第三章

3.1 謎を解く鍵の鋭さと


「せんせー、バナナはおやつに入りますかー?」

 漢字で"先生"ではなく、平仮名で"せんせー"と表記するのが相応しいような、軽薄な声。


 これは……夢?

 いや、違う。私はまた、月守風呼つきもりふうこの記憶を見ているんだ!

 私とわたしの境界線が、ぐにゃりと歪んで消えた。

 机と椅子が所狭しと並ぶ教室。その一番廊下側、前から三番目の席に、わたしは座っていた。


「バナナはおやつに入りません」若い女性のはきはきした声が答えた。「この前の職員会議でそう決まりました。修学旅行のうわついた雰囲気もあって、馬鹿な質問をしてくる生徒がいるでしょうから、とか言ってバナナがおやつかどうか議題に上がったのよ。私は時間の無駄だと思ったんだけど。でもまさか、本当にいるなんてね」

 馬鹿な質問をしてきた生徒を呆れたように見ながら、若い女性は答えた。


 何人かの生徒が、プッと吹き出す。

 修学旅行についての学級活動中だった。黒板に書かれた日付は、十一月五日となっている。

 修学旅行当日にあんな悲惨な事故が起こるなんて、このときは誰一人予想すらしていないのだろう。和気あいあいとした雰囲気だ。


「せんせー、綺麗で可愛いバスガイドさんは俺たちのバスに入りますかー?」

 続けて発せられたその質問に、クラス中が笑いの渦に包まれる。発言したのは、先程も下らない質問をした彼。クラスでは、お調子者のポジションを定位置にしている。わたしは、面白くもなんとも思わなかった。ただ、こんな無駄な時間は早く終わってしまえとだけ感じていた。


「残念ながら入りません。バスに乗るのは皆さんと先生だけです」

 担任の教師は、笑い声に負けないよう、声を張り上げて否定する。いつもこんな感じで苦労しているためか、慣れた様子だった。


「せんせー!」

 またもや彼が挙手したところで担任が遮る。

篠崎しのざきくん、あんまりうるさいとバスの座席、先生の隣にするよ。このクラスは三十七人で奇数だから、それでちょうどいいでしょ?」


 どうやらお調子者の彼は、篠崎くんというらしい。そう言われてみればそんな気もする。十一月にもなってクラスメイトの顔と名前が一致しないのは、自分でもどうかと思うけど。


「いやでーす」

 担任の若干怒気を孕んだ言葉にはそう答えつつも、篠崎くんはちょっと喜んでいたように見えた。きっと、若い教師である彼女の気を引きたいのだろう。中学生の男子は子供だ。


 笑いに包まれる教室の前方で、担任は、パン、と手を叩いて注目を集める。

「じゃ、バスの席決めるよ。一番後ろの席が五人、それ以外は二人ずつ。自由に組み合わせを作ってください」

 生徒たちは一斉に、仲の良い友人のところへ、席を立って急ぐ。


「一番後ろの五人の席は早い者勝ちだからね。五人揃って私のところに来たら、その時点で決定です」

 先生のその言葉に、一段と教室は騒がしくなる。楽しそうな声が飛び交う中、わたしは、斜め後ろの席に座るシロちゃんとアイコンタクトを交わした。


『隣、いい?』

『もちろん』

 そんな会話を、わたしたちは目を合わせた一瞬で行ったのだった。

 言葉は口に出さなきゃ伝わらない、などというきれいごとは、このときのわたしたちの前では意味を持たなかった。




 突然、視界と頭がぼやける。クラスメイトの声も途絶えた。

 時空がゆがんだ感覚。

 何もない空間を漂っているような浮遊感に、気分が悪くなる。時間の概念も曖昧で、どれほど経過したのか、もしくは時間など経っていないのか理解できないまま、私の目と耳には光と音が戻ってきた。




 教室であることには変わりなかったけど、時期は先程よりも前らしい。クラスメイトはみんな、夏服を着ていた。わたしの座る席は、先ほどと同じ場所だ。

 楽しそうに話す声があちこちで交わされる教室の中で、わたしは一人、本を読んでいた。月守風呼の体験した、また別の場面のようだった。


 急に教室の後ろの方がざわめきに包まれる。

 わたしが振り返ると、すぐにその理由がわかった。一人の女子が、猫を抱いて教室に入ってきたのである。


「この猫、今朝学校の前に捨てられてて。拾ってきちゃった」

 猫を抱いた女子が言った。

 すぐにクラスの女子が集まってくる。

 

 しかし、わたしは自分の席に座ったまま、傍観者となっていた。猫を拾ってきた彼女は、優しさをアピールしたいだけだ。本当に猫を助けたいのならば、教室になんか来ないはずだ。職員室に行って、教員に助けてもらうべきだろう。そんなことを思いながら、冷ややかな目で彼女たちを見ていた。


「え~、かわいそ~」

「飼い主さいて~」

 猫への同情の言葉と、飼い主への罵倒が飛び交う。


 女子たちが密集している場所は、ちょうどシロちゃんの席の近くだった。彼はわたしと同じように、彼女たちを眺めているだけだった。


「クラスで誰か飼ってくれる人いないかなぁ。あ、アタシ名前も付けたんだ!」

 女子生徒は、猫の前足を摘まんで持ち上げると、

「初めまして、マサハルだにゃあ。よろしくにゃあ」

 高い声で、猫に声を当てた。


 そういえば彼女は、マサハルという男性アイドルが好きだった。休み時間に耳障りな声で、頻繁にマサハルの話をしているため、わたしは不本意にもそのことを覚えてしまった。まるでその男性についての知識量の多さが、そのまま人間としてのレベルの高さであるかのように話す彼女を、わたしはみっともないと思っていた。率直なネーミングも、彼女の頭の悪さを際立たせている。


「かわい~」だの「にゃ~」だのと、黄色い声が響く。

 周りもそうだ。大人数で必要以上に親しさを演じることで、自分たちの持っている価値観を、絶対的なものとして撒き散らす。


 どうしてこの世界は、バカがこんなに多いのだろう。

 猫を抱いた彼女は周りに応えるように、摘まんだ猫の前足を振るように動かす。ほら。結局、自分たちが楽しくなっているじゃないか。


 そんな中、シロちゃんがわたしの近くにやってくる。私の席は、猫と女子たちからある程度離れていた。

「どうしたの?」

 少し青ざめた表情で、猫を抱いた女子生徒の方をちらちら見ている。どうやら怯えているらしい。

「いや、ダメなんだよ、あの――」


 暗転。シロちゃんの台詞と共に、月守風呼の記憶は途切れた。




 目を覚ました私は、忘れないうちに記憶の内容をメモすることにした。

 白い未使用のノートを引っ張り出し、なるべく詳しく記入する。

 学級活動での、修学旅行のバスの席決めの場面。女子生徒が猫を拾って来て、それに怯えたシロちゃんが、私の元へ避難してくる場面。今日の分だけでなく、一昨日の事故のものも書いておく。


 事故の内容を書いているときに、ふと思った。同じクラスであるということは、あのバスに乗っていたということで。

 それはつまり……。お調子者の篠崎くんも、担任の先生も、猫を拾った彼女も、みんな……。

 いや、考えるのは止めよう。過去のことは、もうどうにもできない。


 残念ながら今回も、シロちゃんの本名は分からずじまいだった。そもそも今回の記憶は、情報として有益なことなど、何もないように思えた。


 月守風呼の軽蔑の裏側には、羨望が隠れていた。上手く周りと馴染めない自分に対する苛立ちを、羨望の対象であるはずの彼ら彼女らに向けることで、自分自身の孤独を正当化していた。


 思春期の子供にありがちなことかもしれないが、自分の前世ということもあり、私は心配になってしまった。

 心配などしなくても、月守風呼はすでにこの世にいないのだと気づいて、また少し気持ちが沈んだ。


 それに、もう一つだけわからないことがあった。

 シロちゃんの顔が思い出せないのは前回もそうだったのだが、他の人の顔は思い出せるのだ。篠崎くんの楽しそうな顔、猫を抱いた女子の得意げな顔。


 そして――あれ? 担任の先生の顔を思い出そうとしたところ、シロちゃんと同じように、もやがかかって思い出せない。思い出せる人間と、そうじゃない人間に、何かそれぞれ共通しているものがあるのだろうか。

 弓槻くんに相談することが一つ増えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る