第7話「夏風邪」
ピンポーン。凛音は呼び鈴を鳴らす。
……あれ? 反応がないので、凛音は首を傾げた。もう一度、押してみる。
ピンポーン。
……出かけてるのかしらん。間もなく正午。近所のコンビニまで、お昼ご飯を買いに行っているのかもしれない。いつ来ても、お弁当の容器が捨ててあるしね。
考えてみれば、毎回アポイントメントを取っているわけでもなく、不在でもおかしくはない。外出先も別に発信器をつけているわけではないので、分からない。
仕事……という可能性もあるだろうけれど、正直、どこかで働いているという気配は、全く感じられなかった。……案外、お金持ちなのだろうか? その割にはアパート暮らしだし……まだまだ、分からないことだらけだなぁと、凛音は思う。
凛音は口に含んだ飴玉を舐めながら、さてどうしようかと考える。
このまま帰りを待つのが一つ。八月も下旬となり、今日は猛暑も一段落。外で待つのも、そう苦ではなかった。カベヌケールを使って、部屋の中で待つという手もあるにはあるけれど……完全に、不法侵入である。
STWに引き返すのも一つ。……というか、これがベストだろうとは思う。ただ、もし今敵が攻めてきたとしたら? そして、そこに新たなシュヴァリエが……などと考えてしまい、不安になる凛音。
……やっぱり、発信器を作って貰おうかな。ミコちゃんなら、お茶の子さいさいだろう。少々、やり過ぎな気もするが、世界を救うためなら……って、駄目に決まってるでしょうが! 凛音は自分の頭を軽く小突く。
……帰ろう。凛音がくるっと振り返った時、がちゃりと音がした。凛音はさらに半回転し、口から飴玉を取り出した。紫の飴玉。
「先生、こんにちは……って」
――顔が赤かった。目も虚ろで、見るからに弱々しい。歩は片手で口元を押さえ、凛音から顔を背けると、ごほごほと咳き込んだ。……うーん、分かりやすい。
「風邪、ですね?」
「……ああ」
「コンビニ弁当ばっかじゃ、そりゃ体調も崩しますよ」
「栄養のバランスは考えている。コンビニ弁当も、捨てたもんじゃないぞ?」
「そこまで説得力がないのも凄いですね……」
歩は凛音を睨んだが、すぐにまた顔を背ける。ごほごほ……重症だ。汗も酷い。
「熱も高そうですね」
「まぁな」
「……まさか、インフルエンザじゃないですよね?」
「分からん。とにかく、今日は帰った方がいい。じゃあな」
「あ、ちょっと――」
ばたん。がちゃり。凛音が止める間もなく、家に引っ込む歩。凛音は飴玉を口に含むと、腰に手を当て、閉ざされた扉を睨んだ。
……そうだ! 凛音は自分の思いつきに満足してにやりと笑い、踵を返す。
「……それで、手料理ってわけね?」
舞はテーブルの上にずらっと並んだ、ホームセンターのビニール袋に目をやった。ぱんぱんに膨らんだそれら中身は、肉やら、魚やら、野菜やら、果物やら……まさに、食材のオンパレードである。これらを全部、箒の柄にぶら下げて凛音が帰って来た時には、何事かと思ったけれど……。
STWに調理室はなかったが、給湯室ならあった。そこにはささやかなキッチンスペースが設けられており、コンロや電子レンジ、冷蔵庫なども置かれている。
凛音は漆黒のコートを脱ぎ、代わりにフリル付きのエプロンを装着。これもホームセンターで購入。他にも包丁やまな板、その他の調理器具も、目に付いたものは何でも買ったが、領収書はSTWで貰っているので、全て経費で落とせるはずだ。
「早く元気になって貰わないと! 新手のシュヴァリエが来たら大変ですし……」
「元気になっても、リッターに乗ってくれるとは限らないんじゃない?」
「だからこその、手料理なんです!」
「どういうこと?」
「こうやって恩を売っておけば、一度ぐらいリッターに乗ってくれるはずです! いや、料理の出来映えによっては、STWに入ってくれる可能性だって……」
うふふ……凛音は包丁を手にして笑う。そんな凛音を見て、舞は眉をひそめた。
「……何か
「先生のせいですよ! 素直に入ってくれればいいのに、妙なクイズまで……」
「クイズ?」
「何だかややこしくて、意地悪なやつですよ! まったく、もう!」
「……でも、急いだ方が良いのは確かね」
「え?」
凛音は隣に立っている舞を見上げた。舞は人差し指を頬に当て、小首を傾げていたが……やがてふぅ、と息を吐いて、凛音の顔をじっと見詰める。
「君のお父様がね、良からぬことを考えているみたいなのよ」
「……お父さんが?」
「彼はずっとリッターに懐疑的だった。でも、ここ最近の戦闘データを見てか、あるいは何か思うところがあったのか……とにかく、考えを改めたようなの」
「それは、良いことじゃないんですか?」
「ええ。でも、彼の基本方針は一般化だから。つまり、リッターを誰でも使えるようにしたいというところまでで、ワンセットなのよ」
「えっと……その、リオン・ハートと同じように、ですか?」
「そう。もちろん、その考え自体は悪いものではないし、むしろ理想ね。とんでもなく高い理想だけど。ただ、彼には彼なりの算段もあるのだと思う」
「……じゃあ、良からぬことっていうのは?」
「理想の実現には研究が必要不可欠……リッターだけでなく、パイロットについてもね。一般化するには、リッターを誰でも使えるようにするか、誰でもリッターを使えるようにするか……そのどちらかが必要だから」
「誰でもって、そんなことできるんですか?」
「言うは易し、だけどね。ただ、倫理面を度外視すれば、達成も早まると思うわ」
「……それって、人体実験をするってことですか?」
「あるいは、それに近いことをね」
「お父さんが、そんな……」
「君のお父様の人格を否定するつもりはないわ。長い付き合いだから分かるけど、彼は良い人よ。でも、彼にはミナヅキ・インダストリー総裁という立場がある……この違い、分かるわよね?」
神妙に肯く凛音。それを見て、舞はふふっと笑った。
「ごめんなさいね、あくまで、仮定の話よ。ただ……亀山君に関して言えば、STWに入っても入らなくても、この先の運命は変わらない……これは断言できる」
「運命?」
「個人では抗えない、大きな力のことよ。亀山君にしろ、私にしろ、君にしろ、君のお父様にしろ、決して抗えないもの。抗えない以上、受け入れた方が楽よ。何倍もね。だから、私は亀山君が早くSTWに入ってくれればと思う。自発的……その選択肢がまだ残されている間にね。それが、お互いにとって幸せなことだから」
「司令……」
「ま、小難しい話はこれでおしまい! で、凛音は何を作るつもりなの? 私も呼ばれたってことは……味見役ってことかしら?」
「え、えーっと、司令にお願いがあるんですが……」
「何?」
「お料理を教えてくれませんか?」
舞は石のように固まった。……やがて動き出した舞は、大きな溜息をつく。
「……私が学生時代、調理実習で作ったスライムの話、聞きたい?」
「……それで、できたのがこれか?」
ベッドの上に腰掛けた歩は、手にしたゆで卵をまじまじと見詰めた。
「ははは……」
椅子に座った凛音は、半笑いのまま回転する。
……舞は料理が作れなかった。というか、作ってはいけない人だった。
それでも、ネットで調べればどうにかなるだろうと、二人は料理を作り始めたのだが……二人とも、リブラに調べて貰うまでもなく、料理のタレントが欠落していることが明らかとなった。それはもう、これ以上無いというほど、はっきりと。
そして、農林水産業に携わる全ての方々へ土下座で詫びる事態と、STW発足以来初となるスプリンクラー設備の活躍を経て、ゆで卵が完成したのだった。
「なんで、ゆで卵なんだ?」
「おかゆは煮過ぎて糊に……もとい、口に優しくても胃腸には優しくないとの情報がありまして、完全栄養食と名高い卵を、とろっとろの半熟でお届けしました!」
「なるほど……」
歩はゆで卵の殻を剥き、一口頬張る。
「うん、見事な固ゆでだな」
「あれ~?」
凛音は首を傾げる。歩は残りのゆで卵も口に入れ咀嚼。ごくりと飲み込んだ。
「……でも、美味かったよ。ありがとう」
「良かった! あ、ゆで卵だけじゃ何なんで、コンビニで桃缶も買ってきました! 定番ですもんね! あとは、水分補給のスポーツドリンクと、ミコちゃん特製、原材料不明の元気が出るドリンク……何でも、一週間は凄いらしいですよ?」
「……最後の以外、ありがたく頂くよ。じゃあ、うつる前に帰った方が――」
「うがいをすれば大丈夫……って、先生が大変ですよね? ごめんなさい!」
席を立つ凛音。歩は首を振って、一言。
「答えは出たか?」
「え?」
「君にとって、世界とはなんだ?」
「あー……それは、さっぱりです」
「そうか」
「でも……」
「ん?」
「……友達に相談して、気付いたこともあります。世界は一つじゃないんだって」
「友達……いたのか」
「そこですか! ちゃんといますよ、私にだって! 先生こそ――」
「いないよ」
「えっ……」
「昔はいたけど、すっかり音信不通だ」
「……その、ごめんなさい」
「謝ることはないさ。自分のせいだから」
「自分の?」
「俺は小説を書くからって、誘われても断った。それを何度も繰り返したら、あいつは放って置こう……そうなって当然さ。それを、俺は望んだわけだから」
「そ、そんなに時間がかかるんですか? 小説って? 友達と遊べないほど?」
「時間はある。ただ、もっと大切なものを失ってしまう気がしてね」
「もっと、大切なもの?」
歩はごほごほと咳き込み、大きく息を吸って……吐き出した。
「……友達も、世界も、大切だよな」
「はい?」
「世界を大切に思い、それを救いたいと思う気持ちは立派だ。凄いと思うよ」
「……どうしたんです? 熱とか、大丈夫ですか?」
凛音は歩の顔を窺う。歩はどこか宙空を見詰めながら、口を開いた。
「でも、それは一人に背負えるものじゃないし、背負わせていいものじゃない」
凛音は思わず自分の肩に手をやり……首を振って、明るい声を出す。
「一人じゃないです。STWの皆がいますから」
「世界を救うにしては、ちょっと少ないんじゃないか?」
「……でも、やらなくちゃ。誰かがやらないといけないことですから」
「それが、君達である必要があるのか?」
「……皆、タレントがありますから」
「自分達がやるしかない、その力があるから……大した自己犠牲の精神だな」
「そんなんじゃないです。これはきっと……運命なんです。私だけじゃなく、皆の」
「運命、か。便利な言葉だな」
……凛音は舞の言葉を思い出した。個人では抗えない、大きな力。
「先生、STWに入ってください」
「それが俺の、運命か?」
「はい。でも、安心してください! 先生にはリッターに乗って戦って貰うこと以外、一切の負担はかけませんから! 大丈夫、小説を書き続けることだって――」
「優しいな、君は」
歩は凛音を見上げ、微笑んだ。凛音は自分の両頬に手をやり、首を振る。
「な、何を言うんですか!」
「でもさ、そうやって何でも背負い込むと、自分の人生がなくなっていくぞ?」
……私の、人生? 何を言っているのだろう? でも、そんなの……。
「仕方がないじゃないですか」
「仕方がないからって、自分の人生を諦めるのか?」
「そんなこと言ったって……それこそ、仕方がないじゃないですか」
他に、どんな道があったのいうのだろう? 世界を救う……それ以外の道が。
「……偉いな。それなのに、俺は……」
「先生……」
「……悪い、ちょっと寝る」
歩は布団を被って横になり、目を閉じる。
凛音は立ったまま歩を見守っていたが、規則正しい寝息が聞こえ始めると、椅子に腰を下ろした。そして、くるくると回りながら呟く。
「私の人生、か」
――数日後。
ピンポーン。凛音は呼び鈴を鳴らす。
がちゃっと鍵が外され、扉が開いた。凛音は歩の顔色を窺い、肯く。
「風邪、治ったみたいですね!」
「ああ、お陰様で――」
メールだよん! メールだよん! 凛音はコートから携帯電話を取り出した。
「行こう」
歩の言葉に、凛音は携帯電話から顔を上げる。
「……いいんですか?」
「見返りを期待していたんじゃないのか?」
「そ、それはそうですけど……」
「……そこは否定して欲しかったな。まぁ、いいけどさ」
凛音は歩の顔をじっと見詰めた。歩は目をぱちくり。
「なんだ?」
「先生。STWに入りませんか? 何というか、もう――」
「それは断る」
……そう言うだろうなと、凛音は思っていた。でも、先生はすでに気付いているのだろうなとも思う。ずっと前から……自分の運命というものに。
それでもなお、抗っているのだ。その理由までは分からないけれど……それはとても辛く、苦しいことに違いない。茨の道、という奴かも知れない。
……そういう性癖なのかな? 凛音はとりあえず、そう思うことにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます