第360話五月ばかり、月もなういと暗きに(1)

清少納言先生:今日はとある五月の夜のお話です。

舞夢    ;了解しました。訳をしてみます。


五月の頃でしたか、月が出なくて真っ暗な夜に、殿上人でしょうか、

「女房はいらっしゃいますか」

と声々に言ってくるので

中宮様が

「出て見てください、珍しくそんなことを言ってくるのは、誰なのでしょう」

と、おっしゃられるので

私(清少納言)も

「これはどちら様ですか、本当に騒がしくてうるさい声は」

と声の主に返したのです。

すると、何も言い返してくる声はなく、そのまま御簾を持ち上げられて、カサカサと音を立てて、なんと呉竹が差し入れられたのです。

私が

「あれあれ、この君でしたのですか」

と言ったのを聞いて、殿上人たちが

「さてさて、この問答を殿上の間の話題としよう」と言い、式部卿の宮の源の中将や六位の蔵人もそこにおられたのですが、いなくなってしまいました。


清少納言先生:はい、そこまで。

舞夢    :呉竹から、「この君」になった謂れとは?

清少納言先生:はい、「普書」の王羲之伝に「嘗て空宅の中に寄居し、すなわち竹を植えしむ。ある人、その謂れを問う。羲之但嘯詠して竹を指して曰く 何ぞ一日此の君無かる可けむや」からです。

舞夢    :呉竹から、その話を思い出して、それが殿上人に伝わったのですね。

清少納言先生:そうですね、名前を聞いて呉竹が差し込まれてくれば。


双方に漢詩などの教養と理解がないと成り立たない話、

この当意即妙さが、清少納言の真骨頂になる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る