第4話 創作の、秘密兵器の作り方、教えます☆


あのね。

小さい声で、言っとくけどさ。


ラノベやエンタメ書いてる若い人は「純文」を読むといいと思うよ?

そしたら、ライバルを出し抜けるから。


なに。純文なんてツマラナイ?

流行じゃないし?


いや、みんなが読まない、読む価値があるんだよ。


人と同じことしかしなければ、同じ位置ところまでしか辿りつけない。

持っているモノが同じだから。

勝負できる切り札がないから。

つまりは埋もれる。大多数の中に。


人より抜きん出ようと思ったら、差別化する必要がある。

人とは違う「+α」 キミだけが持つ秘密兵器が必要だ。



でも、「純文」なんか読んでもツマラナイ?

うん。それでOK。別に楽しまなくていい。

だって、素材を拾いに行くんだから(まあ、楽しめれば、尚いいけどもね)


なんで「純文」がお勧めなのかっていえば、これが「既に評価の定まったコンテンツ」だからだ。


今より少し前の時代に「君臨していたモノ」っていうのは、つまりは、社会から高い評価を得ていたわけで、言ってしまえば、現在の社会を形作る「前の世代」の、つまり「大多数の嗜好を形成している」ということだ。これが現在の「基盤」になっている。

時間は必ず「過去から現在に」流れるから、当然こうなる。


いわば「高評価の確定した、手つかずの宝の山」

これが、若い人から見た純文の位置関係だ。


キミの小説のパーツを採掘するには、又とない格好の場所でしょ?

なにせハズレがないんだから。


「ラノベ」だって、何にもないところから、ぽっと出てきたわけじゃない。

前の時代に文芸があって、その流れの先が分かれて生まれた一つのジャンル。

なら、その少し前を掘ってみれば、流れが他と別れる前の、今あるものとは「質の異なる素材」を入手できる。キミの小説に要素をね。


小説の型やテクニックをノウハウ本で覚えたら、あとは、この山を掘ってみるといい。なにも読書の方向を100%切り替えろっていうんじゃないよ?

読むのは、好みの小説10コ読む内の1コでも2コでもいい。

重要なのは、0と1とじゃ、ってこと。

だって、これって「ある」か「ない」かって話でしょ? 字面からして違うし (^0^; 


そして、0を1にするのは至難の業だけど、

1を2にするのは、そこまで大変なことでもない。


才能だけじゃ、創作はできない。

なにかしら素材をINPUTしなければ、OUTPUTできない。

持っていないモノは書き出せない。

極端なことを言ってしまえば、日本語を知らなければ、日本語の小説は書けない。どんな天才であったとしても。


となれば、決め手は、自分が持ってる情報の多さ「素材の蓄え」の多寡ってこと。

つまり、情報の引き出しは、多ければ多いほどいい。持ってる素材は、珍しければ珍しいほどいい。


ラノベしか読まないなら、キミの武器は「ラノベ」オンリー。

けど、「純文」から素材を持ってこられれば、キミの武器は「ラノベ」+「純文の素材」


みんなが「ラノベ」一つしか武器をもっていない中、キミだけが二つ持っていたら?

これを「優位に立つ」という(*^^*)


持つ者と持たざる者、この差は大きい。

他の人が持っていない、秘密武器を手に入れるっていうのは、こういうこと。



まあ、読むのは別に「純文」じゃなくたっていいんだけどね。成功の確度があがるってだけで(評価が確定してる上、手を出す人が少ないから)


別に「ハードボイルド」だって「冒険小説」だって「詩」だって「俳句」だって構わない。

重要なのは、分野だってこと。そういうところ、出し抜けるチャンスが転がっているのだ。


武器は、多ければ多いほどいいよ?



信じるか信じないかは、あなた次第だ (^0^;




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る