お陰様の精神

さて、親戚の経営するカフェに、いつか金を貯めたら、その時こそ凱旋、とばかりタクシーに乗って墓参りのついで、手土産持って立ち寄りたい。


私はどうも、独立心が強すぎて甘えるということが出来ないみたいだ。


あのカフェの方たちには本当の意味でお世話になりました。

その節はありがとうございます。今でも心配かけてごめんなさい。いつも温かいメールをありがとう、と本気で顔見て話し合いたい。


どうしてた?こうしてた。


その簡単なやり取りが制限された今、彼女からもらえるメールは本当の意味で温かな精神の元に書かれたもので、決して傷つけてはならない。

いや、今の彼女なら、人脈の多さでは群れを抜いてるしガテン系女子だし、はあ?アホは帰りーや!と身も蓋もなく追っ払ってしまうだろう。

彼女の母も、周りの大人も許さないはずだ。

だから安心して付き合える。


さて、もう一人、お姉さんがいる。

彼女は若いころやんちゃしたお陰で、沢山の世界を知り、沢山の子を見てきた。だから私達兄弟みたいなのも扱い方は弁えていて、私はこの人に夜に鬱になるとメールを送ってしまうことをひたすら謝りたい。


ただ言えることは、どちらもとても見守ってくれていて、頼りになるということ。


私は口を閉じなければ。

大事な場面でぽろり、毒を吐くのだから溜まったもんじゃない。


今日は弟にiPod shuffleの使い方を教えてやり、何気に制限されてるそれの選曲など見て、ああ誕生日はお互いコンビニで売られてるiTunesカードでいいや、と思いました。


父は、よくわかんない。母は花。とりあえず花。


来年も福福とした一年になるように、お年玉は弾ませていただく。

これも心の壁を取り去る大事な行事だ。


お金とは、要所要所で使うもの。


私は弟と過ごすことで、お金の大切さがわかりました。

弟がアウトサイダーアートに本格的に乗り出しました。

まあどこに発表するでもないけど、思いつく限り発散しなよとノートとカラーペンをヤフオクにて購入。

それからカメラを始めさせてみようと思い、ケータイで撮ってるので、いちいちそれ失礼だから、カメラを構えろ、カメラを、とNikonのクールピクスを渡しましたが、壊れてたので年末修理に出します。


買うとなると、高いわー。


近くのカメラ屋さんで現像してもらったり、DVD作って鑑賞しようと色々作戦練中。

私もプログラミング勉強しようかな。

映像関係の話はあるんだろうか。


さて、とりあえず、今日はもう寝ます。

おやすみなさい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る