第3話
水彩絵の具を薄めに薄めたような空と、トラックの走る音、下にはアスファルトがのっぺりと続いている。高いところから下を見た時にわくわくしたら死にたいのサイン、怖い、と思ったなら生きたいのサインで、ことあるごとに私は自分の心理状況を確認することにしていた。一段とその屋上からの景色は魅力的で、足が、柵を踏み越えようとうずうずする。ああ今ならいけるかもしれない。縁に片足をかけて、下を覗いた。誰もいない。思考が、未知の快楽へと飛んでいきそうで、バイトが終わったら寄ろうと思っていた喫茶店のコーヒーと、それを、天秤にかけた。
「押してやろうか」
「え」
「なんつってね」
佐伯さん。驚いて名前を呼ぶと、彼は大した表情の変化も見せずに、私の顔を覗き込んだ。
「飛ぶのかと思って。」
「…そんなわけないじゃないですか」
見透かされていたことに、ぎくりとした。得意の繕った笑顔を向けて、右手に持った煙草を見せる。
「これ、吸いにきただけです」
「うちの会社ユルイから中でも吸えんのに。」
「だって、天気がいいから。外に出たくなりませんか」
「なんないね、あっちーし。」
そういいながら佐伯さんは、私にバニラアイスをコンビニの袋のまま手渡した。他の子にはもうあげたんだけどさ、レイちゃんいなくて、屋上行ったっていうから。
「わざわざすみません」
「いーや。こんくらいしないとねー」
あ、あとこれ。そういって、彼が、作業着のポケットから、私の携帯灰皿を出す。それは、今朝、蓋が壊れて捨てようとしていたものだった。煙草のマークが逆についていること以外は、買った時のそのままのように、完全に、直っていた。彼のことが魔法使いのように見える。
「…どうしたんですか、これ。直ってる。」
「直したのよ。こう見えて俺器用だから。ちょちょいっとね」
「ありがとうございます」
ぱかぱかと、開いたり、閉じたりしてみた。なんの違和感もなく、逆さになったマークすら、この方が気に入ってるわ、と言っているかのようだった。
「携帯灰皿持ってんの偉いよね、なんで?」
「偉くないですよ。外で吸いたいときとか、困るからです」
「ああ、結構ヘビーなんだ」
「そうなんですかね、減らさなきゃとは思うんですけど。女の子がヘビースモーカーって、ほら、印象悪くないですか。」
「そう?俺は別に何も思わないけどなあ、何吸ってんの?」
「ハイライトです。メンソール。」
「ああ、結構ごついね。」
「ですよね、やっぱり。」
「でもなんか似合うよ。一本くんない?」
彼の手が私のハイライトを挟み取って、それに火を点ける様を、ずっと見ていた。水彩絵の具のような景色に、油絵のような彼の姿が、ミスマッチで、くらくらする。
「押してあげようか」
「…なんでですか」
「冗談だよ」
ひゅう、と生暖かい風が吹く。私も彼も、夏だというのに、長袖だった。会社の制服に半袖があるのは知っている。三好さんや長野さんは半袖を着ていた筈だ。
「今日、派遣の子も誘って飲もうって三好さんが言ってんだけど、レイちゃん来る?」
「あ、行きます」
「お、なんか以外。そういうの苦手かと思ってた」
「ただでお酒飲めるところなら私、何処にだって行きますから。」
「いいねえ、俺とミヨさんの奢りだよ。」
備え付けの灰皿へハイライトを落とすと、佐伯さんはにかっと笑った。ああ、お酒が飲みたいと、私は直されたばかりの携帯灰皿に火種を押し付けながら、煙混じりのため息を吐いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます