2、 異邦人

 「はぁ、困ったなぁ…」

 木陰で休んでいた桃太郎は、大きな溜息をついた。

 鬼ヶ島から帰ってからというもの、どうすることもできずにこうして途方にくれていた。鬼退治を成功させるまで村には帰れない。


 村からちょっと離れたところにある家は、おじいさんとおばあさんが住んでいた名残がある。二人とも、去年の暮れに亡くなった。もう70は越していたし、いつかこうなるとは思っていたが、唯一の家族を失うのはやはり辛い。


 おばあさんお得意の吉備団子を自分で作ってみたりもしたが、なにか違う気がする。そのせいなのか、猿や雉や犬でさえも仲間になってくれない。なったとしても、全く協力的じゃない。自分をおいてすぐに逃げてしまう。


 人に協力を求めることはできないし、結局最後には一人で戦うことになるのだ。


 信頼できる仲間…か。そんなもの、できるだろうか。

 今回で7回目だ。毎回毎回、猿と雉と犬を家来にして鬼ヶ島へいくが、皆鬼を前にして逃げていく。まぁ動物なのだし、要は吉備団子で餌付けしただけなので、信頼もなにもあったもんじゃないのは、十分わかっているのだが。

 「僕はいっつも一人だな」

 頼れる人もいないこんな状況で、あの鬼に勝てる日はくるのだろうか。


 …なんだか一生無理な気がしてきた。

 じわっと胸が痛む。孤独感というやつか。

 「一人じゃ生きていけないよ…」

 たまらず天を仰ぐ。真っ青な空に、所々白い雲が浮いていた。固く目をつむって、首を振った。弱音を吐くとまいってしまいそうだ。

 刀の素振りでもしようと思い、立ち上がった時、すぐ近くで声がした。

 

 「おおっ!すごいなぁ。オレの故郷と全然違う!」

 気になってそちらを見てみると、そこには不思議な恰好をした小柄な少年が立っていた。頭には長い布のようなものを巻いていて、きらびやかな服を着ていた。

 「さぁて、なにするかな…ん?」

 相手はこちらに気づいたようだ。そして、こっちに歩み寄ってきた。

 間近でみると、整った顔立ちの、なかなかの美男子だ。

 「なぁ、あんた。ここらに住んでるのか?」

 高めの声色で、背は自分より少し低いが、自信のありそうな顔つきだ。


 「はい、そうですけど…」

 「なら丁度いい。あんた、時間ある?」

 時間なら有り余るくらいあるが。沈黙をなぜか肯定と受け取ったらしい相手の少年は、続けて言った。

 「ここら辺のこと、いろいろ教えてくれないか?食べ物とか、動植物とか、どんな人が住んでるのか、とか!」

 少年は目を輝かせて言った。なんというか、とても楽しそうだ。


 「えっ、ここの事?どういうことですか?あなたは一体…?」

 ああ、そうだそうだと言って、少年は言う。

 「オレはアラジン。ここからずっと遠い所から来たんだ」

 アラジンとは、また変わった名前だ。だが、遠い所と言っているし、そこでは結構普通の名なのかもしれない。


 「遠い所?海の向こうとかですか?」

 「海?あー、うん。まぁそういうことになるかもな。それより、あんた名前は?」

 ああそうだった。名乗るのを忘れていた。

 「僕は桃太郎です」

 「モモタロー?変わった名前…あ、もしかしてここら辺では普通の名前だったり?」

 変わった名というのなら、こっちではアラジンの方が変わった名前なのだが。

 「良く知りませんけど、太郎ってなまえの人は多いみたいですよ」

 自分の村にも数人いた気がする…覚えていないが。


 「ふーん。まぁ名前の事はこれくらいにして、それで、ここの事、教えてくれるのか?」

 「はい、まぁ構いませんが」

こうして桃太郎とアラジンは、しばらく話をすることになった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る