第32話「ポテトいーっぱいだけの現実」
一仕事を終えた
全面ガラスの大きな窓に向かって、一人で座っている。そこから見える往来では、夕暮れ前の時間、誰もが足早に歩く。
買い物帰りの若い奥さん。
携帯電話に頭を下げる商社マン。
下校中の高校生の男女。
皆、
そんなことを考えてると、隣に細い人影が座る。
「おまっとー? はいこれ! あーしのオゴリだしー、食べて食べてー」
トレイの上に山盛りのポテトと、Lサイズのドリンクが二つ。
そして、ニシシと笑う少女がそれを連児の前に押し出してくる。
彼女は、戦闘員18号。その素顔は、色を抜いたボブカットの茶髪で、肌は少し日に焼けている。だが、化粧っ気は派手に感じないし、そばかすがなんだか幼い印象の笑顔を飾っていた。
18号は自分でもコーラを飲みつつ、聞いてもいないのに喋り出した。
「えっと、あーしはぁ……いいよね? んと、
「あ、ああ……俺は28号、真逆連児だ」
「オッケ、連児! よろしくー」
老巧化した橋の破壊という、力仕事が終わったあとだ。自然と連児も小腹が空いてたいので、ありがたくご馳走になることにする。
連児ごと橋を落としてしまった、これは菫なりのお詫びの印なのだった。
彼女はテーブルに
「でも、なんか意外ー? って感じ。正体バラすの、駄目だったっけか」
「いっ、一応、そうなんじゃないスかね」
「はは、ちょっと連児、硬いし。緊張してんの?」
「ちっ、ちげーし! ただ……その、自分から顔バレする人、初めてで」
秘密結社アトラクシアの戦闘員は、基本的にニュートラル・ウィルスの感染者が集められている。何かしらの能力が発現したものの、ヒーローとして力を振るうにも、ヴィランとして暴れるにも足りない者達……力の弱い者達だ。
それでも、常人に比べれば強い筋力や反射神経を持っている。
そういう人間をスカウトし、そこそこの時給で雇っているのだ。
その代り、全員が顔も名前も伏せて参加するのが決まりである。
「だーって、ちょっち退屈してたし。このバイト、時給はいーんだけどさぁ」
「あ、そうそう! 時給はいいのな、戦闘員。最近凄く上がって、今はえっと、確か」
「時給1.800円。これってケッコーよくね、って話っしょー」
「こういうとこで働くより、二倍近くいいもんな」
チラリと連児は、店のレジを振り返る。
ゼロ円のスマイルで今日も、アルバイトの店員がまばらな客に応対していた。連児もやったことがあるが、ファーストフード店での時給は1,000円いくかいかないかである。
ここ最近、アトラクシアの羽振りはいい。
エンプレス・ドリームが……
今週に入ってからもう、ダース単位でヒーローがやられている。
ある者は
改めて連児は思い出す。
アトラクシアは悪の組織、冥夜はヒーロー抹殺を続ける悪の女帝なのだ。
否……彼女は自らを純粋な『ただの悪』とうそぶく。
「ところでさぁ、連児……
「……へ?」
ふと我にかえると、目の前に小さな小さな女子中学生が立っていた。
面識がなければ多分、連児には制服を着た小学生に見えただろう。
制服は
当然のように、連児の携帯電話が鳴った。
「げっ、
「へー、やっぱ知り合い? 出てやんなって、連児っち」
「連児っち!? なにそれ!?」
「んー、なんかそう呼ぶ的な? ほら、電話に出て出て」
猫みたいに笑う菫に
当たり前のように、向こうでは真璃瑠が声を弾ませていた。
『やっほー、連児! オツオツー! 何? デート中?』
「ちっ、ちげーし!」
ドス、と隣の菫に肘で小突かれた。
だが、彼女は笑ってる。
『冥夜ちゃんを諦めて乗り換えたのかなーって? あ、ひょっとして浮気?』
「浮気じゃねーし、ってか乗り換えるもなにも……俺はまだ! 冥夜に! 乗ってねえんだよ!」
そう、ウッフーンでアッハーンなことをまだしてない。
個人的には相思相愛だと勝手に思っていて、それは揺るがない。そう思い込めるだけの能天気さが連児にはあったが、自分では自覚がないのだ。
乗りつ乗られつ、上下を入れ替えて愛し合う予定の女性は唯一人。
それこそが、エンプレス・ドリームこと爪弾冥夜なのだ。
『それはそーと、連児ー? おいしそーだねっ!』
「……あーもぉ、ちょっと待て! 待てって!」
受話器に手を当て隣を見ると、菫はやっぱり笑ってた。
そして、そっと顔を寄せてくる。
驚く連児が手に持つ携帯電話に、彼女は手をどけさせて
その呼気が肌を
「ねえ、一緒にお茶しないー? つってもコーラだけど? なんならおごるし!」
『えっ、いいんですかー! お姉さん、ひょっとしてイイ人!?』
「もち。その代り、あーしと連児のこと、秘密にしてくれる?」
おい待て。
ちょっと待て。
秘密もなにも、そういうやましい関係ではない。
ただの戦闘員仲間、たまたま互いに身元がバレたに過ぎないのだ。
だが、菫の横顔はなんだか嬉しそうで、
ぐるりと回って店の入口から、真璃瑠が入ってくる。
「どもどもー! あたし、真璃瑠です! 伊万里真璃瑠」
「あーしは佐倉菫。へへ、連児っち共々よろしくねー」
「ウィス! あ、ちょっと飲み物は自分で買ってきまーす! 連児ー、あたしのポテト残しといてねー!」
転がるような賑やかさで、真璃瑠は行ってしまった。
そして、それを見送る菫の目が妙に優しい。
横顔を見ていた連児の視線に気付いて、彼女は照れたようにテーブルに背を向け寄りかかる。
「あーしね、妹がいんの。二人も。上の子は今年高校受験だしー? 下の子はなんか、陸上? 走るの速くてさあ。どっちもお金かかんのよ」
「それでバイトを? へー、意外……なんか、いわゆる『遊ぶ金欲しさ』みたいな……って、痛ぇ! おい馬鹿やめろ、やめてください! とれる、耳がとれるっ!」
連児の耳を引っ張りつつ、菫は笑っていた。
だが、そんな彼女の目が不意にシリアスになる。
「あーしにももっと、強い力があればさあ……アトラクシアの怪人、
「そうなのか? さっき、すっげえ馬鹿力出てたじゃねえか」
「最近、時々力加減がねー。あ、そだ! 連児っちはどんな能力?」
ニュートラル・ウィルスによって力を覚醒させた人間は、程度の差こそあれ自分の能力について多くを語らない。その特性を知られれば、それは相手に弱点を教えることになりかねない。
だから、自ら能力を明かすことはタブーとされてきた。
ペラペラ喋る人間は馬鹿で、それも救いようのない
連児はそのことを思い出して、呼吸を整え菫に言葉を選んだ。
「フッ……俺様の能力は【
「へー、超便利じゃね? ねね、試してみていい?」
「おい馬鹿やめろ、ってか馬鹿は俺か……つい自慢したくて喋っちまった」
「はは、なにそれウケるー、って感じ? でも……面白いね、連児っちってさ」
やがて真璃瑠がやってきて、すぐに菫と打ち解ける。
確かに、あっという間に姉妹みたいな感じになってしまった。
少し冷めかけたポテトを食べながらもう、真璃瑠が喋る喋る……菫と意気投合してしまって、普段以上に陽気にコロコロと笑っているのだ。アジトにあるエンプレス・ドリームの玉座の間でもそうだが、真璃瑠の明るい笑顔は癒やしだ。
そしてお互い、連児よりは賢い、真璃瑠には勝ってると思っているのだが。
「ラジャー、ラジャー! かなりラジャいですよっ、菫ねーさんっ! あたし、連児とのことは秘密にしときますんで! 誰にも喋りませんので」
「わはは、いい子いい子! もっとポテト食べなー?」
「いただきまっす!」
「でも、ふふ……ねね、連児っち。連児っちの好きな人って、誰? どんなタイプ?」
エンプレス・ドリームです、なんて言えない。
その正体である冥夜の名前も出すことはできなかった。
だが……連児は馬鹿である。
自分の能力を自慢したいだけでばらしてしまう、そういうレベルの馬鹿なのである。
「例えばだぜ? 例えば、そうだなあ……エンプレス・ドリーム様みたいなさあ」
「そうそう、連児の好きな人はー、エンプレス・ドリーム様にー、そっくし! まさに本人! ディー、ドッ、リームッ!」
「へー、あゆ感じなんだー。あーし、前に一度会ったけど……そっかあ、連児っちはそういうのが好みなんだ。
やっぱり菫はニヤニヤ笑って、楽しそうにいじってくる。
連児も、思いがけず年上の友達ができたみたいで、ついつい多弁になってしまった。基本的に人当たりがよくて、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます