騒乱の仕置き

「次、北条氏政!」

「はっ!」

 引き立てられてくる氏政。そして家康の後ろに控えるように座る氏規を見て絶叫した。

「なんでお前がここにいるかああああああああああああああああ!!!!?」

「私と氏直は徳川様の家臣となった故にございますが?」

「裏切ったな!? 儂のみならず北条家をわが身可愛さに裏切ったな!?」

「だまらっしゃい! そもそもだ、北条の家督はここの氏直が継いでいた。それを忘れたか?」

「黙れ、儂はそんなもの認めておらぬ!」

「認めていないのはお主だけじゃ! 世間も、主家たる織田家もそう思うていた。それを貴様のわがままで覆したのじゃ!」

「ぐぬぬ…」

「そこまでじゃ。氏規、控えよ」

「はっ!」

 家康の声で氏規が下がる。氏政はそれこそ呪い殺しそうな眼付きで睨みつけていた。


「さて、氏政よ。貴様の沙汰を下す。だがその前に、貴様は武田の信玄坊主から何を学んでいた?」

「信玄公から…?」

「かの家は孫子を学び、旌旗に風林火山を染め抜いていた。その一節にこうある。彼を知り己を知れば百戦して危うからず」

「何が言いたいのじゃ」

「貴様は戦をするにあたり、敵を知ろうとせず己の力量もわきまえておらぬ。それでどうやって勝てると思うた? 小田原の天険もそれを使いこなす者がおらねばもろくも崩れる。それを十分に理解しておろうが」

「うぬ…」

「返す言葉もないか。織田の国力と装備、戦術を知り、坂東武者という幻想でなく現実を見て戦えばもっと我らはてこずっていたであろう。だが、石高の差は覆せぬ。それゆえに和睦という手もあった。貴様は現実から目を背け、幻想にすがっただけにすぎぬ」

「よくわかった、儂が大名の器でないことは」

「そうではない。戦の才には恵まれておらぬが、関東の民を豊かにした功績を儂は忘れておらぬ。北条の内治、誠に見事である」

 信長の率直な言葉に氏政の表情が緩む。

「よって沙汰を下す。北条家は相模を召し上げの上、徳川の与力として幕府直属の臣として派遣する。相模は徳川家に加増するが、小田原城は最低限の設備を残して破却すること」

「はっ! ありがたき幸せに」

「そして氏政よ。貴様は日ノ本より追放とする」

「はは…」

「そして一つお主の行き先を示して進ぜよう。台湾を知っておるか?」

「明の近くにある島国ですな。明より独立して王が立ったとか」

「うむ、台湾王とは知己でな。内政に長けた者を紹介してくれと頼まれておる。関東の民の如き慈愛を台湾の民に与えてはくれぬか? かの地は明よりも見放されており、ろくな内政がされておらぬ。川は水量があり、自然は豊かであるが開発がされておらぬ。そなたの力をそこで生かすがよい」

「はは、この愚か者に働く場を与えてくださるか。まことにありがたく。儂はたった今台湾に骨をうずめる決意をいたしました。なにとぞよしなにお願い申し上げます!」

「うむ、励め」


「次、浅井長政、輝政!」

 長政夫妻と輝政が入ってくる。

「長政よ。義弟よ。おぬしは相も変わらずじゃの」

「返す言葉もございませぬ」

「まあ、万福丸を後継者にしたいと言っておった。儂はそれを許した。しかし此度の事があってはさすがに…な」

「はい、返す言葉もありませぬ」

「父上、私は…」

「もう言うな、息子の不始末は父が負うゆえに」

「長政よ。おぬしの悪い癖じゃ。身内を甘やかす。まあ、儂もあまり人のことは言えぬがのう」

「わが名は兄上にちなんでおります故な」

「こやつ、今はそういうことを言う場合でないぞ」

「ゆえに、我が首をもって輝政の一命を赦していただきたく」

「たわけ。もはやそのような話でない!」

「うぬ、我が首を差し出しても如何と申されるか」

「功臣の首をもって謀反人を赦すのは国の信義にもとるであろうが。謀反を起して、身内の首を代わりに差し出せば許されるという悪しき前例になるぞ?」

「あ…申し訳ありませぬ」

「長政、身内のことで目が曇るは人として仕方ない部分ではある。だが当主としては致命的じゃ。よってそなたは隠居せよ。輝政は廃嫡とし、万寿丸を元服させて当主とせよ。後見はそなたがやれ」

「はっ!」

「さて、輝政。儂はお主を気に入っていたのだがな。義理とはいえ甥でもあり、そなたの剛毅さ、武勇は得難いものだと思うておった」

「はっ」

「まあ、目をかけていたのはあくまでも儂じゃ。信忠になり、弟に嫡子の座を奪われるのを恐れたか」

「おっしゃる通りにございます。今の将軍様と弟はいとこにあたり、織田の血を引く男子ゆえ」

「まあ、気持ちはわからぬでもない。その焦りにおぬしは敗れたのじゃ」

「返す言葉もございませぬ」

「うむ、それと、浅井の所領は越前のみといたす。加賀には利家を入れる。能登には利久と利益の親子を入れよ」

「はっ! 挽回の機会を与えていただき、誠にありがたく」

「わかっておるならばこれ以上言葉は不要じゃの。励め!」

「はは!」

「ああ、そうそう。輝政よ。先日島津より要請があってな。ルソンの地でイスパニアの残党と戦いがある。おぬしそこで働く気はないか? ただし日ノ本の地は踏めなくなる。またこの話を断った場合は…竹生島で一生を過ごしてもらう。そういえば久政と義景も放り込みなおした」

「ルソンに赴きとうございます。かの地で我が武名を轟かせましょう!」

「うむ、励むのじゃ!」


 こうして、信長の死から始まった騒動は終わりを告げた。不平分子をあぶりだし諸大名の弱みをえぐり出したことにより幕府はその権威を高めた。

 騒動のもとになった信長と秀隆は正親町の上皇から大目玉を食らったという。せっかく平穏を取り戻したというにまたぞろ兵を出させよってと、一晩中説教を受けたそうである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る