第8話

 薄暮の寂しげな夕陽が、人気の少なくなった校舎を包み込んでいる。時折響く部活動の物音や声だけが、生徒の存在を確認させた。ただ、そうした喧噪すらも段々と消えていくので、学校が眠りつつあるようだと和義は思った。

 一人しかいない教室で小説を読みながら、彼は時間を潰している。説明を押し付けた少女に用事があるため、一時間ほど待ってから北校舎の屋上に行けと、達也に言われたからだ。

 達也は、化け物関連の話をするつもりが無いらしく、授業が終わるとすぐに帰ってしまった。

 和義は屋上に来る筈の渡瀬早紀と幼なじみで、母親同士もまた、幼い頃からの付き合いがある。彼女の母親は、藤村家の隣の家に住んでいる老夫婦とも懇意にしていた。

 小学校の高学年に上がると、男女の間に明確な境が出来たため、和義と早紀は序々に距離を置いていった。

 彼女は、今でも老夫婦の元を訪れるので、和義とも顔を合わせる事がある。

 彼の渡瀬早紀に対する印象は、[少し困った人]だ。オカルト趣味に傾倒しており、不気味な人形などを多数所持しているという。

 しかし彼は、(そういった行為には、何か理由があるのかもしれない)と思い始めている。

 備え付けの時計を一瞥すると、和義は立ち上がり教室を後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る