『中国の古典 老子・荘子』
『ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
角川ソフィア文庫 2015年7月25日21版発行
「今日は何か、薄い本だな」
会社の昼休み、厚さ1cmの文庫本を開いていた私に、先輩が声をかけてきた。
「何の本だ?」
「『老子・
「……中国の、昔の思想家だっけ?」
「はい。本文中のルビはソウシですが、本の題ではソウジなんですよ。謎だわー」
この本を買うに至った経緯を、先輩に語る。
「理想郷、の意味の〝
あ、買う前に目次で確認済みですが、コレには〝無何有郷〟の説明は載ってません」
「主目的が載ってなくていいのか?」
「……ぶっちゃけ、近所の書店に『荘子』を扱った本はコレしかなかった。本音は『老子』いらん、『荘子』だけでいいと思ってた」
「田舎の書店だからなぁ」
「でも、読んでみたら大当たりでしたよコレ」
本を開き、先輩に中を見せながら説明する。
「前半が『老子』で後半が『荘子』なんですが、書き下し文、現代語訳、説明、漢文の順で載ってます。『老子』は全体の半分、『荘子』は十分の一程度の文章が紹介されているそうです」
「うー、漢文の授業みたいだな……」
「そうでもないですよ。私、〈馬車を走らせるドライブ〉って現代語訳読んで噴きました」
「……ドライブ?」
首をひねる先輩。
「馬車……納得できるような、できないような……」
「今のは『老子』の第十二章、〈
他にも、『荘子』の
「お前の褒めポイントはよくわからん」
先輩が同意してくれないのはいつものことなので、話を続ける。
「老荘、って一口で言われがちですが、続けて読むと違うもんですね。
『老子』の中には、固有名詞が一切出てこないそうです。だから、老子本人がいつどこで何をしていた人か、『老子』自体を読んでも全くわからない。格言みたいな文章で、主張がストレートです。
メインは〈
「テスト前に教えちゃダメな思想だな」
「一方『荘子』は、荘子本人が
〈
「何かすげー」
「でしょ? 巨大な魚が、鳥に変身して飛ぶんです。これは『荘子』全体でも最初の文章なんですが、他にも
荘子のメインは〈
〈私がギャーギャーと、女房の後を追って泣きわめけば、われながら運命というものを悟っていないことになる。〉
「でも別に、歌わんでも……」
「恵子は『荘子』によく登場する論敵で、お前の言うことはデカイばかりで役に立たん、的なことを荘子に言います。で荘子が、お前は大きい物の使い方を知らん、と反論。
「意訳し過ぎだ」
「でも、恵子の死後に、荘子が言うんですよ」
〈この先生が死んでから、私には、相手となる人がいなくなった。私にはもはや、語り合える相手がいないのだ〉
「奥さん死んだときに歌ってた人がですよ? ツンデレだったのか荘子」
「それちょっと違う」
「私、ここ読んだとき思いましたね。『荘子』の、恵子登場シーンを全部抜き出して、つなげて超訳したら、荘子と恵子の〝薄い本〟作れるんじゃないかって」
「どこに需要があるんだそれ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます