表面張力ゲームセット【5円チョコとカフェモカ】

「ドロップ!」

 カフェに帰宅すると、アリスが雄たけびをあげながら水槽へ一円を投下した。

 硬貨は真っ直ぐ水中に落ちたにもかかわらず、まるで紙が空中を舞うがごとくヒラヒラとあらぬ方向へ落下する。

「シット!」


「コイン落としか」


 縁日でたまに見かける屋台だ。

 水槽は水で満たされ、底には小皿が置かれている。

 客は空中からコインを落とし、皿に入れることが出来れば景品を貰えるゲームだ。

 水槽には既に一円玉が5枚ほど沈んでいた。

「意外に難しいわね」

「簡単だと商売が成り立ちませんから」


「反則技でいいなら一発で落とせるぞ」


「ワンショットキル!?」

「参考にはならんぞ」

 500円をつまみ、指を水の中に入れてそのまま落とす。

 硬貨はさっきのようにヒラヒラ舞うこともなく真っ直ぐ皿へ落ちた。

「え、なんで」


「水槽の上から落としたんじゃまず成功しない。コイン落としを成功させるには、水面に対して垂直に落とさないといけないわけだから、機械でもない限り狙って落とせん」


「……えっと、コインを垂直に落とすだけですよね?」


「コインが少しでも傾むくと、コインの表面で水面を叩いてしまいますから。着水時の衝撃は馬鹿になりませんよ。それに浮力が加わればもう駄目です。どこに落ちるか判りません。コイン落としを成功させるにはまず重い硬貨を使うこと。一円みたいに軽いと浮力でふらふらしますから。それとコインを水につけて落とす。これならコインで水面を叩きようがないわけだから、真っ直ぐに落ちます」


「要するに一瞬でいいから屋台の店主の視線を逸らせて、その隙に水面に硬貨をつけろってことね」

「捕まるぞ。しかしなんでまたコイン落としなんだ?」

「お祭りの出し物の一つにしようと思って」

「……たしかにこれなら簡単だが。あんまり手を広げすぎると、目をつけられるかもしれないんだよな」

 コイン落としの屋台は誰かがやっている。

 それもかなり昔から。

 そこへ若い人間が割って入るといい顔はされない。

 しかも詰将棋の屋台のおまけみたいなものだから尚更(なおさら)だ。


「同じコイン落としならこっちはどうだ?」


 熱々のエスプレッソをカップになみなみと注ぐ。

 そして取り出したるは五円チョコ。


「表面張力ゲームですね」


「ご名答」

「ほわい?」


「表面張力で液体がなかなか溢れないことを利用したゲームだよ。五円チョコをコーヒーに入れて、溢れさせたら負けだ」


「ナルホド」

「でも液体の温度が上がるほど表面張力は小さくなりますよね?」

「え」

「……あんた、やったことあるんじゃなかったの?」

「水とコインではやったことあるんだが。たまたま五円チョコ持ってたから、これコーヒーに入れたらカフェモカになって面白いんじゃないかと……」

 温度による表面張力の変化なんて考えたこともなかった。

「まあ、コーヒーも結構表面が盛り上がるしな」

「泡でしょ」


「じゃあコーヒーじゃなくて泡をこぼれさせたら負けってことで。スチームミルクとホイップクリームとヘーゼルナッツシロップを入れて温度を下げよう」


 チョコ投入前なのにかなり甘そうだ。

 温度を下げたらチョコが溶けにくくなってしまうような気もするが、この際細かいことは置いておこう。

「一度に何枚でも入れていいんですか?」


「最低でも一枚。上限はありません」


「では先生から行かせてもらいます」

 先生が25円つまんだ。

「いきなり五枚!?」

「テーブルに手を触れないでください」

「は、はい」

 震える右手を左手で押さえつけ、25円を投入。

「ふー」

 表面は波打ったが泡はこぼれなかった。

「次は俺か」

 チョコを一枚つまむ。

「待って」

「……なんだ?」

「そのチョコ見せなさい」

「ぐ」

 やむなく掌を見せる。

「あ」

「ハーフ&ハーフ!?」

「やっぱりね」


 俺の掌の上には真っ二つに割れた五円チョコがあった。


 チョコを手に取った時、掌の中で割って半分を使わない指の中(中指・薬指・小指)に隠したのだ。

 もちろん半分欠けたチョコを見られたらバレてしまうので、指で割れた部分を隠していたのだが。やはりつまみ方が不自然だったようだ。

「あんたの負けね」

「それはない」

「なんですって?」


「最低でも一枚とは言ったが。一回で入れなければいけないとも、チョコを割ってはいけないとも言ってないだろ。俺はこぼれないように半分ずつ入れようとしただけだ」


「ぐぬぬ」

 いかんせんイカサマの指摘が早すぎた。せめて俺が半分入れるのを待つべきだった。

「ドロップ!」

 アリスは割らずにチョコを落とした。

 続く瑞穂は俺と同じ要領でチョコを四等分する。

「そー」

 震える手で四回チョコを投入していく。


 確かに一回でこぼれる可能性は低くなっているが、四等分とはいえそれなりの大きさがある。四回入れなければならないのは大きなマイナスじゃなかろうか。


 だからといって八等分、十六等分までされると困るが。

「ん、十六等分?」

 嫌な予感がよぎる。

「ふふ、先生の番ですね」

 慎重に一枚投入。

 そして、

「とう!」

「な!?」


 先生が掌の中でチョコを粉々にした。十六等分なんてレベルじゃない。


「落とすのは最低でも一枚。つまり最初の一枚さえ落としてしまえば、後は自由ということですよね? たとえば一枚と四分の一でもいいし、八分の一でもいい」

「ま、まさか!?」

「刻みますよ。溢れる一つ手前まで!」

 先生が粉々にしたチョコを更に細かく粉砕し、パラパラと振りかけ、0.001ミリ単位で水嵩を増やしていく。


 これはもはや表面張力ゲームじゃない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る