47.怨霊が住まう城

47.怨霊が住まう城






「あいたたた」


 目を覚ますと同時に体中が引きつるような痛みに襲われる。

 普通に筋肉痛だ。

 それに夢見が悪かったせいで飛び起きたのも影響している。



 夢の中で俺は何故か東方ようしゃのない系の弾幕ゲーをしていたが、突如弾幕がウサギに変わって自機である女の子れいむを倒したあげく、モニターから飛び出してきたのだ。

 そして、ウサギに押しつぶされて『うぇーい!』と言ったところで目が覚めたわけだ。


 これはスタンピートラビットの呪いだろうか?


 俺は痛みに苦労しながら、ベッドから両足を下ろした。


 ここはハウスさん家の俺の部屋だ。

 昨日ダンジョンから出た後、剣の休息亭ではなくハウスさん家に泊ったのだ。俺だけじゃなく、パーティ全員が、だ。

 さらには《自由なる剣の宴》メンバーも多数泊っている。


 ハウスさんは生まれて以来の大量のお客様に大喜びだ。

 なんせハウスさんは家の精霊だからね。ただ、喜びすぎて、何かしでかさないかだけちょっと不安。


 剣の休息亭の看板娘カサンドラには申し訳ないけど、しばらくこの状況は続く。落ち着いたら向こうで大きなパーティでも開くからカンベンして欲しい。

 ではなぜ、こんな状況なのか。それは、各自で集めたダンジョンの情報を集めて整理する為だ。


 緊急時という事で冒険者ギルドは24時間体制で報告を受け付けてはいるが、仮にもクランの体をなしている集団がバラバラに報告するのもあれだろうと、調査を行ったメンバーは、ダンジョンから出たらまずハウスさん家に集まる事になっていた。


 そして、それは同時に安否の確認の意味もあった。


 ダンジョンの分岐によっては一日では最奥へ辿りつけない場合もある。通常ならば、その場合ダンジョン内で夜を明かす事になるが。カイサルさんはそれを禁じて、一日で終われないならば帰還石で脱出するよう指示していた。

 今回の目的は調査。道中の情報だけでも十分な成果だからだ。






 冒険者服に着替え、俺は自室を出て一階への階段を下りる。


 うっ、筋肉痛でヒザがカックンっていきそう。ここで転げ落ちたら怪我するぞ。


「大丈夫かよ、マサヨシ」


 心配半分、苦笑半分といった感じの声はラシードさん。

 《自由なる剣の宴》のメンバーでBランク。それもプラス相当の人だ。カイサルさんがAランクになった今、次のAランク入りはこの人だといわれている。

 実質、クランのサブリーダー的存在だ。

 これから出るところだったのか、エントランスにいた。


「正直、ちょっと辛いですね。さすがに召喚魔物でのダンジョン平行攻略なんてやった事ないですからね」

「当たり前だ。普通は一人で同時攻略なんてやらねぇよ」


 呆れたようなラシードさんの声。


 ですよねー。


「だが、助かったのは事実だな。3パーティ分の情報が入るのは正直大きいよ。お前一人に負担がかかってしまっているのはすまねぇがな」


 言葉通りに済まなそうな顔をするラシードさん。

 彼に限らず《自由なる剣の宴》のメンバーには、俺が相当な数の魔物を召喚出来る事はオープンにしている。

 さすがに桁溢れオーバーフロー組みたいなヤバげなのは固定パーティメンバーいつものめんつくらいにしか見せてないが。


「まぁ、元はと言えば俺から言い出した事ですからね。カイサルさんはもうギルドに報告に?」

「当たり前だろ。もう昼前だぞ?」


 ああ、どおりで腹が減っていると思った。

 4チャンネル維持による負担は魔力ではなく精神力の範疇のようだが、このタイプのステータスの低下は他のステータスにも影響を及ぼす。

 契約魔物はともかく、俺自身は大した運動もしてないのに筋肉痛なのもそのせいだ。


「オフ日がこんなにもありがたいとは思わなかったですよ」

「まぁな。かくいう俺も結構体にガタが来ている」


 ラシードさんの職業は剣戦士。字面通り剣の扱いを専門とした前衛職だ。

 剣術においてはクランでこの人の右に出る人はいない。それがこのいいようだと、この人のパーティもかなり苦戦したっぽいな。


 ん? ラシードさん一人か? 他の人が見当たらないな。

 《自由なる剣の宴》の上位ランクはほぼ固定でパーティを組んでいて、今回の調査もそのパーティで振り分けしてるのだが。


「他のパーティの人とは一緒じゃないんですか?」

「ああ、連中ならエリカと一緒に図書館にいってる」


 うぇーい?

 図書館? エリカと一緒?


 念の為に確認。

 うん、監視型スーちゃんはついてるな。なら問題ないだろ。

 しかし、ラシードさんのパーティとの組み合わせの理由が思いつかないが……。


 俺が首を傾げていると。


「まぁ、俺らも思うところがあったわけよ」


 ラシードさんは苦笑しつつ頭をかいた。

 ……この人もカイサルさんのクセがうつってるっぽいな。


「冒険者の呼び名は、先人の開拓者精神フロンティアスピリッツを受け継ぐ意味があったらしいが。

 何が開拓者だ。ちょっと未知の場所に踏み込んだら、化けの皮が剥がされる始末だ」

「ラシードさんのパーティは普通に守護者倒したんですよね?」

「結果的にはな。後輩にはちょっと見せらんねぇよ。俺を含めて、何かある度にオタオタしてる姿はな」


 そして、彼は視線を落とした。


「……もっとも、それは生きて戻れたからこそ言える事なのかも知れないがな」

「………………」


 昨日、《自由なる剣の宴》からダンジョンに入ったパーティのうち、1パーティが戻ってきていない。

 カイサルさんトップから、日をまたぎそうなら帰還石を使えという指示があっても戻ってきていないという事は。――つまりはそういう事だ。


 再び視線を上げた時にはラシードさんの表情には陰りがなかった。後輩おれに対する先輩としての心づもりだろう。


「正直、新人マサヨシが月に金貨二枚も払ってまで図書館に通ってるってのを聞いて、物好きな奴だと思っていたんだが。……結果として先行投資は正しかったわけだ」


 うぇーい。

 なんか、誤解されてるし。

 俺は単にこの世界の常識を知る為に通ってただけだ。まぁ、調べるものが増えていって、今も継続して通ってる事は確かだけど。


「まぁ、そういうわけで。遅まきながらウチの連中もそれに習ってるってわけだ。気付くのが遅かったかも知れないが、それでも始めなきゃいつまでたっても立ち止まったままだからな」

「ラシードさんもこれから図書館ですか?」

「いや、俺は伝手のある他のクランに聞き込みだな。こっちには早めの昼食に戻って来ただけだ」


 なるほど。


「他のクランもウチと似たような感じですか?」

「今の所はな。いや、トップが戻って来なくて大混乱になってるクランもある」


 うぇーい!!

 それはシャレにならん。


「ウチみたいに時間を過ぎたら帰還石を使うってルールはなかったから、単にダンジョンでまだ生存してる可能性もあるだろうが」


 可能性は低いだろうなぁ。

 ラシードさんも表情からそう思ってるようだ。


「まぁ、ハウスさん? で良かったんだよな? あの精霊がおいしい昼食を作ってくれたんで、腹ごなしがてらにまた聞き込みを再開するところだ。……ちょっと、量が多かったが」


 苦笑しているラシードさん。


 ごめんなさい。あの人ハウスさん、喜びで現在暴走気味なんです。

 まぁ、普段ハウスさん家を使ってやらなかった俺が悪いのだが。

 これで、ダンジョン事情が落ち着いたら、リバウンドが怖いな。


お前マサヨシはこれからどうするつもりだ?」


 逆に聞かれた。

 特に考えてなかったから、何も聞いていないなら、たぶんエリカと図書館で合流していただろうが。

 ラシードさんの言葉にあった、『伝手』という単語で一つ思いついた。


「俺もちょっと伝手に頼って、情報を集めようかと」

「お前の伝手? ……ああ、なるほどな」


 ラシードさんは軽く首を傾げてから、ややあって頷いた。

 うむ、見事に読まれているな。


「まぁ、また夜にでも情報交換しよう」


 そう言って、ラシードさんはエントランスを出ていった。

 さて、俺も準備するか。といっても手ぶらじゃなんだし。


「ハウスさん」


 特に大声は必要ない。呼びかけると、メイドが姿を現す。

 メイドハウスさんはあくまでハウスさんと意思疎通の為のコミュニケーターだ。基本、ハウスさん家ほんたいのどこにでも出現できる。


「悪いけど、軽い昼食を二人前用意してくれる? 持ち運び出来るテイクアウトな奴を」


 嬉しそうに頷くハウスさんに、俺は念を押すのを忘れなかった。


「あくまで軽くだからね? 二人で食べられる限界量とか、無闇に豪華にするとかは無しね」


 残念そうにハウスさんは頷いた。


 ……やるつもりだったのか。



□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□



 というわけでやってきたのは、一部おもにおれにアルマリスタの恐怖を統べる者が住まうと恐れられている賢者ギルド舎だ。

 ロビーに入ると受付の人が頭を下げている。


 ちなみにごく普通の人だ。

 大事な事なのでもう一度言う。ごく普通の人だ。


 ニーナさんが身分公開して以降は、彼女は受付穣を辞めて普通にギルド長の職務をしている。

 ……うん。賢者ギルドとしてもそれが正しいと思うよ。


「賢者ギルド長に面会したいのだけど」

「ちょっとお待ちください」


 受付の人が事務用セットすいしょうのいたとたまの魔法具を操作している。スケジュールを調べているのだろう。


 本来は一般人がいきなりマスター権限者であるギルド長と面会させてくれと言っても通るはずもない。しかし、一応俺は賢者ギルド員でもある。そして、ギルド長ニーナさん直々にいつでも面会の許可フリーパスをもらっている。

 後、実績もスーちゃんが論文を書いて提出している。……ただ、あまりにも革新的ヤバすぎなので、準禁書指定になってしまっているが。


 スーちゃん。はりきりすぎ。

 しかし、その論文の存在自体は歓迎されたあたり、ニーナさんが長を務めるギルドだけの事はある。


 スーちゃんも次こそは一般公開を目指すと意気込んでいるが。


 いや、もうちょっと肩の力を抜いた方がいいと思うよ? いや、そりゃ肩ないけどさ。


「現在ギルド長は執務室で書類処理中ですね。特に重要な案件を持ち込むのでなければ、マサヨシさんがそのまま執務室を訪ねていっても大丈夫です」


 いくら面会許可フリーパス持っているとはいえ、受付の人がギルド長に確認を取らないのはどうかと思ったのだが。


「正直、あの人ギルド長。怖いので」


 うぇーい。

 スッパリ言い切ったよ、このうけつけ。祟られても知らんぞ。


 まぁ、そういう事ならと俺は遠慮なく奥へと入っていく。途中すれ違う人達が会釈をしてくる。俺としてはなんとなく見覚えがあるかないか程度だが、相手にしてみればスライムを連れた人などそうはいないので覚えやすいのだろう。


 まさかそのスライムスーちゃん論文きけんぶつを書いたとは思いも寄らないだろう。


 そして、一階最奥にある両開きのドアにたどり着く。横のボタンを押すと、ドアが左右にスライドしていく。


 なんと賢者ギルドにはエレベーターがあるのだ。


 むろん、電動ではなく魔法具によるものだが。仕組みが同じものなのかどうかまでは、かつて一介の高校生であった俺にはわからない。ただ、外観はやや古めかしいものの、向こうの世界にあったものとさして違いはない。


