外の風鈴が夜の中で怪しく響き、それは悲しくも二人の心にも届いた。


「なんでなんか、教えてくれへんのか」

「いいだろ、どうでも。帰れ、帰れったら」

 ぼくは厨に行きって少しへこんだ薬缶に水を注ぎ、火にかけた。

「どうしてなんや、何でや。わいが・・・・・・そないに嫌いか」

 愚図るようにして居座り続け、悲しくてか泪を浮かべている。ここから動こうという気はないようだ。

 薬缶の笛がけたたましく鳴り響き、慌てて火を切った。予め用意しておいた茶器の中にたっぷりの茶葉を匙で入れて、湯を注ぐ。

「あぁ、嫌いだね。何度でも言ってやる・・・・・・大嫌い大嫌い大嫌い、大嫌いだ」

 蓋を開け、茶葉が開いたのを確認すると、カップに湯を注ぎ入れて、その湯を薬缶に返す。温まったのを確認したら、お茶を淹れる。ぼくの好みで温めた牛乳を入れたカップにお茶を淹れた。

「自分、名前。なんて言うんか教えてぇな」

 お茶の薫りが広がる。漂う薫りに落ち着かされている。

「自分から名乗ったら。それよりも帰れよ」

「じゃあ、名乗ったら答えてくれるんか」

 人が来て喜んでいる犬のように、来訪者の目が光る。

「・・・・・・教えないことも、ない」

 来訪者の名前が気にならない訳では無かった。本人はにっこり顔をこちらに向けて、嬉しそうな表情をしている。

「名前やあらへんけど、〈水生みずうみ〉って呼ばれとるよ」

 言い終わると、ぼくの目を見て訴えている。ねだるように見つめられ、どうしようも無いので答える。

「・・・・・・〈神狩かみがり)〉」

 その刹那、この名前を聞いて驚きを隠せないようだった。それは仕方のないことだ。

「自分……ほんまに、神狩なんか」

 開いた口が塞がらないといったようで、ぼくの方を見ている。

「そうだ、神狩だ。・・・・・・何度も言ってるだろ、帰れよ」

「そう言わなあかんて、誰か言ったんか」

 怒気を込もった声で水生はぼくの方へと歩み寄り、肩を掴んで引き寄せた。

「わいは離れん。・・・・・・絶対・・・・・・離れんよ」

 抱きしめる腕が確かなものであるのを感じながらも、それでも、水生の背中に腕を回せない。

「本当に、本当に・・・・・・帰って・・・…よ」

 泪が止めどなく流れ出す。ぼくにはまだ、秘密がある。

 淹れたお茶が冷めてゆき、薫りは薄くなっていく。外の温度が風に運ばれ、家の中へ流れてゆく。

天はまだ、暗いままだ。 



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る