第六話【勝ったのは誰か】

 合衆国大統領の俺、そして日本国首相サトー。俺たちがこうして核兵器がどうのこうのときな臭いテーマで電話会談をしているのには当然原因があった。


 俺は考える。今回この騒動、結局〝勝ったのは誰なのか〟を。


 負けた奴ははっきりしている。日本を悪者にして事態を収束させようとした連中だ。議員どもマスコミども。

 そいつらとは対極の位置にいたのが〝軍〟の連中だった。

 だから〝軍〟は勝者なのだろうか?

 そうとも一概に言えない。日本を悪者にする過程でマスコミどもは『反・核戦争運動』キャンペーンを張った。これをサトーに逆手にとられたのではないか?


「核を持っていない国は核を持った国から自国をどう護るか?」、核保有国、非核保有国を問わず世界中の政治指導者が曖昧にしてごまかしてきた問い、サトーの命題に世界が震撼した。


 サトーの言うことは基本不快なのだ。不快だが真っ当に答えられない。グローバル化時代になって世界が荒んでいるせいだろうか。非核保有国が核保有国に対し脅迫状を突きつけているようななのだ。


 反核戦争運動の原動力はに恐怖を感じる人間の心である。別に非核保有国の国民だけがやってるわけじゃない。核保有国の国民も大いに反核戦争運動に参加している。しかし別に人類愛からデモをしているわけではなく、恐怖から来ている運動である以上は、いつ『やられたならやっちまえ!』に多数派が変質するか知れたものではない。


 我が国の軍は『核の先制使用』を否定してはいなかったが、もはや非核保有国への核の先制使用はできない情勢だ。それを考えれば我が国の軍が勝ったともいえない。その意を汲んだ俺も勝ったとは言えない。しかし……『非核保有国であっても核の先制使用の可能性を排除しない』などと言い、それを実行してしまったら我が国は未来永劫終わる。軍の連中もある部分は諦めたというほかない。ではサトーが勝ったのだろうか?



 一体全体なぜこんなことになってしまったのか? を考えるのに効果的な思考法は帰納法だ。少しずつ少しずつ過去に遡って考えてみる。原因というものが積もり積み重なって今があるのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る