第39話 旅立ち3

 町が見えてきた。

「今日はここで宿を取ろうか」

 ヴォルフの言葉に少し安堵してリィナは肯いた。日が沈んでそんなに経っておらず、まだ空はそれほど暗くはなっていない。カルコシュカまであと半日足らず、という位置にある町、ヤンセンに入っていた。

 ヴォルフからすると強行にはほど遠いゆっくりとした道のりだったが、リィナにとっては慣れない一日がかりの馬上の移動であり、少なからず、その小さな体に負担をかけていた。

 それでなくても夜から早朝に時渡りしたために、リィナの身体は丸二日不眠不休同然である。馬上で多少はうとうとしていたとはいえ、とても休めたとはいえない。リィナの疲れ切った様子に、このままカルコシュカまでいけそうにはないとヴォルフは判断した。

 あまりゆっくり出来る旅ではない。今神殿にいるリィナが今夜脱出するまでに、出来るだけ遠くに逃れていた方が安全だ。それゆえヴォルフとしては、もう少し先に進みたいと思っていた。けれどヤンセンからカルコシュカまでの間に、宿を取れるような集落はない。出来れば、翌朝にはカルコシュカに到着していたかったのだが、リィナの様子に、そこまで無理をさせる事が出来なかった。それに今はまだこの時間なら時渡りする前のリィナが神殿にいる。

 現時点において、神殿はまだリィナが時渡りが出来ることを把握していないという安心感がヴォルフにはあった。確実な猶予はこの日の夜まで。リィナの時渡りが今夜知られるとしても、一日早くグレンタールを出ているのだから早馬を飛ばしても追っ手がヤンセンにたどり着くのはせいぜい明日の昼頃といったところか。明日夜明け前にヤンセンを発てば昼前にはにカルコシュカに到着できる。昼前に出る船に乗り込むことが出来れば、ほぼ問題なくコルネアを離れることが出来るだろう。

 国内に検問が配備される前にカルコシュカを発てばこちらの勝ちだ。

 まあ大丈夫だろうと、ヴォルフがこの後の計画について練り直している最中も、腕の中でリィナは物珍しそうにきょろきょろと辺りを見回している。


「ヴォルフ様、ここは、どこですか?」

 村を出たことのないリィナはどの道がどこに続いているのかを知らない。人の往来があるグレンタールで生活していれば、自然と近隣の町や村の名前を聞くこともあるが、位置関係を把握できるほどではなかった。

 初めてのグレンタール以外の町並みに、リィナは少しどきどきしながら辺りを見渡す。好奇心は、ほんの少しリィナの不安を和らげた。

「ここはヤンセンだ。宿場町だから、結構いろいろとそろっているぞ。……が、残念だが、今日は必要最低限をそろえて、メシ食ったら寝るぞ。観光をするのは、国を出てからだ。明日は早朝にたたき起こすから、覚悟しておけよ」

 にやにや笑って脅すように言うヴォルフに、リィナはむっとふくれる。

「わ、わかっていますもん!」

 と、言いながら、ふとリィナは店先の商品に目を奪われる。

 そう言えば、この辺りは翡翠がとれるんだったっけ。

 リィナは自分が働いていたアヴェルタの店で、ヤンセンから仕入れてくる材料に翡翠の装飾品が多くあったことを思い出す。

 目の色と同じだからとアヴェルタが勧めてくれていたことを、まるで遠い昔のことのように思い出しながら、その翡翠があしらわれた髪飾りを見つめていた。

「こら、寄り道している暇はないと言っているだろう?」

 目を奪われたままでいると、ヴォルフに叱られる。

「はい」

 と、リィナが答えるより早く、ヴォルフはリィナの返事も聞かずに唐突に馬を下りた。

「……え?」

 リィナが見つめる先で、ふむ、と頷きながら、ヴォルフが翡翠の髪飾りを見つめている。

 よく分からぬまま呆然とその様子を見つめていたリィナに、ヴォルフはその中の一つを取って、リィナに見せる。

「この色が、おちびちゃんの目の色と合っているな」

 花を形取った銀細工に、そこから鎖で垂れ下がった翡翠の珠。リィナの髪にそれをかざすと、ゆらゆらと小さな玉が二粒揺れるのが目の端に映る。派手ではないが、かわいらしい意匠の髪飾りだった。

「え、あっ……」

 リィナが訳が分からず動揺しているうちに、ヴォルフは「お嬢さんによくお似合いですよ」と笑う店の主人に代金を渡し、さっさとそれを購入すると、リィナを馬から下ろす。

 そしてその髪に先ほど買った髪飾りを付けると「似合うじゃないか」と、いたずらに成功したようにヴォルフが笑った。

「え、あのっ、ダメです、こんな……」

 慌てふためくリィナに、ヴォルフは軽く笑い飛ばすと

「ほら、遊んでいる時間はないんだ、さっさと宿に行くぞ」

 と、馬を引きながらリィナを歩くように促す。

 寄り道なんて出来ないって言ったくせに。

 宿までの道のりを、リィナが少しでも楽しめるようにしてくれたのが分かる。

 これまでの道のりでひたすら移動し続けた疲れはあったが、こうして別のことに目を向けさせてくれることが、リィナに精神的なゆとりを与えてくれる。

「あの、ヴォルフ様……?」

「うん?」

 隣を歩くヴォルフを見上げると、リィナを安心させるように見下ろしてくる、優しい顔に出会う。

「これ、ありがとうございました。その、うれしいです」

 リィナの好みにあったかわいらしいその飾りの重みが、とてもうれしかった。

「そうか」

 ヴォルフが笑ってその髪をいつものようにぐしゃぐしゃっと撫でようとして、髪飾りを気遣い、そっと撫でるに留めた。

 無骨で骨張った手が似合わぬ優しさで、そっと髪を掬うように撫で、リィナはその感触にうれしいような恥ずかしいような感覚を覚え、わずかに肩をすくめる。けれど、その大きな手の感触が、胸に温かい安心感を運んできた。

「でも……あの、これから先のこともありますし……お金……」

「ダメなら買わないさ」

 そう言って、ヴォルフは何でもないように笑った。

 急ぐ旅、そしてあてどない旅。いくらお金があっても足りないかもしれないというのに、ヴォルフは、リィナの笑顔を優先する。

「ヤンセンの翡翠は質が良い。ここで買うよりも外で買う方がずっと高い。これからの旅先で売れば、買った以上の値が付くこともある。それは、銀細工もそれほど悪い品でもないからな。もし、この旅で金がつきたら、それは売ってもらうぞ」

 意地の悪い顔をして売ると言ったヴォルフに、リィナはぱっと表情を明るくして肯く。

「……はい!」

「後で売れと言って喜ばれたのは、初めてだな」

 ヴォルフが楽しげに声をあげて笑った。

「いえ、売らずにすむようにがんばります! ずっと、ずっと大切にします!!」

 リィナは力を込めて言うと、ヴォルフを見た。

「ありがとうございます!」

 リィナが気に病まなくて良いようにと言ってくれた言葉だと分かっている。それでも、そう思うだけで安心して喜べた。

 そして宿を決めるまでの間に、旅に備えて主にリィナの荷物をそろえてゆく。何が必要かさえ分からないリィナだったが、ヴォルフの説明を聞きながらの買い物は、これから先の旅の過酷さを想像させるよりも、冒険じみたワクワクする興奮のような楽しみがあった。

 どういう形であれ、買い物とは女性にとって楽しい物であった。

「必要最低限は、このカバンに入れて置くからな。旅先では何が起こるかも分からない。万が一にでもはぐれたら、ちびちゃんが何の装備もしていなかったら、大変なことになる。これからは必ず、これだけは常に持っていろ」

 まだ中身は入ってないが、買ったばかりのカバンを受け取ってリィナは力強く頷く。丈夫そうだが、割に軽い。まだ空っぽのカバンを肩にかけてみると今更ながらに、これから二人で旅に出るという実感がわいてきた。

「ははっ、おちびちゃんがそんな格好をすると、なんだか勇ましく見えるな」

 リィナのいかにも町娘らしい風貌に、いかにも旅用といった丈夫な革のカバンがおもしろいほどにそぐわない。

「……褒めてないです!」

 何となくヴォルフの言わんとするところを読み取ったリィナが噛みつくと、ヴォルフがなおも楽しそうに笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る