一 沖田総司之章:Heroes 池田屋事件

壱 遭遇

 京都の夏の蒸し暑さは、江戸よりもずっとひどい。ぐるりと山に囲まれた町によどむのは、ただの暑気と湿気だけじゃない。千年前からの恨みつらみが発する妖気もまた、ずいぶんと濃密だ。息苦しいほどに。


 鴨川からいくらも離れていない小路を、北に向かって駆けている。おれとともに走るのは、新撰組三番隊組長、さいとうはじめ。一番隊組長のおれ、おきそうと同年の二十一で、江戸にいた子どものころからの剣術仲間だ。


「斎藤さん、あっちに明かりが見えた」

「ああ。ひじかたさんたちならいいが」


 そんのうじょうの過激派、長州藩士がこの一帯のどこかでがんくびをそろえて、密談をおこなっているらしい。京都はまもなくおんまつりのにぎわいに包まれる。それに乗じて、長州藩士は京都の町じゅうに火を放って天皇を誘拐する計画を立てているという。


 東西に走る三条通と四条通の間、鴨川を挟むこの近辺には、旅館や料亭が並んでいる。新撰組は今、局長のこんどういさみ、副長の土方歳三の二組に分かれて、旅館や料亭の御用改めに回っている。


 おれと斎藤さんが近藤さんたちから遅れたのは、祇園でちょっと絡まれていたからだ。色っぽいおねえさんたちが相手なら楽しい話だっただろうけど、残念ながら、敵はあやかしちした尊攘派の志士だった。


 刀の腕と剛毅な気質で鳴らす新撰組でも、妖を迎え撃てる隊士はそう多くない。おれと斎藤さんと、今回はとんしょの留守役を担うさんなんさんくらいのものだ。


 だから、おれたちは今、急いでいる。密談中の長州藩士は、きっと妖堕ちしたやつも連れている。妖気に対抗できない近藤さんや土方さんたちだけじゃ危険だ。


 斎藤さんは、おれより数歩先を行く。段だら模様を染め抜いたあさ色の羽織と、袖章には誠の一文字。


「派手だなあ」


 つぶやくと、斎藤さんが横顔だけで振り返った。


「羽織か?」

「ああ。普段は地味なものしか着ない斎藤さんが身に付けると、なおさら派手に思えるね。田舎臭いはずの浅葱色が、妙に鮮やかに引き締まる。でも、本当はこういう目立つ色は嫌いだろう?」

「好んでは着ない。ただ、この格好なら名乗る必要がない。便利だ」


「なるほどね。浅葱色の羽織に寡黙な長身の美丈夫で、おまけに刀を右に差した左利きとなれば、新撰組三番隊組長、斎藤一であることを、名乗るまでもなくみんな理解するってわけ」


「ああ。そして、勝手にひるんで道を開けてくれる」

「そうだね。斬らなけりゃいけない数が多いだけに、相手が弱腰の雑魚ざこに成り下がってくれれば楽だ」


 斎藤さんはいつも、無駄や隙がない。しゃべり方も考え方もそうだし、その左手が使う剣も、削ぎ落としたように簡潔で端正だ。


 走る脚をわずかに緩めて、斎藤さんはおれの横に並んだ。おれの肩を横目で指して言う。


「沖田さんだって、その黒猫」

「うん、確かに。ヤミを連れていれば、おれがおれであることを名乗る手間が省ける」


 金色の目を光らせて、にゃあ、とヤミが鳴いた。二股の尻尾が、ゆらゆら揺れる。


 前方に見えた明かりの正体が唐突に、はっきりした。


「君は何じゃ! そこで何をしちょる! いつから僕らをけとった!」

「いや、君、問うとる暇はないっちゃ。おい、娘、そこへ直れ!」


 長州訛りの不穏な会話だった。君だの僕だのと耳慣れない言葉で相手や自分を呼ぶのは、しょうそんじゅく絡みの連中以外にはいない。おれたちの敵、尊攘派だ。


 おれと斎藤さんは目を見合わせた。言葉はいらない。面倒くさいけど、放っておくわけにはいかないよね? おれがちらりと刀の柄に手を触れると、斎藤さんは黙ってうなずいた。


 路地に駆け込む。景気よく手に手に提灯を掲げた武士が、一斉にこちらを向いた。


「あの羽織、新撰組か!」

「出会え出会え、殺せっちゃ!」

「殺セ殺セコロセコロセコロセコロセ!」


 全員の額に、赤黒く入り組んだ紋様のがある。両目が異様に光っている。がうがうとうなるだけの男は、伸び切った牙が口の中に収まらず、あごが開きっぱなしだ。


「見事に全員、妖堕ちしてるね」


 の内側で、右の手の甲が、ずくんとうずいた。環が共鳴したんだ。


 おれの環は未完成だ。時をかけてむしばむ病のように、人ならぬ力は少しずつ、おれの中に根付きつつある。時をかけずに環を成すと、たいていの者は精神をやられて妖に堕ちる。目の前の、異様な気配をただよわせる尊攘派の連中みたいに。


 ふと、若い女の声がした。


「何やのん、今度は壬生狼みぶろまで出てきはって。今の京都は人殺しであふれ返っとるんやわ」


 京言葉だ。一歩踏み込むと、壁を背にした声の主が尊攘派にぐるっと囲まれているのが見えた。髪型や服装から察するに、十五、六の商家の娘。きっ、と目尻の釣り上がった丸い目が、どこか猫に似ている。


 おれは娘に笑ってみせた。


「無差別に人を斬ってるような言い方、しないでもらえる? おれたちが斬るのは、新撰組の士道に反するやつらだけだよ。妖堕ちして武士の志も何もかも忘れてしまった馬鹿な連中、とかね」


 猫みたいな目とおちょぼ口で、娘も笑った。


「あんたはんに何ができはりますのん? 環を持つ者の力場で動けるんは、環を持つ者だけ。どないな剣豪でも、力場に呑まれたら、よぉ動きまへん」


 娘が自分の右手の甲を指差した。蒼い環がある。文字ならぬ文字でりんことわりを示すものだと、斎藤さんが教えてくれた。


「あの環、オレと同じか」


 斎藤さんが左の手の甲に触れてつぶやいた。の下には蒼い環が隠されている。


 生まれつき蒼い環を持つ者は、力を得ようという欲から成された赤い環を断ち切ることができる。男だったら特別な刀と一緒に生まれて、女だったら呪術の類が使えるという。


 娘は威勢がよかった。


「壬生狼のお二方、巻き添えを食らいとぉなかったら、さっさと立ち去りよし」

「まさか、こいつら全員相手に一人で戦うつもり?」

「ええ。うちひとりで十分やわ」


 つんと澄ました一言が、尊攘派の連中の神経を逆撫でしたらしい。連中の気迫が熱をはらんで膨れ上がった。いや、気迫ではなく狂気と呼ぶべきか。


 おれと斎藤さんが同時に刀を抜き放った。おれの肩からヤミが跳び下りる。眉をひそめる娘に、おれは再び笑ってみせた。


「助太刀するよ、お嬢さん」


 言うが早いか、おれは、娘とおれたちの間を隔てるように立つ志士を一人、一刀のもとに沈めた。妖に変化しようとした中途半端な格好が無様だ。倒れ伏す志士の死体を踏み越えて、おれは娘を背にかばった。


 町屋の建ち並ぶ狭い路地が、ぐにゃりと歪む。環の発する力場がおれたちを取り込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る