第9話 隣は何をする人ぞ

 油断すると引きずりそうになる両足を気力だけで動かし、御機嫌な酔客や不機嫌な若者が我が物顔に陣取っている通りを抜けていく。

 現在の時刻は夜の十一時を少し回ったところだが、自宅に着くのは日付が変わって三十分も過ぎた頃だろう。

 殺人的とまでは行かないが、殺人未遂程度には混雑した電車を三回乗り換え、一時間近くかかって最寄り駅へと辿り着いた。


「疲れた……」


 家へと向かう道すがら、雲の多い夜空を眺めながら歩いていると、無意識にそんな呟きが漏れていた。

 仕事はキツいし、拘束時間は長いし、休みは月に五回だし、給料も安いし、残業代もまともに出ないが、通勤は自転車で十五分だからギリギリで問題ない。

 そう自分に言い聞かせてきたのだが、会社からの命令で勤務地を東京西部から都心に変更された結果、通勤に往復で三時間近く持って行かれるハメになり、どこからどう見てもブラック以外の何事でもない労働環境になってしまった。


「ホント、疲れたなぁ……」


 自宅のドアを開け、ヒールの低い靴を脱ぎ、大きく溜息を吐いて、バッグを投げ捨て気味に下駄箱の上に置く。

 ちょっと前までは「疲れた」が口癖になりかけている危機感があった。

 しかし、今はもう完全に口癖になっている――というか、心が発しているSOSなのだという自覚がある。

 転職か引越し、まずはこの二択で考えるべきだろうか。

 

 風呂を沸かす気力も時間もないので、シャワーを浴びながら身の振り方を考える。

 無名大学を卒業して五年、キャリアアップというわけでもない転職が二回。

 特殊な資格もなければ貯金もロクになく、免許はAT限定の普通免許だけ。

 現在は居酒屋チェーンの正社員だが、あからさまに心身に深刻なダメージが蓄積される勤務形態で、この先ロクな出世も望めそうにない。

 知り合いになる独身男といえば、若さ以外に何もないバイトか自分同様にドン詰まりな貧乏人ばかりで、結婚で安定した生活を手にする選択肢も半ば潰されている。


「あぁ、もう! ふざけんな!」


 ストレスというか嫌気というか、とにかくそんなマイナス感情が高まり、誰に向けているワケでもない抗議声明をユニットバスの中で表明し、タイル貼りの壁を平手で叩く。


 ドンッ――ドン


 低く二回、連続して振動音が聞こえた。

 反射的にシャワーを止め、浴室のドアの方を振り返る。

 誰かが、ウチのドアを叩いているのだろうか。

 様々な思考が頭の中をグルグルと回る。


 こんな時間だってのに誰が?

 チャイムではなくノックを?

 さっきドアの鍵かけたっけ?


 何かが起こらないか待ってみるが、一分ほど経っても何も起こらない。

 周囲には湯気が渦巻いているのに、得体の知れない寒気が這い上がってきた。

 早々に浴室を出ると、雑に体を拭きながらチョコレート色のドアを見据える。

 いつもは無駄に重たくてイラつかされていたのに、今日はやけに頼りなく思える。

 

 放置するか確認するかを少し悩んだ末、玄関まで行って様子を窺ってみた。

 鍵は勿論のこと、チェーンロックもシッカリとかかっている。

 恐る恐るスコープから外を見てみるが、人影は見えない。

 しばらく息を潜めて人の気配を探ってみるが、足音も声も聞こえない。

 外に出てちょっと見回る――のは危険な気がするしヤメておこう。


「気のせい、か」


 そうじゃないだろう、と理解はしている。

 でも、そういうことにしておこう。

 イマイチ誤魔化しきれていないが、深く考えても気分が沈むだけだ。

 そんな風に謎のノックを片付けると、冷蔵庫から発泡酒のショート缶を取り出す。

 安酒を売りつける商売をしながら、自家用のはもっと安い酒、か。

 終わってるなぁ、と苦笑しながらテーブルに缶を置こうとするが、うっかりリモコンの上に置いてしまい、滑るようにして床に落ちた。


「――っと」


 ガチャン!


 床に置きっ放しだったCDケースにぶつかり、缶は軽く跳ねて床を転がる。

 開ける前で良かった、と思いつつそれを拾おうとした瞬間。


 ドンドンドンドンッ!


 と、連続したノックの音が荒々しく響く。

 違った。

 叩かれたのはドアじゃなかった。

 目の前の壁だ。

 正しくは壁の向こう側の隣室、だろうか。

 いわゆる『壁ドン』というヤツだが、急に勢い良く壁を叩かれたことよりも、隣人が存在していたことに驚いた。


 ここは二階建てアパートの角部屋である205号室で、隣の204号室には半年くらい前まで七十前後のおじいさんが一人で住んでいた。

 齢のせいで耳が遠かったのか、いつも大きな音でTVを流していたが、それも昼間だけなのでトラブルになることも特になかった。

 そのおじいさんはいつの間にか引っ越していたが、新しい住人が入ったのか。

 

 最近は寝に帰るだけの状態だったせいか、全然気付かなかった。

 面倒クサそうな隣人の出現に気が重くなるが、どうせ今後も寝に帰るだけだろうし、大きな音を立てないように気を付ければ済むだろう。

 抗議してトラブルになるのもイヤだから、そう割り切ってしまうことにした。

 なので、それなりに静かな生活を心がけていたつもり――だったが。


 ドアの開け閉めでちょっと大きな音がすれば、ドン。

 料理の最中に切りかけの人参を床に落としても、ドン。

 休みの日にTVを見ていて芸人のトークに笑えば、昼間でもドン。

 夜中に仕事関係の電話がかかってきたんで、嫌々ながらも受け答えしていたら、ドン。

 あんまりな壁ドン連発にイラっとして殴り返せば、壁が抜けるんじゃないかと心配になる勢いの衝撃と震動が、ドカンと返って来る。


 ファースト壁ドンから僅か一週間で、こんな有様になっていた。

 さすがに無理なので不動産屋に抗議してみるも、204号室は別会社の管理になっているとのことで、早期の問題解決は期待できない雰囲気だった。

 やがて、壁を殴られる頻度ひんどは日に日に上がっていって、その理由も徐々に理不尽さをアップさせていく。

 

 スマホが鳴らす目覚まし音に対しても、ドン。

 まだ夜の八時なのに洗濯機を回したら、ドン。

 ステーキ肉を包丁の背で叩いていたら、ドン。

 昼間にヘッドホンで音楽を聴きながら口笛を吹いたら、ドン。

 夜中にトイレに行こうとしたら、こちらの足音に合わせて軽めにコツコツコツコツ。

 

 更に一週間が経った頃には、こんな状態にまで悪化していた。

 ここまでされたら、もう限界だ。

 仕事のストレスで既にギリギリなのに、妙なトラブルまで抱え込んでいられない。

 直接乗り込むのはヤバそうだし、友達の彼氏とかお店のバイトとかに頼んで文句言ってもらうしかないか――職場の休憩所でまかないを食べながら対応を検討していると、見知らぬ番号からの着信があった。


「……はい」

『ええっと、あなたはタヌマショウコさん――でいいのかしら?』


 自分から電話しておいて疑問形をぶつけてくる、中年よりも年嵩としかさであろう女性の声に、かなりの勢いで警戒心は高まる。

 しかし、携帯の番号と本名を知られている状態でトボケても仕方ない。

 そんな判断が働いたので、ちょっと迷いながらも正直に答えておく。


「そう、ですけど……そちらは?」

『あなたの住んでるグリーンパレスの、大家ってことになりますかね?』


 だから何で疑問形なんだ、と思いながらも電話の相手と理由を把握する。

 不動産屋への抗議が、やっと伝えるべき相手にまで伝わった、ということだろう。


「どういう問題かは、不動産屋の方から聞いてますよね」

『ええ、それなんですけど……ちょっと、よくわからなくて』

「は? わからない、とは」

『いえね、おっしゃってることはわかるんですよ? けど、何でそうなるのかがわからないの』


 もしやこのオバサン、物腰の柔らかさを駆使して何もかもをなぁなぁで片付けようとする、厄介なネゴシエーションを仕掛けようとしているのか。

 社会人となってから時々遭遇するが、やたら疲れさせられるんで苦手なタイプだ。

 話が長引くと休憩時間が終わってしまう、という問題もある。

 あれこれ言い訳されて状況をややこしくされる前に、こちらの要求がキチンと通るよう話を持っていかなければ。


「わからないことなんて、何もないでしょう。普通にしてるだけで壁をドンドン叩かれたら、まともに生活できないんでやめさせてくれっていう、それだけの話ですって」

『うーん……そんなことが起きるはず、ないんですけどねぇ』

「いやいや、はずがないって言われても! 大体、現にもう二週間も――」


 話の噛み合わなさにイラッとして、つい大声を出しかけたところで、ある可能性に気付いてしまった。

 ありえない執拗しつようさで、こちらの生活音に反応する隣人。

 洗濯物が干されているのを見たことがない隣人。

 顔を合わせたこともなければ、声を聴いたこともない隣人。


 本当に――『隣』には『人』が住んでいるのか。


 考えれば考えるほど不自然だった。

 半年前にいなくなった老人が、引っ越したのではなく孤独死していたら。

 そして、そのまま室内に居座っていたのだとしたら。

 全身に鳥肌が広がるのを感じながら、大家に確認してみる。


「あの……隣には誰も住んでない、とかそんなことはない……ですよね?」

『えっ? 勿論、住んでますけど』


 何でここで勿論って単語が挟まるんだ、と思いつつも質問を重ねる。

 

「じゃあ、どうして『そんなこと起きるはずない』って結論になるんです?」

『どうしてって、そりゃねぇ……あなたの隣の204号室に住んでるのは、ウチの息子ですから。そんな問題を起こすわけがないんですよ、あの子が』


 電話の向こうの大家は、四十過ぎで独身でインターネット関連の難しい仕事をしているという息子が、社会勉強のために一人暮らしを始めた経緯を軽快な調子で語り続けている。

 どうやら、一刻も早く引っ越すしかないみたいだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る