 さすがは知識人達の城といったところか。


 中に入り最上階のボタンを押すと、ドアが閉まり微かな振動を足に伝え、ゴンドラが上昇していくのが分かる。

 上昇の負荷をスーちゃんが楽しんでぽよんぽよんしているのが微笑ましい。


 ……これから伏魔殿に向かう俺にとって貴重な癒しだ。


 エレベーターが最上階につきドアが開くと、すかさず瘴気がなだれ込んでくる。

 ……なんとなくあの受付の人の言い分も分かるのだが。

 ここのところのドラゴンとの決闘や、ダンジョンの改変期でニーナさんはむっちゃ忙しい。そして、そのとばっちりは最上階に自分の研究室を持つ幹部達に及んだ。


 ……当社比十割り増しな恐怖オーラにSAN値を削りきられて、下のフロアに撤退したらしい。


 普通はこうなる前に、ギルド長にしばらく休息とってもらって、幹部の誰かが代行するのだろうけど。ニーナさんの代わりとなる人材はいないだろうからなぁ。


 別に賢者ギルドがニーナさんのワンマン体制ってわけじゃないけど、ぶっちゃけあの人、有能すぎるのだ。決してちょっときわめて怖いだけの人ではない。

 霊能者というユニーク職業に加えて、賢者ギルドが所有する禁書さいしゅうへいきの内容をほぼ把握しているらしい。賢者ギルド各員の研究内容や論文も暗記しているっぽい。

 こんな人の代わりをやろうというつわものはいなかったらしい。……だろうね。


 執務室の前にきたけど、回れ右して戻りたくなる。

 ドア越しからでもわかる負のオーラが凄まじい。たぶん、ハエや蚊もこの空気の前には生存不可能だろう。


「どうぞ、マサヨシさん」


 うぇーい。

 入ろうか逃げるか迷っていたら、退路を断たれた。


 俺がドアの前にいるのは霊が教えたんおんりょうのてのうちだろうな。



 諦めて俺はドアを開く。

 窓から陽の光が入ってきてきるのにもかかわらず、その部屋は薄暗かった。負のオーラが陽光まで侵食しているらしい。固有TYPE-MOON結界のあれかなにかだろうか?


「こんにちは、マサヨシさん」


 あいかわらず、前に足らした前髪の隙間から覗く目が怖い。というか、疲労からかギラギラと目が光っている。

 彼女の前の机には書類の山……と、何故か手のひらサイズの人形が置かれている。


「ニーナさん。聞いていいですか?」

「なんでしょう?」


 ニーナさんはカクリと首を傾げる。……とぼけるつもりなんだろうか?


「その手にした釘をあなたは何に使う気なんでしょうか?」


 すると、ニーナさんはため息をついた。たぶん、今のため息にはドラゴン族のブレスよろしく、たっぷり邪気が含まれているに違いない。


「少し煮詰まっていたのですが。ちょうど手元に手頃な人形があったので、ストレスのはけ口になってもらおうかと」

「そんな軽いノリで、呪いの儀式めいた事はやめて下さい」

「儀式めいただなんて。略式とはいえ、ちゃんとした呪詛魔術ですよ」

「なおさらダメでしょ! というか誰を呪うつもりだったんですか!?」

「いえ、ね。受付にギルド長を怖い呼ばわりする悪い子がいたんです」


 あ、やっぱり。あの時の会話が、霊界ネットワークに引っかかってたか。


「ギルドの長たる者がそんな細かい事気にしたらダメですよ! スーちゃん。あれだして」


 スーちゃんに、ハウスさんに作ってもらった昼食セットを出してもらった。


「ほらっ。ちょっと休憩入れましょうよ。差し入れもってきましたから」

「……ああ、いい匂いですね」


 ぽすっとニーナさんが机に突っ伏した。……煮詰まってるのはマジっぽいな。


 俺は来客用ソファ前のテーブルに昼食セットを並べていく。

 カップスープ、香辛料を効かせたポテトサラダ、サイコロ型に切り分けた肉の甘酢あんかけ。


 匂いにつられる様に、ふらふらとニーナさんがこっちに来る。……なんか、ゾンビウオーキング・デッドな歩き方だが。


 とにかく、受付の人をニーナさんの魔の手から救えたっぽい。


 ……タイミングを見て、あの人形も回収しとかなきゃな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る