第2話 中世ヨーロッパの生存率と結婚年齢
中世ヨーロッパというとペストが大流行して、人口が他の地域に比べて極度に少なかったというイメージがあります。
実際そのとおりなのですが、ペストが起こる前の14世紀前半までは人口は増加傾向にあったのです。まずは、参考までにフィレンツェの人口推移から見てみましょう。
●フィレンツェの人口の推移
フィレンツェに限らず、イタリアの諸都市(ミラノ、ヴェネチア、ジェノヴァなど)は、その人口は10万人を超えていたようだ。
しかし、1348年にペストが大流行(これによって百年戦争も中断されてます)によって、人口が約2分の一から3分の一まで激減した。
その後も病気や戦争などの要因で16世紀に入るまでは人口は減少傾向であった。
(これは世界的に見てもかなり特殊な部類に入ると思われる)
タイトルのフィレンツェを例にとってみるとこんな感じだ。
◆フィレンツェの人口推移
★14世紀初頭
10万人以上
★1400年ごろ
6万人くらい
★15世紀
4万人前後
確かに恐ろしいまでに人口が減っている・・・。
では次に、この時代の出生率と生存率を見てみよう。
まず、初婚年齢についてまとめてみると、
◆富裕層女性(全体の約2パーセント)
17歳
◆富裕層以外女性
20歳
◆富裕層男性
30歳
◆富裕層以外男性
26歳
これについての詳しい説明は後述するとして、もし17歳で結婚した女性はこの時代平均して7~10回の出産をしていたようだ。
フィレンツェでは、富裕層女性の出産と出産の間隔は1年9ヶ月。それ以外の女性の出産間隔は、2年~2年半といったところ。
つまり、この時代の女性は子供が生める年齢の間はずっと妊娠と出産を繰り返していたということになる。
それは、労働力の確保であったり、自らの血統の確保であったり様々だが、ここまで必死になって出産するには生存率の低さがあったのだ。
普通に考えて、こんなに出産に必死になっていたら、人口が爆発的に増えるはずだが、ペストの流行もあったとはいえ、200年間で3分の一ほどまで激減している。
その原因となったのが生存率の低さだが、20歳まで子供が生き残る確率は、なんと55パーセント!!!
およそ半分が亡くなる計算になる。なので、7~10回の出産では、3~5人しか大人になるまで生き延びれなかった計算になる!
ちなみに、1420年ごろのフィレンツェの死因率で最も高かったのはペストで42パーセント。一方で、女性の死因でペストの次に死因が高かったのが産褥死(出産時に死亡する)で、出産も命がけだったことがうかがえる。
再度、平均初婚年齢の表を出します。
●初婚の平均年齢
◆富裕層女性(全体の約2パーセント)
17歳
◆富裕層以外女性
20歳
◆富裕層男性
30歳
◆富裕層以外男性
26歳
●女性の場合
富裕層女性がそれ以外の女性より平均して3歳前後初婚年齢が若いのは、この時代の貴族階級の家と家の結びつき(要は婚姻政策)が大きく影響している。
そのため、彼女らの父親や親族が娘の結婚相手をはやく決めて家系を磐石のものにしようとしたからだ。(中には5歳前後ですでに結婚相手が決められていた場合もあったらしい・・)
●男性の場合
女性とは逆に富裕層の男性は、それ以外の男性より結婚年齢がかなり高くなっている。最近の私たちの男性の平均結婚年齢に近いものがある。
もちろんこの時代の男性は今より平均寿命ははるかに短い。30と言えば立派な中年だ。
なぜ男性がこれほど遅かったのかというと、彼らが独立し充分な経済力を持つまでにそれくらいの年齢までかかったということだそうだ。
より経済力をつけ、いい家柄の女性と結婚することが当時の富裕層のステータスだったというわけだ。
さて......想像してみて欲しい。
●平均的な結婚式
30歳(いまでいう40歳くらいか?)になったいい中年男性と、うら若き17歳の少女が並んで......愛を誓い合う......
下手すると.......大人と子供......
......ロ○コンですか?
アワアワ......
ちょっと酔いすぎたようだ・・・。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます