語源百景 身近な単語の創造主
『
堆積物や風によって湖が移動すると唱えたのは、スウェーデンの地理学者スヴェン・ヘディンです。
ストックホルム出身のヘディンは、ベルリン大学で学ぶ内、中央アジアに興味を持ちます。結果、1893年から1908年の間に三度も中央アジアを探検し、考古学や地理学に多大な貢献を果たしました。特に1900年3月28日、幻の古代都市「
またこの時、ヘディンはロプノールも発見しています。とは言え、当時のロプノールは干上がった状態で、ヘディンが水を
一般に中国と西洋を結ぶ交易路は、「シルクロード」と呼ばれます。誰もが知るこの単語を生み出したのは、ベルリン大学でヘディンが師事していたフェルディナント・フォン・リヒトホーフェン教授です。
リヒトホーフェンは1833年生まれのドイツ人で、地理学者、地質学者として高名な人物です。1860年以降、当時プロイセンと呼ばれていたドイツの東アジア探検隊に加わり、インドや中国の地質学調査を行いました。また幕末と明治の初期に日本を訪問し、滞在記を
「シルクロード」とは彼が著書「シナ」で使った言葉で、原文には「
実際のところ、シルクロードを旅したのは絹だけではありません。
『
「シルクロード」と言う単語は世間に広く浸透していますが、リヒトホーフェン教授の名前を知る人は多くありません。
同様に我々が普段使っている言葉には、出所がはっきりしないものが沢山あります。例えば「恐竜」と言う単語は小学生でも知っていますが、誰が作ったのかは大人でも答えられないのではないでしょうか。
ずばり正解を述べるなら、「恐竜」と言う単語を作ったのはリチャード・オーウェンです。
オーウェンはイギリスの生物学者で、ロンドンの自然史博物館を創設した人物です。1854年、南ロンドンで公開された恐竜の彫刻は、彼の号令によって作られたものです。当時の研究に
英語で「恐竜」を意味する「
これはギリシア語の「
昨今では大型の種類だけではなく、人間より小さな恐竜も多数発見されています。なかなか個性的な恐竜たちなのですが、別の作品で使っているネタなので今回は紹介しません(笑) 「恐ろしく小さいトカゲ」たちについては、今後をご期待下さい。
参考資料:さまよえる湖
スヴェン・ヘディン著 鈴木啓造訳
(株)中央公論新社刊
地球ドラマチック 「イギリス恐竜図鑑
第1回 〝恐竜〟の誕生」
2016年4月2日放送 放送局:NHKEテレ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます