03 空気抵抗
クルマはあっという間に目的地に到着した。カイリさんとスバルさんの家は、さっき聞いたとおり、二人で住むにはずいぶんと大きい。昔は大型漁船の乗組員の家族が、合計三十人近く住んでいたらしい。
瓦屋根が特徴的な、和風なところのある洋館だった。玄関で靴を脱ぎながら、二階まで吹き抜けのホールを見渡して、ほう、と息をつく。
「カッコいい建物ですね」
「だろ? ぼくも一目惚れでね。龍ノ里島に住むことになって、いくつか空き家を紹介されたんだけど、もうここ以外は目に入らなかった。エアコンが付いてなかったり、何かと設備が古いのが玉にキズかな」
「でも、暑くないですね」
先に家に上がったカイリさんが、ふわふわ舞う白いレースのカーテンを紐でくくった。
「潮風。龍ノ里は、いつでも風が吹いてるから」
窓を開けておいたら風が抜ける造りになっているんだろう。外出中も窓は閉めないものらしい。玄関の鍵も掛けてある様子はなかった。
一階には、スバルさんの部屋と台所と食堂、風呂場やトイレがある。おれとハルタの部屋は、二階に用意してもらっていた。
昔はそこで一家族が生活していたというだけあって、一部屋で十分に広い。ベッドが二つ置かれた区画と、ダイニングテーブルが置かれた区画に分かれている。
「すっげえ! 二段ベッドじゃないベッドって新鮮だな。兄貴、窓際と奥のほう、どっちがいい?」
「どっちでもいいよ。おまえが選べ」
「よっしゃ、そんじゃ、おれが窓のほう!」
荷物を放り出したハルタは、勢いよくベッドにダイブした。
ちょうどのタイミングで、カイリさんがタオルを抱えて部屋に入ってきた。カイリさんは、うつ伏せのままベッドで跳ねているハルタに、チラッと笑みをのぞかせる。
「おもしろいやつ」
カイリさんは、たぶんあまり笑うほうじゃない。口数が少ないのも、人見知りというより、もとからそういうタイプなんだろう。
おれはよそ行きの笑顔を作ってみせた。
「そのタオル、お借りしていいんですか?」
「適当に使って。一階に洗濯機があるから、洗濯は自分たちでやってもらえると助かる」
「洗濯の件は了解しました。ちゃんとぼくたちでやります。この部屋、いいですね。自然の風が抜けて涼しいって最高です。エアコンの風は疲れるというか、ぼくはちょっと苦手なんですよ」
「そう。足りないものがあったら呼んで。わたし、隣の部屋だから」
カイリさんは、おれのベッドがくっ付いているほうの壁を指差した。つまり、この壁の向こう側がカイリさんの部屋なんだ。
ドキッとしてしまった。壁、ちゃんと厚いんだろうか?
木目が鮮やかな壁に隙間や穴がないかと、一瞬、おれは目を凝らした。バカだなと、すぐに思い返す。去年の夏くらいから、おれはときどき凄まじくバカになる瞬間がある。変な目で女子を見てしまって、自己嫌悪する。自分で自分が気持ち悪い。
ベッドの上でバタ足をしながら、ハルタがカイリさんを振り返った。
「なあ、カイリ、この家って、ほかにもたくさん部屋あるだろ? そこは使ってねぇのか?」
「使ってない。家具も置いてない。掃除だけはしてあるけど」
「ふぅん。もったいねぇな。誰か住みゃいいのに」
「ハルタが住む?」
「こんな広い家なら大歓迎!」
「でも、もうすぐこの島、何もなくなるよ」
ハルタがベッドの上に体を起こした。たった今まで笑っていた顔が、難しげに眉をひそめている。こんな顔をすると、ハルタもおれと似ているんだなと気付く。鏡に映るおれは、今のハルタみたいに、いつでも疑問を抱えた顔をしている。
「何もなくなるってマジか? 話は聞いてるけど、実感が湧かない。この島、人口少ないけど人は住んでるし、電気もガスもあるっぽいし、電話線でネットもつながってるらしいし、フェリーには新聞とか郵便とか食べ物とか積んであったし」
カイリさんは、まっすぐな目でハルタを見つめた。
「島も、人間と同じ。眠りに就くときが来る。それだけのこと」
風がふわりとカイリさんの髪を揺らした。カイリさんのきれいな横顔は淡々として、だからこそひどく寂しげに見えた。
龍ノ里島では今、三十人ほどが生活している。お年寄りがほとんどらしい。でも、それもこの八月が終わるまでのことだ。夏が行くとともに、彼らは全員、島から離れることになる。発電施設も全部、別の島に移設されるらしい。
ハルタが、ニカッと笑った。
「最後だってんなら、なおさら、思いっ切り楽しまないとな。海水浴して、魚釣りして、虫捕りして、夜は花火! 兄貴もカイリも付き合えよ!」
小学生気分が抜け切っていないやつだ。いや、そこらへんの小学生より、よっぽど子どもっぽい。ため息をつくおれと、カイリさんの目が合った。カイリさんはチラッと肩をすくめて、頬に小さなえくぼを作った。
まただ。また、ハルタがカイリさんを笑顔にした。おれじゃなくて、ハルタなんだ。
じりっと痛むような嫉妬が起こった。卑屈な胸の内を隠すために、おれは笑顔の仮面をかぶる。品行方正な優等生を演じていれば、嫌われることはないから。
「すみません、カイリさん。ハルタって、いつもこんなふうなんです。迷惑や面倒を感じたら、そう言ってくれてかまわないので」
「わたしは別にいいよ。それと、丁寧語やめて。カイリでいいってば」
「あ……うん」
無理だ。いきなり打ち解けたしゃべり方をしろだなんて。せいぜい丁寧語が取れたとしても、猫をかぶって「ぼく」と言うし、相手を呼び捨てにはしない。小学校時代、レースを通じていろんな人と知り合って、その中でおれのスタンスは固まった。
カイリさんは、おれとハルタの顔を交互に見やった。
「二人とも、おなか減ってる?」
ハルタがすかさず手を挙げた。
「めちゃくちゃ減ってる! 昼飯が少なすぎた」
フェリーの乗り替えの合間に、港の売店で買ったおにぎりを食べた。ハルタはもっと食べたがっていたけれど、満腹だと船酔いしやすくなるから、三個目は買わせなかった。
「じゃあ、晩ごはんは早めにしようか。言っておくけど、ここでは肉は食べられないよ。魚や貝ばっかり。好き嫌いある?」
「ないない! 兄貴も、魚も好きだよな?」
「ああ、うん」
「ってか、カイリ、もしかして魚さばけるのか?」
「さばけるけど」
「すっげえ! それ、今からやる? おれも見に行っていいか?」
「いいよ」
「よっしゃ! 兄貴も行かねえ?」
ピョンとベッドから跳び下りたハルタと、てらいもなくまっすぐに見つめてくるカイリさん。おれはごまかし笑いで、パタパタと手を振った。
「ぼくはちょっと遠慮しま……遠慮するよ。荷物を整理したいのと、やらなきゃいけない課題があって」
それに、おれはたぶん、魚をさばくシーンは苦手だ。理科の教科書に載っている魚やカエルの解剖のイラストには、背筋がゾワッとする。せっかくの料理を食べられなくなりそうで、申し訳ない。
「まったく、兄貴はくそまじめだな。課題なんか家に置いてくりゃよかったのに。ま、いっか。カイリ、行こうぜ」
カイリさんはハルタの言葉にうなずきながら、まだじっとおれを見つめている。
「ユリト、疲れてる?」
「そうでもないよ。どうして?」
「疲れてるみたいだから」
全部を見透かすようなカイリさんのまなざしが気まずい。おれは笑顔の仮面を外さないまま、本当はたじろいでいる。
「こんなに長く船に乗っていたのは初めてだから、少し疲れたのかもしれない。でも、たいしたことないですよ。ぼくのことは気にしないで」
カイリさんは何か言いかけた。その唇の形がひどく柔らかくて、おれの心臓はドキリと高鳴る。カイリさんは小さくかぶりを振って、おれから視線を外した。
「晩ごはん、できたら呼びに来る」
「ありがとう。ハルタがうるさいかもしれないけど、よろしくお願いします」
「はぁ? おれ、別にうるさくねえっての!」
ほら、それがうるさいんだよ。小言を垂れたくなったけれど、カイリさんもいることだし、呑み込んでおく。
カイリさんはきびすを返した。ハルタは、ガキ扱いするなとか何とか文句を言いながら、カイリさんの後を追い掛ける。
部屋のドアは開けられたままだった。閉めようかなと思ったけれど、ストッパーが掛かっている。
「ああ、風……」
窓から吹き込む風が部屋を駆けて、ドアから通り抜けていく。部屋の中のどこよりも、ドアのそばに立つのが、風を感じられて涼しい。
見れば、カイリさんの部屋もドアが開けっ放しだ。のぞいてみたい衝動に駆られたけれど、グッと抑えた。今さらながら帽子を取って、押し込めていた髪をクシャクシャ掻き回す。
ホールが吹き抜けになっているから、部屋の入り口から一階が見下ろせた。ハルタがカイリさんと並んで、台所へと入っていく。中途半端に変わりかけた声をときどき裏返しながら、ハルタはいつも以上によくしゃべっている。
「なあ、カイリ!」
屈託なくその名前を呼び捨てにできるハルタがうらやましい。どうしておれはあいつみたいに自由になれないんだろう?
「か、い、り……カイリ、カイリ」
練習してみる。その途端、顔がほてって心臓が騒いだ。ダメだ、うまくいきそうにない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます