第3話伴奏曲3

 母国を離れてあずさははじめて母国語の素晴らしさを痛感していた。

 愛国心まではいかないが、あずさが当たり前に食べていた味噌汁やご飯がここにはない。

 メイドにガイドを通じて伝えれば、あずさが欲しいと思うものがもしかしたら出てくるかも知れない。


 それ以前にあずさはなぜ自分がここにいるのかがわからないでいた。

 辿る記憶は非情に血生臭い。

 ところどころあずさの記憶がすっぽりと抜け落ちている。

 頭に大怪我をしたからかも知れない。

 それでも日本の出来事とは思えない銃の乱射に逃げ惑う記憶があずさの中に確かにある。


 どこか人恋しいでいるあずさは退屈とは大きく違う。

 あずさは自分の記憶が間違いでなければ、いつ自分が殺されるかわからない。

 目を覚ましたあずさは想像もしていなかった異空間に入り込んでいた。

 こんなことが本当にあるのだろうか。

 蔑視したかのようなジェンの眼差し。あずさは懲りずに「日本語わかる?」問いかけ続ける。


 バックパッカーが行き倒れる国がインドだとしたらこの島はすべての時を止めてしまう。ジョンの母親は日本人だ。

 たまたま親しくなった漁師に連れられこの島をジョンの母親は訪れた。

 海原がいつからこの島を移住地としていたのはわからない。

 広いこの孤島はシンジケートから傭兵にとすべてを兼ね備えていた。

 商魂で訪れる船がここに停泊するのは難しい。

 浅瀬になっているこの島に入るには水平線の彼方に見えるスラム街からボートに乗り換えるしかない。

 外貨を得ることができなかった貧しい島がボートを頼む者達によって外貨を得る。

 少しずつ海原の恩恵が外貨を得ることができなかった貧しい島に恵みを齎しだしていた。


 しかしひととは醜い生き物だ。

 その外貨を独り占めしようと醜い争いが生まれだしていた。

 この貧しい島もまた地図に載っていない。

 その日の食べる量の魚を釣っていればよかった島民が裕福な島へと出ようとする。

 だが教育を受けていない独自の島の文化で他国へ出たところで成功などしない。

 いいように勝ち得た外貨をまんまと騙し取られる。泣く泣く故郷である島に帰ろうにも報復がなによりも恐ろしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る