第14話 義務と責任

 自慢すべきことなのか、それとも恥ずべきことなのか、どちらかよく分かりませんが、私は今まで交際してきた女性を、泣かせてしまったことがありません。

 千里が初めてです。

 そして、千里の涙を見て、初めて気付いたことがあります。


 私たちはお互いに、本当に何も知らない者同士だということを、今初めて気付いたのです。


 千里にしてみれば、私が一人で勝手に話を進めておきながら、何を今更、という話なのですが、千里は私がどこに住んでいて、どんな生活をしているのかを知りませんし、どのような環境で、どういう風に育ってきたのかも知らない訳で、そのような男に、いきなりプロポーズをされて、即諾という訳ではありませんが、おそらく千里は私との結婚を受け入れてくれたと感じています。

 さきほど千里は、私のことを好きだと言ってくれましたが、おそらく深層心理では、私に興味を抱き、好きになりかけている、というのが本音であると思います。

 ただ、興味を持っただけの男が天涯孤独であると知っただけで、これほど悲しんでくれて、家に招待して家族として迎え入れようとまでしてくれる千里を、私は必ず幸せにしなければなりません。


 しかし・・・


 普通の温かい家庭で、優しい両親に大切に育てられてきた千里を、特殊な家庭で、特殊な両親に特殊な育てられかたをされた私が、果して幸せにすることができるのでしょうか・・・


 それは、私がこれから努力をして、証明していかなければならないことなのですが、私は既に、特殊な両親を亡くしていますので、私が特殊な生き方を選択しないかぎり、千里と共に普通の幸せな家庭を築いていくことができるでしょう。


 悲しみの感情が静まり、ようやく涙が止まった千里に、私は軽々しく愛しているなどとは言えませんし、大切にすると声に出して誓えば誓うほど、安っぽい台詞となって千里の心に届かないような気がしました。

 なので私は、声に出さずに何度も千里に謝ったあと、

「千里、そろそろ事務所に帰るわな」と言いました。

「うん」

「じゃあお父さん、明日のお昼に行きますね」

「うん、お母さんと一緒に待ってるよ」

「はい、ありがとうございます。じゃあ千里、行くわな」

「うん、外まで送る」

 二人で事務所を出て、ロビーに誰もいないことを確かめて、私は千里を抱きしめました。

 そして、何も知らないのにすべてを受け入れてくれた千里を、私は幸せにしなければならない義務を負い、その責任を果たしていくために、千里にキスをしました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る