第188話 義憤の行方

 姉妹の間で交わされたそのやり取りは、俺達により強烈な衝撃を与える。

 「新人類の身体」と言えば、「新人類の巨鎧体」の中核となる、人間の脳を移植した電動義肢体だ。四郷を十年間に渡って幽閉し、苦しめてきた……鋼鉄の牢獄でもある。


 本来ならば名前を聞くことさえ憚れるような、その存在に――「戻れ」と、鮎美先生は言ったのか。一年前の事件で、ようやく生身の身体を取り戻したばかりの彼女を。


 四郷は鮎美先生の言いたかったことをかなり早い段階で察していたらしく、大して驚いた様子もなく、無表情を貫いている。

 だが、スカートの裾を握る手は微かに震え、決して「戻る」という決断が生易しいものではないことを訴えていた。


「ちょっと――待ってくれ! いくらなんでも、そいつは無茶だ! せっかく一年前に生身に戻れたばっかだってのに、そんなこと!」

「あら、そう? じゃあ身体一つで戦って早々にくたばっちゃいなさい。この世界は、子供のワガママが全て通るようには出来ちゃいないのよ」

「でも、鮎美先生ッ! そこまでするぐらいなら、コンピュータが入るようにバイクのサイズを調整すれば……!」

「コンピュータによる運用を前提にしていたら、ボディそのものを一から作り直さなくてはならないわ。そんな時間の掛かる仕事を、ラドロイバーの襲撃に怯えながら行えって言いたいのかしら? 私はそれでも構わないけど、その時はあっちに『完成するまで攻撃しないで』ってお願いしなくちゃね」


 俺と救芽井は口々に異議を申し立てるが、鮎美先生は皮肉たっぷりに切り返してくる。俺達がこういう反応をして来ることも、予想済みだったのだろう。

 矢村も、古我知さんも、伊葉さんも、鮎美先生の提案にいい顔はしていなかった。それでも、何も言えずにいるこの状況は――四郷を「新人類の身体」に戻す以外の最善策を、誰も見出せずにいることを意味している。

 恐らくは、ダスカリアンの二人も同様だろう。苦々しい顔をさらに歪めてはいるが、口は固く結ばれたまま。彼らにとっても、この話は聞き苦しいどころの騒ぎじゃないだろうに。


 そして、かけがえのない四郷の親友は――組まれた腕を震わせながら顔を伏せ、沈黙を貫いていた。


「龍太君。あなたに一番欠けているのは、力でも技量でもない。自分のヤりたいことのために他人を巻き込める、図々しさよ」

「……な、に」

「これは、あなた一人が頑張ってどうにかなる話じゃないのよ。仲間だろうと恋人だろうと、必要とあらば危地へ連れて行く。その上で、結果を出す。それが出来なくては、あなたはこれ以上前には進めないのよ」

「だけどっ……!」

「こんな人道から外れた真似は許せない――って? あのね、誰が一番『人の道から逸れたことをやろうとしてる』のか、鏡に聞いて見なさいよ。そんなポンコツ同然の身体でダスカリアンとお姫様を救おうなんて考えてる男に、普通の神経の女が付いていけると思う? 鮎子じゃなきゃ、あなたの望みは叶えられないのよ」


 息詰まる俺を責め立てるように、鮎美先生は次々に言葉の圧力で畳み掛けてくる。言葉遣いこそ穏やかではあるが、その口調の節々には確かな熱気が篭っていた。

 腹立たしいのかも知れない。最愛の妹に、こんな決断をさせた俺のことが。俺の中の、「怪物」が。


「……先輩。ボク、言ったよね。先輩になら、全部捧げられるって。あれに、嘘はないんだよ。だから……自分のシたいこと……我慢しないで?」

「四郷……」

「……大丈夫。怖くないって言ったら嘘になると思うけど……先輩の傍なら、きっと大丈夫。そう、思うんだ」


 そんな俺を姉から庇うように、四郷は優しげな声色で、囁くように語りかけてくる。まるで、子を慰める母親のように。

 外見に隠された、年の功。その片鱗を目の当たりにした俺に対し、彼女はさらに背中を押した。


「――だから、今度はボクにも。ワガママを、言わせて欲しい。一緒に……居させて?」


 さながら、兄に甘える妹のように。今までの佇まいを覆す、上目遣いで。彼女は、俺のそばに居たいと――そう、言ったのだ。


 拒めるわけが、ないだろう。ワガママだと言われて、図星になって。その後にワガママを言わせて欲しいと言われたら。

 嫌がる俺が、馬鹿みたいじゃないか。虫のいいことしか言わない俺が、情けないじゃないか。


 ――恐らく、彼女に掛かる精神的な負担は生半可なものじゃないだろう。十年間という年月を掛けて刻み込まれたトラウマが、そうホイホイと解消されるはずがない。

 俺はそれら全てを分かった上で、彼女を「超機龍の鉄馬」に乗せるのだ。それが、どれほど罪深いことなのかも。


 そんな俺に出来ることは、彼女の負担を少しでも削ること――すなわち、一刻も早くこの事件を解決することだけだ。

 痛みも苦しみも避けられないのなら……せめて、一瞬にしてあげたい。いや、もうそれしかないんだ。


 だから、ごめん。いや、ありがとう四郷。少しだけ、力を借り――


「認めませんわよ。そんな狼藉は」


 ――ッ!?


「こっ、梢先輩? いきなり、なにを……」

「いきなり? ワタクシに言わせれば、あなた方が勝手に進めているこの狂気的な話の方が、余程『いきなり』でしてよ。殿方の顔を立てるためにも、話が終わるまでは口を出すまいと控えさせて頂いておりましたが――もう、限界ざます」

「……梢……?」


 四郷の意思を汲み、この計画が纏まる直前のことだった。久水先輩が、自分を訝しむ救芽井と四郷を一瞥し、俺を鋭い眼差しで突き刺したのは。


 彼女は腕を組んだ姿勢のまま、全身から威圧感を雷のように走らせ――俺の目の前へ、静かに歩み寄る。

 その迸る激情を顕すように、黒一色のチャイナドレスに覆われた巨大な双丘が、波のように大きく脈打ち、上下に揺れていた……が、そこに気を取られていられないほどに、彼女は強烈な殺気をその豊満な肢体に滾らせていた。

 スリットから覗く、流麗な線を描いた白い脚の先で、光沢を放つ漆黒のハイヒールが、コツ、コツと音を立てる。その音が近づくに連れて、俺は自分の胸中に芽生える「焦り」を感じた。


 わかっているから、だろうか。これから、俺が彼女に何を言われるのかを。


 その考えに至った時、彼女は俺の目前で足を止める。久水先輩のなだらかで端正な輪郭が、目と鼻の先に迫っていた。純白の柔肌の中で一際目立つ真紅の薄い唇が、照明の光を浴びて瑞々しい輝きを放つ。


 この光景は、よく知っている。俺の子種が欲しいとか調教して欲しいとか、そんな「おねだり」をせがんで来る時、彼女は決まってこれくらいの距離まで急接近してくるのだ。もっとも、大抵はすぐ悩ましい嬌声と共に、救芽井達によって引き剥がされていくのだが。


 ……しかし、今回はいつもとは違う。救芽井達は彼女のただならぬ雰囲気に戸惑って動き出す気配がないし、当の久水先輩自身も、普段の官能的な振る舞いとは掛け離れた佇まいだ。

 親友のことを思えば……彼女の怒りももっともだろう。だが、四郷にああ言われてしまった以上、俺も引き下がることは出来ない。

 恨んでもいいぜ、久水先輩。俺は、あんたの――大切な親友を、自分のエゴに巻き込もうってんだからな。


「龍太様。あなた様のためにも、撤回して頂きますわ。ジェリバン将軍との再試合。ラドロイバー捜索への関与。そして――『超機龍の鉄馬』計画の実行。その、全てを」


 そんな俺に対し、「義憤」を募らせた久水先輩は「正義の使者」の如き毅然とした出で立ちで、俺の瞳を真っ向から睨み付ける。


 ……全く。俺もすっかり、瀧上凱樹ヒーローまがいの仲間入りだな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る