはその鋭い視線を鼠の魔像へと一瞬だけ注いだ。

「そ、それで、皇子様自らがわざわざ俺に会いに来てくださったのは……」

 探るような視線をミルモランスに向けつつ、隊長は本題に切り込む。

「もちろん、あなたに興味があったからですよ。なかなか手に入れることのできない、リュクドの森の深部に生息する魔獣の素材……それらをいくつも入手してくるあなたに……互助会は、いえ、僕は期待しているのです」

 隊長に向けて満面の笑みを浮かべるミルモランス。だがその意識は小さな鼠に向けられていた。




 隊長とクースが退出するのを、ミルモランスは笑みのまま見送った。だが、彼らの背中が扉の向こうに消えた途端、その表情を険しくさせる。

「……どうかされましたか、殿下?」

 背後に控えていた護衛が、主の変化に気づいて静かに問いかけた。

「……しばらく、あの者に手練れを一人、張りつかせておこうかと思いまして」

 護衛は何も言わない。主であるミルモランスが決めたのであれば、彼にとってはそれが絶対正しいのだ。

「《蜘蛛》……いますか?」

「……ここに」

 突然、部屋の中に一人の男性がどこからともなく現れる。

 顔を覆面で覆っているので年齢は不明だが、ひょろりと背が高く、異様に手足の長い人物だった。

「ガルディ兄上の配下であるあなたに対し、僕は直接の命令権は持ちませんが……」

「お気になさらず、ミルモランス殿下。我が主より、殿下の言葉に従えと命じられておりますゆえ」

 細い男は、第三皇子の言葉に床に這い蹲るようにしながら答え、そして現れた時と同じように唐突に姿を消した。

 結局、《蜘蛛》と呼ばれた男の方を一度も見ることもなく、ミルモランスは先程の二人が消えた扉をじっと見続けていた。

 あの《辺境の勇者》の技量は、大体見極めた。おそらくあの者の技量では、リュクドの森の深部の魔獣を、一人で狩ることはできないだろう。精々、きばいのししを狩ることができるかどうかで、その上位種である大牙猪は無理に違いない。

 であれば、あの者の背後には深部の魔獣を狩ることができる誰かがいる、ということになる。

 もしかすると、それは例の巨大魔像の製作者かもしれない。ミルモランスはそれを突き止めたかった。

(巨大魔像の製作者……もしかして、それこそが『君』なのですか? これまでの『君』は戦士であり、魔術を苦手としていましたが……今回の『君』は、以前とは少し違うのかもしれませんね)

 ミルモランスの口元に、再び笑みが浮かぶ。

 それは、先程までのような作り物の笑みではなく、正真正銘彼が笑ったからこその笑みだった。




「さあ、遅くなっちまったな。早く帰らないと、旦那が待ちくたびれていやがるぜ?」

「ええ、そうですね。行商人さんとの取引も無事に済みましたしね」

「旦那にはもう連絡してあるかい?」

「はい、リュクドの森の外縁部まで、迎えに来てくれるそうですよ」

 レダーンの町を出た隊長とクースは、一路リュクドの森を目指していた。

 二人が背負っている背嚢には、人間の町で入手した様々な物資が詰め込まれている。

 もちろん、その中には例の行商人より入手した物資もある。行商人は物資の他にもいろいろな情報を入手していた。

 とはいえその情報の中に、白いゴブリンが望む《魔物の王》に関するものは何もなかったのだが。

 しかし、最近ゴルゴーク帝国のあちこちで、魔物たちが騒ぎ始めているという情報はあった。もしかするとその中に、《魔物の王》となる者がいるかもしれない。

「ま、そこを判断するのは旦那の仕事だよな」

 肩を竦める隊長、そして、そんな隊長に苦笑を浮かべるクース。

 二人は足取りも軽く、リュクドの森を目指す。

 その背後に、付かず離れずの距離を保った「影」が一つ、ひっそりと張り付いていることに二人は全く気づいていなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る