第20話 ティーバッグで作るアイスティー2種
アイスティーって、夏に需要があるのは当然ですが、冬場の乾燥した室内でも美味しく頂けるので、冬にも需要があるんですよね。
前回はティーバッグの手間をかけての淹れ方をお伝えしましたが、今回はその続きで、ティーバッグでアイスティーを淹れる方法を2種、お伝え致します。
基本の淹れ方は前回を参照して頂くとして、今回は重要なポイントだけを説明させて頂きます。
まずは『オンザロック』から。
用意する道具は、カップ、ふた、グラス、マドラー(箸で十分です)、ティーバッグと氷です。
1、まずは、前回の基本の淹れ方に沿って紅茶を淹れます。この時、入れる熱湯の量を100cc程度と少な目にして、ちょっと濃い紅茶を作ります。
2、グラスにいっぱいのキューブ氷を入れて、そこに淹れた紅茶を一気に注ぎます。
3、マドラーなどでしっかりかき混ぜます。これで出来上がり。ゆっくりお召し上がり下さい。
注意点ですが、2~3の工程を手早く行って下さい。そうしないと、白っぽく濁ってしまい、美味しそうな透明な琥珀色になりませんので。
メリットとしては、1杯からその場で淹れられる事。デメリットとしては、氷で薄めつつ冷やすのでちょっと水っぽくなってしまう事です。
もうひとつは、『水だし』です。
用意する道具は、1リットルほど入るピッチャーとティーバッグです。
1、ティーバッグを10個前後用意し、紐とラベルを切っておきます。
2、ピッチャーに1リットルの水を入れ、ティーバッグをすべて投入します。
3、冷蔵庫に入れて一晩置いとけば完成です。氷の入ったグラスに移して、お召し上がり下さい。
メリットとしては、大量に作れる事と渋味が余り出ない事。デメリットとしては、とにかく時間がかかる事。最低でも3時間以上は浸けておいて下さい。5時間あれば十分です。
どちらも、作ってから半日程度(約5時間程度)で飲みきって下さい。特に水だし紅茶は、冷蔵庫の中に入れてても悪くなりやすいですから、余ったら容赦せず廃棄して下さい。
一度、時間が経ちすぎた水だし紅茶を飲んだ事がありますが、妙な渋味・エグ味が感じられ、すごく不味かったです。
注意点さえ守って頂ければ、ほとんどのティーバッグの紅茶で、美味しくアイスティーが淹れられます。お時間のある時に、是非お試し下さい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます